最新更新日:2024/04/18
本日:count up50
昨日:165
総数:355231
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

マラソン週間

2月4日(月)〜28日(木)
火曜日と木曜日の大放課、5分間の持久走をしています。各学年の目標目指して、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

平成31年2月7日(木)
6時間目に児童会役員選挙 立ち会い演説会・投票を行いました。
立候補者は、自分の抱負をしっかりした声で堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市小中学生 読書感想画展

平成31年2月6日(水)〜2月19日(火)
常滑市小中学生 読書感想画展が常滑市立図書館で開催されています。
是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレのスリッパをそろえようキャンペーン

画像1 画像1
平成31年2月5日(火)から
保健給食委員会の活動としてトイレのスリッパをそろえようキャンペーンが始まりました。
はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
藤本 幸邦(長野県円福寺住職)



クラブ見学会

平成31年2月5日(火)
3年生が来年度の準備としてクラブ見学会を行いました。
各クラブの代表の児童が活動の様子を丁寧に説明しました。
3学期中に発起人を募集して、来年度のクラブ活動の参加者を募集します。
どんなクラブを作るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になったみなさんに感謝する会

平成31年2月4日(月)
「スクールガード」「小鈴谷小応援団」「駐在さん」「子どもを守る会」「読書ボランティア」等をお招きして、「お世話になったみなさんに感謝する会」を開きました。
地域、学校、家庭がそれぞれの役割を果たすことで、子どもの安心、安全、子育ての環境整備、心を育てることができます。溝口幹先生の頌徳碑の碑文にあるように、「特惟馨」地域、学校であるのもこれらのみなさんのおけ下と感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成席上揮ごう大会表彰式

平成31年2月3日(日)
1月20日(日)に常滑西小学校で平成席上揮ごう大会が開催されました。100名を超える参加者の中から、特選、特別賞が選ばれました。その第31回平成揮ごう大会表彰式が常滑市文化会館で行われました。

常滑市小中学校卓球大会

平成31年2月3日(日)
常滑市小中学校卓球大会が常滑市体育館で行われました。
中学生女子の部で小学生ながら3位に入賞しました。
参加した他の児童も練習の成果を発揮し、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の中の鬼を追い出そう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(金)生活科の時間に節分集会の準備をしました。鬼のお面に追い出したい心の中の鬼を書いて色を塗りました。「忘れん坊鬼」「ゲームやりすぎ鬼」「泣き虫鬼」などたくさんの鬼を書いていました。がんばって鬼を退治しようね。

国語(おみせやさんごっこ)楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(金)5時間目に国語の授業で「かいものごっこ」を行いました。グループで事前にお店を考え,商品を丁寧に絵と文字でかきました。それを並べたらお店の完成です。大切なことはお店屋さんの言葉「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」お客さんの言葉「こんにちは」「○○をください」などをきちんと言うことです。楽しく行うことができました。

できたよ 21回

平成31年2月1日(金)
 長縄跳び21回連続で跳べました。
 3年生は22名です。回す子が一人いますので、21回連続で跳べたということは全員が跳べた、できた、ということです。
 2学期の終わりごろは5・6人跳んだらとまってしまう、という状態でした。できない子の後ろからできる子が背中を押して、跳ぶタイミングを伝えていました。体育の時間は毎回大縄跳びの練習を少ししてきました。今日全員の21回連続跳びができました。
 子どもにとっても、担任にとてもうれしいことでした。クラスの子全員ができた、ということに価値があります。全員の子ができて全員でハッピーになれる。そういう経験を重ねることがよいクラスになる小さな一歩になると思っています。
画像1 画像1

新1年生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(水)来年度入学してくる新1年生の体験入学がありました。1年生の子ども達は,優しいお兄さんお姉さんになって新1年生のお世話をすることができました。「ようこそ小鈴谷小学校へ」の会は,ペットボトルボーリング,紙飛行機作り,どんぐりのくじ引き,あきかんつみ競争など1年生が生活科の時間に一生懸命考えたゲームで楽しんでもらいました。会の終わりにペアの新1年生から,「今日はすごく楽しかったよ。ありがとう!」と言ってもらってとても喜んでいました。1年生の皆さんお疲れさまでした。

新入生と1年生の交流

平成31年1月30日(水)
入学説明会の裏で、新入生と1年生の交流を行いました。
1年生の児童は、お兄さん、お姉さんになり、張り切って準備したあそびを新入生と一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

平成31年1月30日(水)
平成31年度新入生対象の入学説明会を行いました。
入学まで、あと2か月になりました。子どもたちが楽しみにしている入学を支援するため、保護者のみなさまへたくさんのお願いをしました。よりよいスタートを切るため、お手数をおかけしますがご準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年1月29日(火)
 警察の方を講師として招き,薬物乱用の危険性について学びました。薬物が引き起こす作用や依存性について詳しく知り,今後も気を付けようとする気持ちをもつことができました。お家の方でも教室の内容を子どもたちと薬物乱用の恐ろしさを話題にしていただき、一緒に再度確認してみていただけると良いと思います。

ブックトーク

1月25日(金)常滑市立図書館の方にブックトークをしていただきました。テーマは国語で学習した「伝記」です。手塚治虫をはじめ,有名な人の伝記を紹介してもらいました。その後,図書館からお借りした伝記を読んで,お気に入りの偉人を探しました。これからたくさんの偉人について学んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の状況

平成31年1月22日(火)から24日(木)まで、1,2,4年生を学年閉鎖しています。
他学年の欠席は少ない状況ですが、インフルエンザの予防,症状の回復に努めていただきますようお願いいたします。
1,2,4年生の家庭には随時担任が家庭訪問させていただいております。

緊急 緊急連絡 早帰り・学年閉鎖・授業公開中止のお知らせ

インフルエンザ・インフルエンザ様の欠席が急増しましたので、以下のような措置をとります。それに伴い,明日22日(火)の授業公開を中止とさせていただきます。なお,長縄跳び大会は,22日,25日(予備日)とも中止とします。書き初め展は,実施しておりますので,随時ご来校ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

休業する学年・学級
  1年,2年,4年,こすもすたんぽぽ学級1・2・4年
期 間
  早帰り :平成31年 1月21日(月)3限終了後,給食を食べて下校
  学年閉鎖:平成31年 1月22日(火)〜24日(木)学年閉鎖

 また,次のことに留意し,インフルエンザの予防,症状の回復に努めていただきますようお願いいたします。

【家庭での留意事項】
(1)十分な睡眠と,うがい・手洗いを行わせてください。
(2)インフルエンザに罹患している子どもについては,医師の指示を守り,安静にさせてください。また,兄弟姉妹がいる場合は,健康状態をしっかり把握していただき,無理な登校は避けてください。
(3)症状のない子どもについても,外出をさけ室内で過ごさせてください。塾等の習い事についてもご配慮ください。
(4)発熱した場合は,必ず最寄りの医療機関に受診してください。



武豊町歴史民俗資料館体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)武豊町歴史民俗資料館へ社会科の「昔のくらし」の学習のため、体験、見学学習をしてきました。
 黒電話やミシンなど、昔の道具を説明してもらいました。
 わらをない、わらひもを作りました。
 綿の種をとり、糸車で糸を作り、布を織る体験をしました。
 学習した内容は、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんの時代に近いことが多かったようです。身近なものから生活に必要なものを作ることを知り、昔のくらしの大変さを改めて感じたようです。アイロンなど時代によって進歩していることもわかりました。
 昔のことを学習する意欲が、見学する表情から高まってきたことがわかりました。
 これから、時代の変化による、道具のちがいなどから生活の変化を、お家の方にインタビューすることが多くなると思います。
 子どもたちの学習への協力、よろしくお願いします。

マリビック先生と英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(火)マリビック先生に英語を教えてもらいました。今日は,色の勉強をしました。ブルー,ピンク,ブラックなど,たくさんの色を覚えることができました。カラービンゴゲームはとても楽しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
 
2/10 盛田蔵開き 音楽部演奏
2/12 かぜ予防週間〜2/15
われら鈴渓の子講演会
2/14 教育相談 読み聞かせ
2/15 授業公開日 2分の1成人式

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492