![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:427 総数:554548 |
朝 の 会 8:20- 8:40 1時間目 8:45- 9:30 2時間目 9:40-10:25 大 放 課 10:25-10:45 3時間目 10:45-11:30 4時間目 11:40-12:25 給 食 12:25-13:10 清 掃 13:10-13:25 昼 放 課 13:30-13:45 5時間目 13:50-14:35 6時間目 14:45-15:30 ※行事による変更もあります |
★ 日 課 表 ★
ペア読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が喜んでくれるように、声を変えながら・・・ かわいい一年生の笑顔が見れて、うれしい一日のスタートでした。 保護司交流会
交流会では、保護司の仕事内容や、防犯意識の重要性について話をしていただきました。
会の最後には、「社会を明るくする運動」作文コンクールで受賞した2人の児童による作文の発表がありました。 社会を明るくするには、一人一人の責任が大事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 栄養指導
栄養教諭の杉江先生に「食生活を見直そう」の授業をしていただきました。
子どものときから大人への健康づくりは始まっているんだね! 毎日の食事は大切!! ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド1
9月13日(水)、晴天に恵まれ「リトルワールド」へ行ってきました。
世界の文化にふれるために、世界の食事を食べ、世界の衣装を着て、世界の建物を見てきました。 公衆道徳をきちんと守れる6年生。東小の顔として立派でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトルワールド7![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会
9月12日、学校公開日の5時間目に、6年生は修学旅行説明会を行いました。
常滑東小の修学旅行は、これまで春に行っていましたが、工事の関係で、運動会を秋から春に、そして修学旅行を春から秋に変更しました。来年度も同様です。 校長あいさつの後、実行委員の児童が、修学旅行のねらいや心構えなどを発表してくれました。さすが6年生、堂々とした決意が感じられました。 プレゼンテーションを使って、修学旅行の概要を説明させていただきました。 素晴らしい修学旅行になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の教室では![]() ![]() ![]() ![]() どんなエプロンを選ぶのか楽しみです。 愛校当番![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うさぎの扱い方も掃除の仕方も慣れたものです。 小雨の降る中、そして、蒸し暑い中、ありがとう。 かるた大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かるた大会!! 社会の授業で学習した歴史かるたの個人戦、ペア戦を行いました。 実行委員の活動で学んだ企画・準備・運営の大切さと大変さを2学期でもいかしてほしいと思います。 水泳実行委員
6年生最後の水泳の授業は、水泳大会です。
実行委員による計画のもと、宝さがしやボール送り、リレーなどを行いました。みんなで会を盛り上げている姿が、たくさん見られました。 最後は、6年間お世話になったプールに向かって、全員でお礼を言いました。これで、小学校生活の水泳の授業は幕を閉じました。 実行委員のみなさん、よくがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆着衣泳☆![]() ![]() ![]() ![]() ・クロールよりも平泳ぎの方が泳ぎやすい ・浮くものにつかまって救助を待つ ・水に落ちたら、すぐ落ちたところに戻る など、事故に遭遇したときに対応できるよう学習しました。 ☆ペアとの交流☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は体育館で『じゃんけん列車』 2組は3つに分かれて教室で『震源地はだれだ』 『あいさつ&ハイタッチ』とペア遊びで 1年生との仲がさらに深まりました これからもよろしくね! ☆リレー大会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、障害物リレー! フラフープを3回跳んで、コーンを回って、フラフープ… 暑い中でしたが、楽しい時間となりました。 実行委員のみなさん、ありがとう! ドッジボール実行委員
今年度も昨年度同様、実行委員の活動を行っています。
第1弾は、ドッジボールです。 今日まで自主的に計画・準備をしてきたので、本番は円滑に進行することができました。 1学期は、リレー、水泳、カルタ実行委員が控えています。どんな活動になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年音楽 リコーダーアンサンブル
6年音楽では、リコーダーアンサンブルを行っています。
今日は、いよいよ発表会です。 曲は、パッヘルベル作曲「カノン」 三部に分かれ、仲間の音を聴き合いながら、美しい音色を意識してアンサンブルできました。どのグループも、みんなから大きな拍手をもらい、とても気持ちよかったです! そして、それぞれのグループのよいところを発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|