最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:60
総数:884950
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月14日 1年 6年生とプール

1年生が6年生といっしょにプールに入りました。

その様子を絵日記に書きました。

写真は、そのイラストです。まだ途中ですが、いい感じがでています。

相当うれしかったようです。ありがとうね!ペアのお兄さんお姉さん!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 2年 まちたんけん新聞

2年生、まちたんけん新聞を最終のグループが仕上げていました。

みんなで車座になって、最後の追い込みです。

他の人たちは、机を後ろに下げて協力しています。


どちらもがんばっています。なんかほのぼのする光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 5年 多色刷り版画

5年生の多色刷り版画、ずいぶん進んできました。

2色目、3色目の印刷をしています。

それでも隣では黙々と彫っています。次の版のために。

できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年 調理実習

6年生、今日は家庭科で焼きそばを作りました。

男の子も包丁を使って、うまく作っていきます。

給食前ですが、みんなやる気です。

この後の続報は、後ほど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3年 打楽器で

3年生で打楽器を使っての演奏をしていました。

使う楽器は、ウッドブロック、タンバリン、マラカス、クラベス(拍子木)です。

グループで分かれて、「まほうのチャチャチャ」の曲に合わせて、打っていました。

みんな自分のパートが1人だけなので、必死にたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年 シャボン玉

1年生が生活科で、シャボン玉をつくりました。

外でみんなで飛ばしました。ちょうどいい具合の風が吹いていて、きれいに飛んでいきました。

水たまりに出した子は、水に浮かぶことをわかり、みんなに伝えました。

シャボン玉の池ができました。すご〜〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールで交流★1年・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と6年生の交流会です。これまで、体育館でのレクリエーション、本の読み聞かせを行いました。第3回目の今回は大プールでの遊泳です。1年生にとってははじめての大プール。うれしそうな子もいれば、心配そうな子も…。6年生がおんぶやだっこで上手に入れてあげました。慣れてきたところで自由遊泳の時間です。持ってきた浮き輪をつかい、みんなで楽しい時間を過ごしました。これからも縦のつながりを大切にしていきたいです。

茶の湯・生け花体験

画像1 画像1
 昨日の続きです。デモを見せていただいたあと、6年生が実際に茶の湯・生け花体験を行いました。相手に喜んでもらう心、自然といっしょになる心、教えていただいた作法をしっかり意識して、落ち着いた雰囲気の中、体験活動を進めることができました。予想以上の腕前でびっくりでした。「日本の心」に楽しく触れるひとときとなりました。


7月14日 アサガオの花いっぱい

アサガオの花がいっぱいついています。

いままでしっかり育ててきたのと、それなりの気候になってきたからではないでしょうか。

これからアサガオの見頃です。

画像1 画像1

7月14日 ひまわりは北向き

ひまわりの花がきれいに広がりました。

ひまわりは普通、南側を向きますが、本校のひまわりは北を向いています。

なぜ?・・・南側は校舎があるので、やはり光がくるほうを向いているんでしょう。

大きくなってすでに2mを越えています。

画像1 画像1

7月14日 6年 浮き輪

画像1 画像1
登校時、6年生が浮き輪を持ってくる子がいました。

話を聞くと、今日、1年生といっしょにプールに入るのだそうです。

今日だけ、浮き輪などをもってきてもOKだそうです。

今日は、予報では快晴!楽しいひとときになりそうです。
画像2 画像2

7月13日 6年 大事に花をもって

6年生が、生け花体験でいけた「生け花」を大事そうにもって帰っていきました。

この日のために、スチールの空き缶をみんなで集めました。きれいに飾り付けをしました。

うまい花のいけ方を教えてもらって、「生け花」をつくりました。

「日本の和の心」を経験することができました。あとがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 下校前当然

1・3年下校直前になって、突然の雨。

先生たちも「置き傘をもってきてー!」と大慌て。

ちょっと下校が遅くなってしまいました。

しかし、下校するころには、またあがってしまい・・・・。

人騒がせな天気です。でも、それが・・・・梅雨でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 2年 まちたんけん新聞

2年生が生活科で出かけたまちたんけんの新聞作りに入っていました。

新聞の題名、見出し、記事、写真や絵を入れて作ります。

先生の話をよく聞いていました。これならうまくできるでしょう。

協力性もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年 カイコがまゆになる

先日、扶桑の愛蚕会からいただいたカイコたちですが、ほとんどがまゆになりました。

まだ、元気に桑の葉を食べているのはいますが、しばらくはお休みタイムです。

子どもたちは、カイコがまゆになるという話は聞いていましたが、実際に変化することに驚き、さらに興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 教育委員会のみなさん

本日、本校で教育委員会の会議あり、6年生の茶の湯・生け花体験の見学をしていかれました。

6年生がきちんと話を聞いて、茶の作法を守って取り組む場面を見てもらいました。

子どもたちも思い出に残る体験になったと思います。

体験活動の詳細は、後ほど。
画像1 画像1

7月13日 6年 円の面積

6年生の算数、円の面積です。

複雑な図形ですが、パズルのように考えて解きます。

下の写真のような図形もすぐに理解し、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 6年 茶の湯体験デモンストレーション

6年生が、茶の湯体験のために、デモンストレーションを見せてもらいました。

教えていただく講師の先生にお茶をたててもらう、学校の先生たちがお茶をいただくという形でした。

すべて教えてもらいながら、なんとか日本の文化を経験することができました。

お茶は、「相手に喜んでもらう心」「自然といっしょになる心」が大切だと教えてもらいました。

このあと、子どもたちが実際に、ペアになって、お茶をたて、飲みます。

6年生のみんなが、「日本の心」を身に付けられるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達

 7月11日、朝会の前に表彰伝達を行いました。何かに頑張ることができる人は、素晴らしいです。紹介が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
画像1 画像1

7月13日 まど全開

今日もきれいに、まどが全開です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 3年身体測定
9/7 4年身体測定
9/8 5年身体測定
9/9 6年身体測定
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822