最新更新日:2024/05/10
本日:count up99
昨日:222
総数:886870
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月8日 6年 お返し

画像1 画像1
6年生が、野外学習に出かける5年生に向けて、プレゼントの制作をしていました。

リボンとボタンとメッセージを組み合わせたしろものです。

細かい作業でした。
画像2 画像2

6月8日 3年 学校のまわりたんけん

3年生が学校のまわりたんけんに出かけました。

どんな土地の利用をしているか、建物はどんなものがあるか、道路の様子はどうか

いろいろ見て記録してきました。

写真は、学習等の近くを歩いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 登校の様子

昨日、下校時に雨がふったことで、たくさんの子が置き傘を持って帰りました。

その関係で、今朝、置き傘をもってくる子が多かったです。

今日は天気予報では曇りですが、いまのことろ快晴。わからないものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年 いろいろな形を使って

画像1 画像1
1年生の算数です。

いろいろな形を使って、絵をえがいていました。

円柱、三角柱、四角柱などなど。まだ、立体の名前も特徴も習っていませんが、その形を利用し組み合わせて、絵を組み立てます。

それぞれにいろいろな絵ができあがっていました。

色もつけて、とても楽しい作品ができあがりそうです。
画像2 画像2

6月7日 2年 デジタル教科書

2年生の国語で、デジタル教科書を活用した学習が進められていました。

公園のなかにたくさんの人がいます。音声で、どんな人か指示が出ます。その指示をよく聞いて、どの人か確かめるという形式です。

音声をよく聞かないと、指示された人がどの人か分かりません。

子どもたちの聞く力を向上させるのにとても有効です。

子どもたちも楽しく、耳を傾けて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年 うさぎのふれあい教室

 扶桑東小のうさぎの飼育の担当をしている4年生。
 5時間目に、「動物のふれあい教室」がありました。
 獣医の先生方を招き、学校で飼っているうさぎの生態や体のつくり、飼育の仕方を学びました。また、実際にうさぎとふれあい、聴診器を使ってうさぎの心音を聞くという貴重な体験もさせていただきました。
獣医の先生のお話から、なぜうさぎは警戒心が強いのか、なぜ目が両側にあるのか、うさぎの食生活などを知り、「へえ〜!」とつぶやく子もいました。学校で飼っているうさぎは「アナウサギ」の仲間だそうです。みんな真剣に話を聞きました。
 また、実際にうさぎを抱きかかえて、うさぎの心音を聞きました。「自分の心音と比べてすごく速い!」とみんなびっくり。うさぎの温かみも実感することができました。
 うさぎの命について体感できた4年生。
 今日の体験を生かし、これからも責任をもって、大切に飼育していきます。
 先生方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2年 手拍子

2年生が音楽の時間、手拍子打ちの学習をしていました。

曲は「ぴょんぴょこロックンロール」です。みんな軽快にたたいていました。

そして、その後は、替え歌つくりをしました。

かえるでなく、他の動物で。

みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 教生の先生

教育実習も2週目に入りました。

朝から東門であいさつに立ち、、その後は運動場で子どもたちと遊んでくれます。

今日はサッカーの仲間入りです。
画像1 画像1

6月7日 畑の様子

西門の近くの畑、いろいろな学年が花や野菜を育てています。

支柱も立てて、本格的です。

これからどんどん大きくなっていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 バッタとれたよ!

1年生の男の子が朝、「バッタとれたよ!」と見せてくれました。

うれしそうです。

その後、容器をもらって入れて、大事そうに持ち歩いていました。
画像1 画像1

6月7日 ひまわり成長

校舎裏の花壇に、ひまわりが育っています。

昨年、人権の花運動で花壇に植えたひまわりの種が残っていたのでしょう。

知らないうちに、たくさんのひまわりが大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 救急法講習会

PTAの役員さんと先生たちで、救急法の講習会を行いました。

丹羽消防から2名の方にきていただき、教えてもらいました。

最近は、昔とずいぶん違ってきたことを感じました。

夏に向けて、子どもたちが事故に遭わないように、事故に遭ったとしても助けられるように、みんな真剣に取り組みました。

AEDの使い方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
麦ごはん いかのサラサ揚げ 牛乳

関東煮 甘酢あえ

6月6日 あいさつ運動最終

あいさつ運動が最終日をむかえました。

PTAの方たち、先生たちが登校時、それぞれの門に出て、あいさつをします。

いつもよりもたくさんのあいさつに、子どもたちからも元気なあいさつが返ってきます。

明日からも続くといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 北定松区民大運動会

画像1 画像1
 本日、扶桑東小学校で北定松大運動会が開催されています。あいにくの天候でしたが、体育館で狭い中ですが、和気あいあいと交流されていました。

6月3日 2年 給食の様子

2年生の給食におじゃましました。

みんな仲良く食べています。楽しく食べられるのが最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 6年 分数のかけ算

6年生が算数で、分数のかけ算の学習をしています。

面積図を使って、それぞれ考え、最後はみんなに発表しました。

分数のかけ算の意味が分かってからは、練習問題を解くばかりです。

計算ドリルでスラスラ解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 6年 外国語活動3

6年生が外国語活動で、日本で言う「ババ抜き」をしました。

もちろん使うカードは英語で国名がかいてあります。

たくさんのカードを使って楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 プールに水いっぱい

昨日、6年生がプール掃除をしてくれました。

今日にはもうすでに水がいっぱいになっています。

それを窓から見た子どもたちが「はやくプールに入りたい」「気持ちよさそう」とプールへの気持ちを漏らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 6年 外国語活動2

英語で書かれている絵本を、プロジェクタで映しながらの読み聞かせです。

いや、発音して、いっしょに読んでいます。

子どもたちは英語はまだ読めませんが、ALTの先生の身振り手振りでなんとなく分かりながら、笑いながら、読み進めました。

楽しい英語の授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秋分の日
9/23 運動会準備
1〜4年給食後下校
9/24 運動会
雨天時月曜時間割
9/26 運動会代休日
9/27 1年視力検査
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822