最新更新日:2024/03/28
本日:count up40
昨日:54
総数:409730
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

謹賀新年

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も子どもたちの頑張る姿や学校の様子をどんどんホームページでお知らせします。今後も西浦南小ホームページをぜひご覧ください!

さて、冬休みも残り一週間を切りました。充実した冬休みを過ごしていますか?楽しいことが多いお正月です。ご家族や親戚の皆さんと素敵なお正月を過ごしてくださいね。1月7日の始業式には、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!

一陽来復

画像1 画像1
12月22日(日)
今日は、1年のうちで最も日照時間が短くなる「冬至」です。昔から中国や日本では、この日を境に弱まった太陽の力が、再び回復してくる「一陽来復」の日と考えられ、この日を境に運も上昇するとされています。また、悪いことが続いても、回復してよい方向に向かうという意味もあります。
冬至には、ゆず湯に入る、カボチャを食べるなどの風習もあります。こういった風習を通して、季節を感じることも大切なことでしょうね。

冬至の柔らかな日差しを受け、パンジーは寒さに負けず、少しずつ生長しています。

ドキドキ!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(金)
2学期最後の学活で担任の先生から渡される通知表。担任は、頑張ったことや成長したこと、一人一人に声をかけながら渡します。ドキドキしながら通知票を受け取る皆さんの様子が印象的です。
学習や行事にみんなよく頑張った2学期でした。充実した楽しい冬休みを過ごしてください。そして、1月7日(火)3学期始業式には、みんな元気に登校してくださいね!

2学期終業式

12月20日 2学期終業式が行われました。校長先生から、2学期の始業式でお話したことができたかどうか振り返るお話と、友達を思いやる心についてお話がありました。その後、各学級の代表者が、2学期を振り返り来学期に向けた豊富のスピーチがされました。教室では、どきどきうきうきの通知表です。どのクラスも担任からの言葉をもらいながら通知表を受け取っていました。
 冬休み、健康に気をつけて過ごし、元気に3学期を迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生でカルタとり

12月18日 1・6年ペアでカルタとりをしました。カルタは手作りの「人権カルタ」と「冬のことばカルタ」。真剣に、そして温かい雰囲気の中で行われました。1年生も6年生もみんなとってもいい顔をしていたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(火)
5時間目に通学団会を行いました。2学期の登校の様子などの振り返りを行い、3学期に向けて改善すべき事柄について、話し合いました。寒さが厳しくなり、集合時間に遅れてします子もいるようですね。残り3日をしっかり行い、3学期につなげていくようにしましょう!

しげのハンバーグ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(木)
給食にしげのハンバーグ登場!おいしかったね。

なかよしグループ活動

12月10日 今年度4回目のなかよしグループ活動がありました。6年生のリーダーを中心に、今回もいろいろな遊びを考えました。朝早くに大雨が降ったので、雨天バージョンで行われました。今日行われたのは、「かりものきょうそう」「古今東西」「笑ってはいけないゲーム」「色おに」「絵しりとり」「たからさがし」「だれかさがしゲーム」「トランプ大会」・・・です。どのグループも1年生から6年生まで一緒に楽しむことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権カルタ

12月9日 総務委員会の計画で「人権カルタ」を全校で作りました。一人一人が、人権に関する文を考え、絵札も描きました。どれも、実感のこもったよいカルタができあがりました。その中で、各学級優秀作品が選ばれ、表彰がありました。作品を紹介します。
1年「ともだちと なかよくしてね いつまでも」
2年「せかいじゅう いろいろな人を たすけよう」
3年「おもいやり いっしょにあそぼ 友だちと」
4年「きょうしつの ひとりぼっちを なくそうよ」
5年「笑顔でね みんなの心 あたたまる」
6年1組「かんがえよう じぶんとあいての きもちをね」
6年2組「助け合い 支えてあげよう 自分から」 
画像1 画像1

朝うんち、がんばってます

画像1 画像1
12月9日 11月に学校保健委員会で「朝うんち」をしよう、という学習をしました。子どもたちが努力した結果、「朝うんち」をしてくる子が、23人→76人に増えました。朝会で、それを聞いた子どもたちはますますがんばることでしょう。

交通安全運動展開中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)
古場交差点の登校の様子です。今日は元気よくあいさつができる子が多かったように感じました。手のあげ方はどうかな?

なわとび運動〜大縄編〜

12月5日 1月の縄跳び大会では、学年対抗の大縄跳びもあります。各学年、練習に励みます。みんなで心を一つにして跳びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の部活〜基礎体力をつけるぞ〜

12月3日 日が暮れるのが早くなり、12月の最終下校時刻は16:00です。帰りの会が終わると部活の時間はほんの15分くらいになってしまいます。でも、この時期こそ、基礎体力をつけるよい機会です。ランニングメニューを中心にそれぞれが体力作りに励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動スタート

12月2日 今冬も縄跳び運動が始まりました。大放課の15分間を使って毎日続けます。各学級で準備体操も済ませ、それぞれの目標に向けて練習開始です。さあ、昨年よりも難しい技にチャレンジ!がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話

画像1 画像1
12月2日 朝会で、校長先生が人との関わり方のお話をしてくださいました。自分がされたり言われたりして嫌なことは他の人にもしない。そして、自分がされたり言われたりしてうれしいことを他の人にしよう。校長先生の体験談を交えながら話してくださいました。1年生から6年生まで、自分自身のことを考えながら真剣に聞き入っていました。

12月

画像1 画像1
2学期も残り12月を残すのみとなりました。12月の目標をしっかり実践して、2学期のまとめをしていこうね。

年末の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(月)
年末の交通安全運動に合わせ、職員の朝の交通指導が今日からスタートしました。今日の様子を見ると、寒くてポケットに手を入れて歩く子やあいさつの声の小さな子が多かったように思います。寒くなってきていますから、手袋をして登校するといいですね。明日からは、元気よくあいさつして寒さに負けずに頑張っていきましょう!

<年末の交通安全県民運動>
12月1日(日)〜12月10日(火)までの10日間
(目的)
年末は、師走特有の慌ただしさから運転者や歩行者等の注意力が散漫となり、交通事故が起きやすくなります。また、忘年会などの飲酒の機会が増えることから飲酒運転による事故が心配されます。
さらに、この時期は、1年を通じて日没時間が最も早くなるため、歩行者や自転車などが見えにくくなり、事故の多発が心配されます。
そこで、この時期に、県民一人一人の交通安全意識を高めると共に、安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図ります。

予告なし地震避難訓練

11月29日 今日は、予告なしの避難訓練をしました。予告なしといっても、月曜日に「今週中にするからね。」ということは知らせておきました。さて、「ちゃらら〜ん♪」と、緊急地震速報が流れると、瞬く間に机の下に入る子、着替え中だったけどそのまま潜る子、運動場の真ん中で頭を抱えてしゃがむ子・・・。第1次避難はまずまずでした。その後、放送の指示に従って運動場に全員避難しました。調理実習の最中だった6年生もエプロン姿で避難です。避難するときも頭を保護することを忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(金)
放課後のバスケットボール部の練習に三和小学校の清水孝先生をお迎えして、指導をしていただきました。練習方法や練習の意味などを丁寧に教えていただきました。短い時間でしたが、これからの練習に生かすことができる有意義な練習方法を教えていただきました。清水先生ありがとうございました。次の大会での勝利を目指してがんばれバスケ部!

図書委員会の読み聞かせ

11月27日 先週に引き続き、図書委員会による読み聞かせ会がありました。紙芝居を気持ちを込めて読む姿、その紙芝居を見つめて聞き入る子どもたち。自分たちで学校生活を楽しいものにしていく姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/7 始業式
1/8 給食開始
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167