【全校】豊山中学校ボランティア

 本日、豊山中学校のボランティアの皆さんが側溝の掃除のために来てくれました。美化委員会の児童が委員会の時間に行ってくれていましたが、全て行うことができていない状態でした。重い金属のふたをあげたり、スコップで側溝の土をかき出したりと重労働でしたが、黙々と作業に取り組んでくれました。また最後には、かき出した土をならす作業までしてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。
画像1

【全校】2学期終業式

 今日は2学期終業式でした。終業式の前に、朝ごはんコンテスト、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール、税に関する習字、JA共済書道コンクールの表彰を行いました。終業式では、校長先生が「心のスイッチ」という東井義雄さんの詩を紹介されました。楽しいことがいっぱいの冬休みですが、心のスイッチをパチンと入れて、勉強やお手伝いにもしっかり取り組んでほしいと思います。けがや病気に気を付けて、元気に冬休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

【1年生】道徳「ジャングルジム」

 今日1−2で行われた道徳の授業を紹介します。登場人物がどんな言葉を話したかを考え、ワークシートに書きました。その後、グループで誰のセリフがいいか考え、そのセリフをもとにグループごとにお面をかぶって発表しました。友達の気持ちを考えた行動がとれた登場人物のよさに話し合いを通して気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】福祉実践教室 視聴覚障害者ガイドヘルプ体験

今日は福祉実践教室があり、4年生は視聴覚障害者のガイドヘルプの体験をしました。手引きをするときは、「右に曲がりますよ」や「ここから階段ですよ」といった細かい声掛けが必要であると学ぶことができました。また、シャンプーとリンスのボトルや牛乳パックなどのユニバーサルデザインについても学ぶことができました。
電車の中や町中などで視聴覚障害者の人を見かけたらその人たちが安全に過ごせるように働きかけられるといいと思います。
画像1
画像2

【全校】福祉実践教室

 本日、3年生から6年生までの児童が福祉実践教室に参加しました。全体講話を聞いた後、各学年に分かれて体験学習を行いました。3年生は車椅子、4年生は視覚障害者ガイドヘルプ、5年生は手話、6年生は点字について学びました。とても貴重な体験をさせていただくことができました。寒い中、お越しいただきました講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】福祉ボランティア

 本日、5年1組が福祉ボランティアを行いました。先日行った2組と同様に、「しいの木」に行くグループと「しらゆりの里」に行くグループに分かれ、各施設で利用者の方々とふれあったり、施設の見学をしたりしました。
 学習発表会の際、児童の発表にもあった通り、「バリアフリー」について授業で学んできたため、今回の体験はその知識をより深められるいい機会になったと思います。
 そして、体験の最後にはリコーダーと歌の出し物をしました。短い時間ではありましたが、利用者の方々と素敵な時間を過ごすことができましたね。
 各施設のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図工〜クルクルまわして〜

 図工の授業でかざぐるまを作りました。羽の部分には、サンタクロースやツリーの絵を描く子、好きな動物を描く子、虹色に塗る子などそれぞれのアイディアが光っていました。
 今日は完成したかざぐるまを持って、外に行きました。風が吹くとクルクルと回るかざぐるまに大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

【児童会】赤い羽根共同募金

 12月17日(月)、児童会役員が赤い羽根共同募金で集まったお金を豊山町の社会福祉協議会に持っていきました。児童会の呼びかけや、たくさんの人達の協力により、12,504円のお金が集まりました。本当にありがとうございました。
 今週からはエコキャップ運動が始まっています。ご家庭にペットボトルのキャップがありましたら、ぜひご協力お願いします。
画像1
画像2

【全校】あいさつ運動

 今週はあいさつ運動を行っています。今日は2年生が校門に立ち、元気よくあいさつをしていました。寒くなってきましたが、気持ちのよいあいさつができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【バスケットボール部】 合同練習&試合 志水小

 15日(土)バスケット部は志水小と合同練習&試合を行いました。
 前半は、志水小と一緒に1対1の練習をしました。違う学校のメンバーとやることで、最初の方は戸惑っていましたが、後半からは積極的に声をかけて1対1を行うことができました。お互いに良い刺激になったと思います。
 後半は試合を行いました。新チームになってから初めての練習試合です。積極的にシュートを狙ったり、1対1を頑張ったりする場面がたくさんありました。4年生も試合に出たり応援したりと、試合の雰囲気を味わうことができました。課題は沢山ありますが、これから、みんなで一生懸命練習していきたいと思います。
 寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【全校】なかよし読書会

 今日はなかよし読書会でした。楽しそうに笑いながら聴くクラス、しんと集中して聴くクラス。どのクラスも本の世界を楽しんでいました。校庭の桜の木はすっかり葉を落としましたが、図書室前の読書の木は、おすすめの本が書かれた葉っぱでいっぱいになりました。冬休みもたくさん本を読んでください!
画像1
画像2

【4年生】図工「ギコギコクリエーター」

 4年生は図工の授業で、初めてのこぎりを使っています。木目の違いに気をつけて、のこぎりの刃を使い分けています。始めは緊張した様子で切っていましたが、慣れてきて大工のように切っている子もいます。
 この後、かなづちを使って、木を組み立てていきます。安全に気をつけて良い作品ができるといいですね。
画像1
画像2

【3年生】どじょう寿司を味わう会

 今日は、3年生が「どじょう寿司を味わう会」に参加しました。町おこしの会の外部講師の先生方にどじょう寿司の作り方を教えていただきました。
 以前にどじょうを見たり、どじょう寿司を食べたりしたことがある児童もいましたが、ほとんどの児童が今日初めてどじょう寿司を食べたようです。
 給食のときに豊山町商工会マスコットキャラクターのどじょたんが登場したり、講師の先生方とたくさんお話をしたりといった楽しい会になりました。
 どじょう寿司を食べて、地域の伝統料理について興味をもった児童もいました。担任の先生のお話にもあったように、児童たちが大人になったときに自分の子どもにもそのような伝統料理を伝えていけるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【校長室便り】共生できるかな?

 12月14日(金)、町おこしの会の方々に来て戴いて、「どじょう寿司を味わう会」を行いました。
 その「どじょう寿司」に使われずに残ったドジョウを「どうじょ〜」と戴いたので、とりあえず、一部は校長室のウーパールーパーの水槽へ、残りはふれあい広場のメダカのいる水槽へ移すことにしました。
 ウーパールーパーもメダカもドジョウも、生息数が激減している生き物です。うまく共生できれば、子どもたちへのよい教育材料となるのですが…。しばらく、様子を見守りたいものです。
 
画像1

【PTA】教養部社会見学

 本日、PTA教養部の社会見学が行われました。モンテール美濃加茂工場で工場見学を行ったのち、ぎふ清流里山公園で蕎麦打ち体験をしました。そば粉を混ぜるところからの体験だったため大変でしたが、苦労して作った蕎麦の味は格別でした。その後、鶴次郎商店にて、煎餅の手焼き体験を行いました。よいお天気に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【全校】パンジーを役場へ届けました

 先週の花いっぱい運動で植え付けたパンジーを役場にお届けしました。来庁者の方が楽しんでくださればうれしいです。役場へ出かけた際は、ぜひご覧ください。
画像1

【5年生】福祉ボランティア

 7日(金)、5年2組が福祉ボランティア体験を行いました。「デイサービスセンターしらゆりの里豊山」に行くグループと「総合福祉センターしいの木」に行くグループの2つに分かれ、それぞれの施設で福祉について学びました。実際にバリアフリーの設備を見たり体験したりしました。
 また、利用者の方々と一緒にレクリエーションをしながら、楽しく交流をすることもできました。利用者の方々にとって聞き取りやすい話し方をしようと気をつけている姿も見られました。
 これを機に、誰に対しても思いやりをもって行動できるようになるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】あいち航空ミュージアム見学

 6日(木)、5年生があいち航空ミュージアムに行ってきました。
 飛行機が飛ぶためにどんな力が働いているのか、お話を聞いたり模型や風船を使って実際に実験をしたりしました。子どもたちも目を輝かせながら、楽しそうに見学をしていました。
 みなさんとてもいい体験ができましたね。これから飛行機に乗ったり飛んでいるところを見たりしたときに、今回学んだことを思い出してみましょう。
画像1
画像2
画像3

【教職員研修】iPad基礎講座を行いました

 今週から導入された50台のiPadですが、あちらこちらの学級でiPadを活用した授業が行われています。そんな中、本日夕方、メーカーの方を講師としてお招きして、iPad基礎講座を行いました。

 iPadの起動、終了をはじめとした基本操作の仕方やアプリの基本的な使い方など、限られた時間ではありましたが、丁寧に教えていただきました。

 先生方は熱心にメモを取ったり、講座の時間終了後も、自分が疑問に思っていることを講師の方に聞く姿もあり、とても有意義な時間となりました。

 iPadを活用して、今よりもより一層「分かる授業・できる授業・楽しい授業」を目指して、学習活動を進めていければと思っています。豊山小のiPad活用にご期待ください!

画像1
画像2

【3年生】人権教室

今日は、3年生の児童を対象に人権教室がありました。
人権擁護委員の先生に人権についてのお話をしていただいたり、人権についての読み聞かせをしていただいたりしました。
 いじめを発見したり、悩みを抱えてしまったりしている場合は、大人やほかの人に相談してもよいことや点字ブロックや缶などのユニバーサルデザインの存在について知った児童もいました。これからも思いやりの心を育てていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480