最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:60
総数:884967
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月7日 3時過ぎ

今日から3日間、個人懇談会です。

子どもたちは1時半下校で帰っていきます。

一応、全体で、3時までは家で過ごそうねとの指導をしています。

そして、3時過ぎには運動場に集まってきています。さすが、風の子!

自転車の置き方もきちんとしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 個人懇談会1日目

個人懇談会が行われています。

廊下には、ストーブも用意してあります。

わずかな時間ですが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 6年 卒業文集

6年生が卒業文集の原稿の打ち込みをしています。

下書きは手書きですが、それをPCで打ち込みます。

早くできますし、なによりも手直しがすぐできます。

みんな一生懸命に、原稿と画面をにらめっこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年 自作問題

2年生の算数の時間です。

教科書の問題を解いた人から、順次、計算ドリルにうつっています。

教科書の問題の中に、九九を使っての自作問題がありました。

2つめの写真のような問題です。

みんながんばってつくって、見せてくれました。うまくできていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 1年 ABC

1年生は体育で、教室にはだれもいません。

しかし、着替えが机の上にきちんと整とんしておいてあります。

1年生といえども、ちゃんとABCが守られています。すばらしいです!


A・・・あたりまえのことを
B・・・バカにせずに
C・・・ちゃんとやる


画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 2年 縄跳びカード

2年生が体育から戻ってきて、自分がどれだけ跳べたか確認しています。

担任の先生から、記録を聞いて記入中です。

たくさん練習をして、たくさん跳べるようになってきました。

もっともっと記録を伸ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 3年 迷路

3年生が放課に、作成した迷路で遊んでいます。

図工で、簡単な迷路を作成し、いまは友だちのものを貸してもらっています。

「ゴールできたよ!」「うまくすすまない!」など、歓声があがっています。

とても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 影が長く

画像1 画像1
朝放課の様子です。

大縄跳びをしている子どもたちの影が長く延びています。

朝陽がのぼってきたばかりだからです。

今日は特に冷え込みましたが、子どもたちは元気です。
画像2 画像2

12月7日 紅葉

画像1 画像1
校庭の紅葉がきれいに色づいています。

これらももうすぐ落葉するでしょう。

すこしだけの鑑賞だから、よけいに心に残るのでしょうね。
画像2 画像2

12月6日 2年 大縄跳び

画像1 画像1
2年生の体育で、大縄跳びを跳んでいます。

朝方の雨で運動場の調子がよくないので、体育館で練習です。

いつもは高学年の人に回してもらいますが、今日は自分たちで回します。

なかなか難しいですが、交代しながらがんばっています。
画像2 画像2

12月6日 5年 わり算→分数

5年生の算数の時間です。

わり算から分数にする練習問題をしていました。

見ていると、ほとんどの人が手を挙げています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年 書写「にじ」

3年生の習字の時間です。

今年から始まった習字の学習ですが、ずいぶんうまくかけるようになりました。

床に墨をこぼす人もいません。

自分の名前もうまくかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 1年 道徳授業研究

 ねらいは、自分のことだけではなく、相手のことを考えることのよさを感じ、友達のことを思いやって、助けていこうとする気持ちを育てることです。

 自分のことばかり考えているきつねが、きつねのことを思いやってくれるうさぎの行動に涙するお話を聞いた後、いろいろと気持ちを考えました。

 なぜきつねは涙を流したのか、理由をいろいろと考えて、みんなの考えを聴きあいました。

 友達のために何かしたくなるような気持になった一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 4年 地名探し

4年生が地図帳を使って、地名探しです。

昔からあるものですね。なぜかみんな必死になってしまいます。

いまは「小野川」という川を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 1年 虹色の魚

1年生が絵の具を使って、虹色の魚をえがいていました。

絵本を読んでもらって、その感想画です。

いろいろな色を使って、きれいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 登校の様子

朝の交通当番で、扶桑駅の交差点に立ちました。

町や地域の当番の方も「全席シートベルト」の札をもって、自家用車に交通安全を呼びかけてみえました。

もちろん小学生の安全も見守ってくれています。ありがたいです。

交通事故がないように、安全に登下校したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 人権集会

運営委員会主催による人権集会がありました。

まず、人権とは・・・・を1年生にも分かるように説明がありました。

そして、「のびっ子人権宣言」です。

今年は「勇気 やさしさ ふわふわ言葉のプレゼント」です。みんなで大きな声で唱えました。

その後は、ふれあいタイムです。いろいろな人と握手をして、シール交換しあいました。

最後に、今日の感想を聞く時間もありました。3年生の子が「人とふれあうってこんなにいいものなのかと思いました」と答えてくれました。まさしくその通りでした。

いい雰囲気の中で、人権について考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 6年 日清戦争前

6年生が社会で、日清戦争前について学習しています。

有名な絵を題材にして、日清戦争前の世界情勢についてです。

日本とロシアと中国が、朝鮮をどうしようかけん制し合っています。

みんなで話し合って、その絵から分かることをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 1年 どんぐりおもちゃ

1年生の生活科の学習です。

どんぐりを使ったおもちゃを作りました。

自分でそのおもちゃで遊んでから、友だちに遊ばせてあげています。

けん玉、ドラムのような楽器、まと入れゲームなどなど。

みんな楽しそうです。呼び込み屋さんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 放課、元気に!

朝、運動場が使えませんでしたが、2時間目の放課はもう半分乾いて使えます。

みんな元気に運動場に出て、活動しています。

やっぱり大縄跳びが大人気です。

大縄跳び大会もあります。みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 大縄跳び大会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822