最新更新日:2024/04/18
本日:count up67
昨日:165
総数:355248
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

文化交流の夕べ

12月8日(金)
常滑市文化会館でTSIE主催の文化交流の夕べが開催されました。
TSIEが1年間活動してきた成果を各学校が発表しました。
今年は、マレーシアとの交流20周年記念ということもあり、セレモニーとともに盛り上がった発表になりました。
常滑ジュニア吹奏楽団の演奏や窯っこ座の太鼓の演奏もあり楽しいひとときを過ごしました。
小鈴谷小学校のオーストラリア リージェンシーパーク小学校派遣団はオーストラリアのダンスを披露しました。
エンディングでは、小さな世界を大合唱しました。

文化交流の夕べの様子がCCNCで放送されますので、お知らせします。
地デジ11ch(111ch)で放送します。
ニュースCCNC 
12月11日(月) 18:30〜 21:00〜 23:00〜
12月12日(火)  5:30〜 7:00〜 12:00〜
ニュースCCNC総集編
12月17日(日) 6:00〜 10:00〜 18:00〜 22:00〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日金曜日に地域の方をお招きしておいもパーティーを開きました。2年生は自分たちで掘ったおいもを使っておにまんじゅうを作りました。
みんなで踊って遊んでとても楽しいパーティーになりました。

おいもパーティー

12月8日(金)
2年生がおいも作りでお世話になった田村さんと1年生を招いておいもパーティーをひらきました。
家庭科室で、収穫したサツマイモで鬼まんじゅうを作りました。
そのあと、体育館でお世話になったお礼と、ダンスの披露、じゃんけん列車での交流をしました。最後に、鬼まんじゅうをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に運動場でしっぽ取りを行いました。
寒さに負けず、楽しく過ごすことができました。

食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の小玉先生による魚についての特別授業が行われました。
魚にはどんな種類のものがいるのかや魚を食べるとどんないいことがあるのかを学習しました。

人権週間

人権週間 平成29年12月4日(月)〜10日(日)
朝会の校長講話で人権の話として、谷川俊太郎の絵本「ともだち」を紹介し、ともだちとは何か考えました。その後、児童会で取り組んだ「人権標語」の発表をしました。最後に生徒指導担当の木原先生が「よわいものいじめ、ぼうりょく、あいてのきもち」について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

平成30年度から3,4年生で始まる外国語活動、時間数の増える5,6年生に対応するため、We can!や英語の絵本を使って研修会を開きました。
画像1 画像1

紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
秋も深まり、正門下のイロハモミジや校訓碑近くのドウダンツツジが色づき始めました。
校庭の樹木に樹名札をつけ始めました。子どもたちが少しでも植物に関心をもってくれたらよいなと考えています。木の名前に詳しい人がいましたらお助けください。

校外学習〜LIXIL大谷工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習でLIXIL大谷工場に行きました。洗面台などのつくる工程を実際に見せてもらいました。特別なロボットを子どもたちは興味津々で見学することができました。
また、子どもたちは一生懸命光るちびだんごをつくり、ものづくりの難しさも学ぶことができました。

掃除の仕方 出前授業

5年生は家庭科の授業で掃除について学習しています。
今日はダスキン東浦の方に来ていただき,場所による掃除の仕方の違いについて教えてもらいました。
この授業の前に,家の中で自分が掃除する場所を決め,そこにどんな汚れがあるのか,どのくらいあるのかを調べました。その結果を踏まえ,どのように掃除をするとよりきれいにすることができるのかを考えることができました。これから学んだことを生かして,自分なりに工夫した掃除術を考えていきたいと思います。
ダスキン東浦のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導

栄養教諭の小玉先生が来てくださり,米を食べるよさについて学びました。社会の授業でも学習しましたが,米を食べる人が少なくなってきていることや米にはたくさんの栄養が含まれていることを再確認することができ,もっと米を食べていきたいとみんな感想に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室

 11月15日(水)福祉実践教室の一環として「点字教室」を受けました。
 講師の先生が点字で絵本を読むことにびっくりし,「すごい!」と子どもたちは言っていました。その後、点字の読み方・書き方を教えてもらい,点字セットで自分たちも点字を書きました。書いた点字を講師の先生のところに行って,読んでもらい,とても喜んでいました。どんどん書いて,たくさんの子が講師の先生を囲んでいる姿は,とても子どもらしい雰囲気に包まれていました。
 その後,講師の先生が目が不自由でも,普通の生活を送られていること,白い杖をもって町を歩いている方は視覚障がいの方であることなどを知りました。
 「点字教室」が終わってクラスのたくさんの子が講師の先生を校長室まで一緒に案内するなど,講師の先生との温かな関係が伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモ掘りをしてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えたサツマイモを収穫しました。
大きなサツマイモがとれて子どもたちは嬉しそうでした。
12月には畑を貸して下さった地域の方をお呼びしておいもパーティーをする予定です。

がんばった学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の発表は宮澤賢治の童話を基にした「心の中のイーハトーブ村」です。がんばって練習をしたので,本番は大成功でした。

田村さんありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田村さんの畑で育てていただいたサツマイモを掘りに出かけました。今年も立派なサツマイモがたくさん収穫できました。みんな大喜びで掘っていました。田村さんありがとうございました。

家庭科 調理実習

11月14日(火)家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で調理実習を行いました。各グループで昼食の献立を考えて,力を合わせて調理しました。とても手際よく作業を進め,おいしい昼食を作ることができました。調理実習を生かして,ぜひお家でも実践してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜味の館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味の館に行ってきました。
盛田の小鈴谷工場の中を見せてもらい、味噌ができあがるまでを学習しました。また、おいしい味噌を使った味噌汁も飲ませていただきました。
長い歴史と伝統をもつ盛田の味噌づくりを学習することができたのはとても貴重な経験になったと思います。

学習発表会 有志発表

有志発表

体操、ダンス、クイズ、剣玉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 音楽部「365日の紙飛行機・みんながみんな英雄」

音楽部「365日の紙飛行機・みんながみんな英雄」

日頃の練習の成果を発表しました。
画像1 画像1

学習発表会 6年  「平和な未来へ」

6年  「平和な未来へ」

学習発表会がんばりました!

6年生は歴史の学習を軸に平和について発表しました。
何度も練習を重ねてきた成果が発揮でき、とてもよい舞台になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
12/12 個人懇談会
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会・読み聞かせ
12/15 代表委員会
12/16 もちつき大会
12/18 代休日

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492