最新更新日:2024/05/15
本日:count up25
昨日:924
総数:888304
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月2日 あいさつ運動

今日もPTA役員の方たちといっしょにあいさつ運動です。

子どもの生活委員の人たちも登校次第集まってきて、どんどんあいさつの輪が広がっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生発表会練習用動画

 発表会で踊るダンスの練習用動画です。リンク先をクリックすると動画が見られます。(不具合が生じる場合がありますが、やり直すかしばらく待つと再生されます)
たくさん踊って体で覚えよう★
【リンク先】
1 
2 
3 
4 
5 
全 

11月1日 3年 調べ学習

3年生が社会科で、調べ学習です。

何を調べるかというと、「牛乳ができあがるまで」です。

先日、森永の工場を見学してきました。

これから牛乳について、深く調べていきます。

しかし、今日はコンピュータを立ち上げるだけで終わっていまいました。

今後は、慣れるので大丈夫でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 3年 合同体育

3年生が学年合同体育です。

半分の分かれて、鉄棒組とハードル組で。

それぞれワークシートを持って、自分たちで記録していきます。

途中でチェンジして、別の種目に。メリハリがあって、楽しい体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年 大声練習

4年生が運動場で、なにやら動いています。

のびっ子発表会の大声を出す練習です。

グループごとに、運動場の端と端に位置して、相手グループに聞こえるように、大声でセリフを言い合います。

聞こえたら、腕で大きな○をつくります。ダメだったら、×。

腹の底からの声を出すとともに、出す勇気をもつ練習です。

本番で大きな声で伝えようと必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 5年 体育館練習

5年生が体育館で、のびっ子発表会の練習です。

先生も2人しかいないので、自分たちで練習に取り組んでいます。

いままでもやってきているので、もう慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 西郷隆盛

6年生が社会で、幕末の学習です。

映像を見ています。とても分かりやすく、子どもたちも食い入るように見ています。

しかし、西郷隆盛が踊ったり、歌ったり・・・・・。

実は、子どもたちもぽか〜んとして見ているような。

とにかく楽しくて分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 3年 漢字練習

3年生が漢字練習です。

みんな真剣に書いているので、文字がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年 わり算

4年生は算数で、3ケタ÷2ケタの計算です。

非常にむずかしい計算です。

ほぼ1ページで1問だけしかできません。

補助計算などしっかりやって間違いがないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年 くりあがり

1年生が算数で、いよいよ繰り上がりのたし算です。

さくらんぼ方式を習って、計算練習に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 桑の実タイム

桑の実さんに来ていただいての読み聞かせタイムです。

今日は、3年生4年生の教室の様子です。

3教室から「ねこざかな・・・」「ねこざかな・・・」と聞こえてきました。どうもシリーズ物らしいです。

聞いたところによると、最近学校でシリーズで購入したものを読み聞かせに使ってもらったそうです。

なんかかわいい「ねこざかな」。この後、低学年図書館の”ゆめのもり”に入ります。

人気がでるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 あいさつ運動

11月に入りました。PTA役員と職員で、あいさつ運動です。

急に寒くなってきましたが、、子どもたちは元気です。

しかし、ちょっとあいさつの声にハリがないかも。

寒いけど、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 5年 ランドセルABC

5年生は5時間目、学年での取り組みで、教室にだれもいません。

でも、教室はもう帰りの仕方が整っています。

しかも、きれいに!
これもA(あたりまえのことを) B(ばかにせず) C)ちゃんとやる)ですね。
画像1 画像1

10月31日 6年 実物投影機を使って

6年生は算数で、いま比例を学習しています。

表やグラフが出てきます。そこで活躍するのが「実物投影機」です。

大きく映したホワイトボードに直接書いたり、映すノートに書いたりして説明します。

言葉だけでなく、視覚的に見ることができるのでとてもわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 厚焼きたまご 牛乳

チンゲンサイのツナあえ みそおでん

10月31日 3年 角の学習

3年生が算数で、「角」を習いました。

三角定規を使って、ひとつひとつの角を確認しました。

最後は、先生に見てもらって、みんな完ぺきです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 5年 図形の説明

5年生の算数です。

平行四辺形の面積について考えています。

実物投影機を使って映しだし、それを使って説明し合っています。

扶桑町の教室にはすべて実物投影機が設置されています。

ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 4年 小道具作り

4年生がみんなで協力して、のびっ子発表会で使う小道具を作っていました。

それそれグループに分かれて、いろんな材料を使って作っています。

自分たちで作ったものを使用して劇を演じます。

より気持ちが入るというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 1年 のびっ子練習

1年生が体育館で、のびっ子発表会に向けての練習です。

初めてステージの上に立ち、セリフを言いました。

みんないっぺんには無理なので、順番にやっています。

初めてののびっ子発表会です。いいものにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 運営委員・各委員長紹介

児童集会がありました。

後期の運営委員の人と、各委員会の委員長の紹介がありました。

それぞれ自分の意気込みや活動内容の発表をしました。

学校のリーダーの人たちが、気持ちよく活動できるように協力したいです。

そして、みんなが過ごしやすい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 大縄跳び大会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822