最新更新日:2024/04/30
本日:count up68
昨日:55
総数:479905
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

祖父母と遊ぶ会

 2月9日(木)児童の祖父母の方をお招きして「祖父母と遊ぶ会」を開きました。
これは,総合的な学習の時間「常滑の昔を知ろう」,社会「昔の道具と人々の
くらし」の学習として行ったものです。祖父母の方からあやとりやこままわし
など9種類の遊びを実演を交えて教えていただきました。
 児童の中には,今の遊び道具と違う難しさや楽しさがあると興味をもって楽しく
体験しました。祖父母のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「昔の話を聞く会」

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(水)に民生児童委員の方を講師にお招きして,「昔の話を聞く会」を開きました。これは,総合的な学習の時間「常滑の昔を知ろう」,社会「昔の道具と人々のくらし」の学習として行ったものです。講師の方から昔の生活の様子や道具,学校の様子など,実際に使われていた物や実演を交えたお話があり,子どもたちも興味をもって楽しく学習することができました。

民生児童委員のみなさまには,事前に準備を進めていただくなど,ご協力に感謝いたします。

やきものさんぽ道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(金)に校外学習でやきものさんぽ道に出かけました。
ボランティアのガイドさんが6名来てくださり、さんぽ道の解説を聞きながらAコースを歩きました。子どもたちは、「招き猫だ!」「あそこにも焼き物がある!」と歓声をあげていました。
常滑焼きについて詳しく知ることができ、また一つ常滑のよいところを見つけました。
たくさん歩いた後に食べたお弁当の味は格別のようでした。
ボランティアガイドのみなさん、ご協力いただきありがとうございました。

お茶を楽しむ会

総合的な学習の時間に「お茶を楽しむ会」を開きました。
この会は,常滑をより知ろうという目的で常滑焼きの急須で入れたおいしいお茶を楽しみました。
中には,初めて急須を触った児童もいましたが,お茶の量やお湯のさまし方,急須での注ぎ方など学びました。
深むし茶と煎茶の入れ方の違いや味の違いも体験しました。
「常滑お茶ナビの会」の皆様の企画・ご指導に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おにまんじゅうづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JA女性部の方々にご協力いただいて,おにまんじゅうづくりに挑戦しました。
旬のサツマイモを使って,甘くておいしいおにまんじゅうができました。
サイコロ状のサツマイモ,小麦粉,砂糖,水,塩少々を混ぜ合わせ
20分ほど蒸すことで出来上がりました。
地域の方と触れ合うこともでき,貴重な体験となりました。
JA女性部の皆様,早朝よりご協力いただき,ありがとうございました。

お店見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(水)に社会科「お店ではたらく人々」の学習としてベイシアとカインズホームを見学しました。
店内では,そこで働く人々や買い物をする人にインタビューをしました。
最後に店長さんからお店の工夫をうかがい,学習のまとめとすることができました。
ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。

社会 工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日,Lixil 榎戸工場を見学しました。
社会「工場ではたらく人々」の学習として
実際に工場で衛生陶器が作られる様子を見ることができました。
今後,教室で衛生陶器の作られ方や働く人々の
消費者のニーズに合わせた物を作る努力をまとめていきます。

着衣泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日、体育の授業で水難事故に遭わないために
万が一、水に落ちた場合を想定して、着衣のまま水に入りました。
ペットボトルを使って、伏し浮きの練習をしました。

自転車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(木)、自転車訓練をしました。
PTAボランティアの方や交通指導員さん、常滑警察署員の方の協力を得て
自転車の安全な乗り方を学習しました。
安全な止まり方や発進の仕方について技量を高めました。

とこなめを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習「とこなめを知ろう」の学習として
常滑の街が歌われている,「このまちが好きだから」を学習しました。
地域の長寿会・長生会の方から 振付の指導も受けました。
踊れるようになった子どもたちは,目をキラキラさせながら
友達に披露していました。

公民館・体育館 見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日,前日の雨降りとは打って変わって,五月晴れとなりました。心地よい風の中,校区を歩いて「公民館・体育館見学」に出かけました。
 公民館では,たくさんの部屋を見学して,会議室や視聴覚室,調理室などいろいろな活動が行われていることを知りました。
体育館では,常滑の特色を生かしたつくりや防災拠点の役割について詳しい説明を受けました。

校区探検

画像1 画像1
 5月6日,社会科「わたしたちのまちのようす」の学習で,校区探検にでかけました。
学校を中心に東西南北のグループに分かれて,校区を歩きました。
 それぞれの様子を授業でまとめていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883