最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:81
総数:479785
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

2月19日の朝会

 今日は、人権を理解する作品コンクールとバドミントン大会の表彰がありました。
 校長先生からは、日本勢がメダルラッシュで盛り上がっている平昌オリンピックの話がありました。スキージャンプの高梨沙羅選手は、前回のソチオリンピックは4位でしたが、今回は銅メダルを獲得しました。目指すものがあれば頑張れることを教えてくれましたね。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるように、3学期はあっという間です。夢や希望をもって過ごそう!
 朝会後には、クラブ説明会がありました。4、5年生のみなさん、ぜひ発起人になって、クラブ活動を盛り上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の朝会

 今日は、市のサッカー大会や卓球大会、習字に図画にチア、そしてスポーツテストの体力賞の表彰もありました。
 田中先生からは、日本語で一番すてきな言葉「ありがとう」のお話がありました。「ありがとう」は、心と心をつなぐ魔法の言葉です。元気なあいさつと「ありがとう」が響く学校にしていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問だったよ。

 今日は給食訪問があり、市長さんや市議会議員さんや教育長さんなど、16名の方がお見えになりました。子どもたちは、いつもと変わらず、会話をしながら給食を食べていました。
<今日の献立>
スライスパン 牛乳 きのこの洋風スープ 常滑市産いちじくジャム 
さけのハーブ焼き 大根サラダ イタリアンドレッシング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました!積もりました!

 運動場にも積雪があり、子どもたちはハイテンションです。やっぱり雪遊びは楽しいみたいで、運動場で雪合戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン運動

 1月22日から2月9日までの月・水・金の鬼南タイムに行います。今日は風が強くて寒かったです。子どもたちは、それぞれのペースで元気に校庭を走っていました。寒さに負けずに、体も心も鍛えましょう!
画像1 画像1

学校公開日 〜その2〜

 4年生は、体育館で二分の一成人式の続きを行いました。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の群読では、会場全体に声が響き合っていました。マットや跳び箱、一輪車など、できるようになったことの発表もありました。跳び箱は、とんでとんでとびまくっていましたね。アンジェラ・アキさんの『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』のリコーダー演奏は感動しました。
 最後はエイサーでした。一つになったみんなの気持ちがレンズを通して伝わってきました。一生懸命に取り組む姿に大きな成長を感じました。大、大、大成功でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 〜その1〜

 今日の午後は、学校公開日でした。1枚目は、1年生の「お店屋さんごっこ」の様子です。2枚目は、2年生の「できるようになったこと発表会」の様子です。
 3枚目は、4年生の「二分の一成人式」の様子です。5時間目は各教室で、将来の夢についてスピーチしていました。とても緊張した様子でしたが、自信をもって発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の朝会

 今日は、「未来に残そう青い海」の図画コンクールや、野球の表彰がありました。
 給食委員会からは「食べ残しをへらそう」をテーマに発表がありました。食べ残し調査の結果からは、牛乳が毎日20本も残っていることや、パンよりもご飯の方が食べ残しが多いことが分かりました。最後には、給食の準備をしてくれている栄養教諭や用務員の方に感謝状を渡しました。苦手な食べ物攻略法が2Fの渡りに掲示してあるので、ぜひ見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の朝会

 今日は、社会を明るくする運動の作文コンテストや尾教研書写コンクールの表彰がありました。
 加藤先生からは、地獄谷のサルのお話がありました。温泉に入るサルとして有名です。子ザルが、人間が気持ちよさそうに露天風呂に入っているのを見て、入浴したのが始まりだそうです。人間も、何かに興味をもって行動に移すのは、子どもの方がすぐれています。みんなも、子ざるに負けずに、いろんなことに挑戦しよう!
 環境委員からは、環境点検の話がありました。節電に心がけて外で元気よく遊ぼう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期が始まりました。校長先生からは、戌年の由来や特徴についての話がありました。努力が報われるのが戌年だそうです。「終わりよければすべてよし」という言葉があります。1年間の締めくくりの3学期が充実すれば、この1年間は良いものになります。そのためには、自分のめあてをもって、毎日がんばることが大切ですね!!
 保健室の先生としてお世話になる、深谷明里先生の話もありました。スポーツやごはんの話で会話が弾むといいですね!
 創意工夫展の表彰もありました。代表で、石田退三科学賞の児童が表彰されました。早く学校の生活リズムに戻して、充実した楽しい3学期を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「110番の日」広報キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(日)に、防犯少年団の児童が「110番の日」広報キャンペーンに参加しました。始めに、常滑警察署内で、110番通報の仕方やしくみについて、資料をもとにクイズ形式で学びました。次に、成人式の行われる市民文化会館に移動し、「110番の日」のチラシ配付をしました。寒い中でしたが、みんな、元気にあいさつをして、積極的に広報活動を行いました。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。本年もご支援よろしくお願いいたします。
鬼崎南小学校 職員一同
画像1 画像1

「都市鉱山からつくる、みんなのメダルプロジェクト」回収事業報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)、常滑市役所で「都市鉱山からつくる、みんなのメダルプロジェクト」回収事業報告会がありました。本校は、学習発表会にご協力いただきましたが、市内の小中学校と商工会すべて合わせて、携帯電話・スマートフォン合計910台(105キロ)集まったそうです。これは、金メダル7個分に相当するとのことでした。「ご協力ありがとうございます。みなさんの気持ちを一つ一つのメダルに込めて、みんなでオリンピックを応援しましょう。」と環境副大臣からの言葉がありました。児童会の代表児童が感謝状を受け取りました。ご協力ありがとうございました。

2学期終業式 その2

 3年生の山本さんは、学習発表会で歌った「ありがとうの花」と「音楽のおくりもの」が上手に歌えたという話でした。山本さんは歌が大好きなんですね。これからも笑顔で歌ってね。
 5年生の杉浦さんは、回し手として大縄大会をがんばったという話でした。自分ができることを全力でやり、クラスが一つになる喜びを感じたんですね。3学期は、学年が一つになるために、中心としてがんばってください!
 藤塚先生からは、自分の命は自分で守るために、色を使って話がありました。青は水の事故に遭わない、赤は火事に気をつける、黄は明るいうちに帰る、青黄赤で交通事故に気をつける、そして金でお金の使い方に注意しようという話でしたね。
 3学期の始業式は1月9日です。元気な笑顔で会いましょう。よいお年を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その1

 校長先生からは、2学期を振り返って、運動会や学習発表会、課外の部活動など、みなさんは行事が終わるごとに成長した姿が見られたという話がありました。また、金井宣茂さんが宇宙飛行士になり夢を実現させたという話から、「夢や希望をもって過ごしたいですね。2018年は希望に満ちた年になるといいですね!」という話がありました。
 1月から産休に入る松尾先生からは、赤ちゃんが産まれる確率は「キセキ」なんだよという話がありました。1月末が予定日だそうです。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
 体験発表もありました。1年生の芝田さんは、大縄大会で上手に跳べてうれしかったという話でした。3組さんは、ちびっ子広場でよく練習していましたね。優勝おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の朝会

 今日は、赤い羽根のポスターや野球の表彰がありました。
 放送委員会からは、各学年の好きな芸能人ランキングの発表がありました。お笑い芸人が好きな人がおおかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい委員会による「ユニセフ募金」を行っています。毎朝、委員会の児童が昇降口で募金箱を持っています。
 明日まで行うので、ご協力ください。

東京オリンピック,パラリンピックのマスコット選定

2020年の東京オリンピック,パラリンピックのマスコットは小学生の投票で決めることになっています。本校も投票に参加します。今後,各学級でどのマスコットがよいかを話し合う時間をとります。どのマスコットがどうして良いのか,説明することで児童の表現力が高まることを期待します。
画像1 画像1

12月11日の朝会

 スケートボードや野球、そして常滑市小中学校作品展で学校代表になった児童の表彰がありました。
 新帯先生のお話もありました。先生は、市内にある小学校9校のうち6校で働いたことがあるそうです。それぞれの学校にはよいところがあって、「鬼南小の子は、よく手を挙げて自分の意見を言えるところがいい」と褒めてくれました。将来は、常滑のよさを伝えられる人になってください!
 総務委員からは「メキシコ地震の募金に協力してほしい」とお願いがありました。明日から3日間行います。
 給食委員からは食べ残し調査で金賞だったクラスの表彰がありました。これからも、毎日楽しく残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化交流の夕べ

12月8日に常滑市国際交流協会が主催する「文化交流の夕べ」が市民文化会館で行われました。市内の小学校が一堂に会して、今年の交流の様子を発表しました。またマレーシアとの交流20周年を記念するイベントもありました。マレーシアとの交流は鬼崎南小学校から始まったことを知りました。参加したパンダキッズのみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883