最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:140
総数:412421
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R6.4.18(木)4年生 理科「生き物の一年」

草木の写真をタブレットで撮影し、記録をつけていました。日付、場所、時間、天気、気温等、観察記録として必要事項を抑えて記録をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.18(木)1年生 「がっこうだいすき」

教科書の絵を見て学校生活を楽しくするのは、自分ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.4.18(木)3年生 学級目標

学級目標の掲示物を作ります。みんなで分担して作り上げることで、自分事として、団結力が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.4.18(木)2年生 算数「ひき算」

くり下がりのあるひき算の学習をしていました。何度も反復練習を重ねてみてください。
画像1 画像1

R6.4.18(木)1年生 「係活動始動」

「何の係がいいかな」分担して学級のために活動します。集団の一員としての自覚を促し、責任感や意志決定する力、仲間との協力性も養っていきます。
画像1 画像1

R6.4.18(木)6年生 全国学力学習状況調査

1時間目は国語、2時間目は算数、全国の6年生が同じ日、同じ時間にテストを受けています。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.17(水)1年生「初めての給食」

献立は「麦ご飯、牛乳、カレーライス、ツナサラダ、福神漬け、マヨネーズ」です。1年生に食べてもらいたい気持ちのこもった献立です。「給食のカレーライスに入っている果物は何でしょうか」と放送クイズで出題されていました。「みかん」「りんご」「バナナ」。みなさん、当たったでしょうか。トマトジュースやワインなども入っているそうです。「おいしい」という声がいっぱい聞かれました。ご飯もおかずもすっかり空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.17(水)6年生 修学旅行に向けて

5月に実施予定の修学旅行のしおりデザインを考えていました。心に残るものにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.17(水)2年生 生活科「野菜畑」

知っている野菜の名前をたくさんあげることができていました。育ててみたい野菜がたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.4.17(水)4年生 算数「大きな数」

10倍した数、10で割った数について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.4.17(水)5年生 算数「体積」

1辺が1cmの立方体を積み重ねて「かさ」の概念をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.17(水)1年生 音楽「かもつれっしゃ」

1年生は、初めてのことがいっぱいで、「やろうよ」の声かけにも「いやだ」の連発です。「かもつれっしゃ」を歌って、じゃんけんをすることに尻込みしていた人もじゃんけんで勝ち進むと満面の笑顔でした。まずは、やってみなくちゃね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.17(水)3年生 書写「硬筆」

書き順や、画の方向や画のつき方、画の交わり方などに気を配って丁寧に書いていました。3年生で始まる毛筆学習が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.17(水)4〜6年 視力検査

手をお椀型にして目を隠す方法もばっちりです。ランドルト環のリングの空いている方向を指さしします。昨年度より悪くなっていないかちょっと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.4.17(水)なかよし 朝放課

登校後、お気に入りのトランパリンで体を動かします。体幹が鍛えられますね。
画像1 画像1

R6.4.16(火)なかよし「個に沿って」

1組では算数、2組では社会の学習を進めていました。どちらも個に沿った丁寧な指導で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.16(火)3年生「0のかけ算」

2年生で学習した九九。完璧に覚えているでしょうか。「0のかけ算」の学習に自信をもって答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.4.16(火)2年生 生活科「まちたんけん」

地図画像から自宅を見つけて興奮気味でした。ワクワク感が高まっていました。
画像1 画像1

R6.4.16(火)地震・津波避難訓練

地震はいつ、どこで起きるか分かりません。だからこそ、訓練が必要です。避難の重要性や避難方法についてビデオ視聴した後、地震が起き、大津波警報が発表されたことを想定して訓練を実施しました。机の下に潜る第1次避難、運動場への第2次避難、より高いところへの第3次避難をしました。「自分の命は自分で守る」災害が起きたとき、自分で考え、判断し、適切な行動がとれる人になれるよう、さまざまなケースを想定して行動の仕方お考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.4.16(火)視力検査 1〜3年

手でおわんをつくって目を隠して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/19 授業公開 PTA総会 学級懇談会 6年修学旅行説明会
4/22 朝会 代表委員会 ALT Bタイム
4/23 なかよし活動(よろしくの会) Bタイム
4/24 交通安全教室 尿検査 Bタイム
4/25 交通安全教室(予備日) 尿検査 家庭訪問(Bタイム) 5時間授業
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167