最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:60
総数:884949
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月21日 職員げた箱に

画像1 画像1
先生たちのげた箱にありました。
画像2 画像2

12月21日 キンギョソウ

東門近くのプランターに花の苗が植えられました。

花の名前は「キンギョソウ」です。

高雄小学校から苗をもらいました。なので、どんな色の花が咲くのかはわかりません。

春にどんな色の花になるのか、楽しみは先です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 パフォーマンス・フェスティバル説明会

2月2日に行われる児童会主催のパフォーマンス・フェスティバルの説明会がありました。

今年は、32組ののびっ子たちがエントリーしました。

ここから厳選なるオーディションによって、当日に参加できるグループが決まります。

冬休みが練習日和です。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 3年 栄養教育

栄養教諭の先生に来てもらって、栄養指導をしていただきました。

「米のことをもっと知ろう」というテーマです。

日本では、さまざまな場面でお米が登場します。

それだけ重要な食物と言えるでしょう。

毎日、なにげなく食べている米について、知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 3年 カラフルエプロン

今週で学校の授業は終了です。

しかし、扶桑町は最終日まで給食があります。

なので、3年生は自前のエプロンを持ってきて、配膳です。

エプロンといえども、きれいです。

なんかいつもより華やかに給食準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 守口大根

画像1 画像1
3年生はここのところ、社会科で守口大根について学んでいます。

そして、今日の給食は、「守口大根ドライカレー」

バッチリでした。ドライカレーをいただきながら、守口大根について語り合っていました。


画像2 画像2

12月20日 1年 まわるおもちゃ

1年生、まわるおもちゃの完成です。

できあがった後は、友だちといっしょに遊びました。

明日には、家に持ち帰りです。

明日の下校時、雨が降っていないといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年 保健授業

2年生で保健の授業です。

授業を行うのは、保健室の先生です。

「いいタッチとわるいタッチについて考えよう」です。

コミュニケーションをとるのはいいですが、友だちを不快にしてしまうようなタッチはよくありません。

いろいろな意見を出して、聞いて、理解をしていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年 倒立前転

6年生のマット運動、倒立前転の練習の様子です。

もう倒立ができる人は、そのままマット上で練習。

倒立が今ひとつの人は、壁で練習です。

友だちで協力してながらやっています。

なんと、背広姿の校長先生も登場しています。この後は、どうなったんでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 桑の実情報交換会

 火曜日の教室での読み語りをした後、情報交換会を行いました。

「低学年も、高学年も真剣に聞いてくれるので、読んでいてうれしいです。」

読んででいるときの子どもたちの様子をいろいろ聞かせてもらいました。

 2月14日(火)に予定している桑の実さんの劇について、いろいろと相談しました。

楽しそうな劇になりそうです。

当日は、8時45分頃から始まります。

席は用意してありませんが、よろしかったらご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 6年 社会プリント

6年生の社会の学習です。

習ったことを確かめるプリント学習です。

内容は、戦争中と戦後の日本の様子です。

なかなか難しく、教科や資料集を見てもいいです。友だちと話し合ってもいいです。

みんな必死に近代日本史について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 3年 読み取り

3年生の国語、物語文の読み取りです。

今日のめあては、「今とちいちゃんの時代とくらべてみよう」です。

ちいちゃんの時代とは、戦争のときです。

まずは、自分で読んで考えて、その後、隣の人と交流し、最後は、自由に友だちと交流です。

いろいろな意見とふれあって、また、自分の考えを確認して、深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年 年賀状書き

2年生が、年賀状の清書です。

下書きをしてあるので、それを本物の年賀状に書き写します。

黒板には「けしごむは、ぜったいにつかわない」と書いてあります。

みんな、本当に真剣な顔つきになり、書き始めました。

どうも、おじいちゃんおばあちゃんのところが多そうです。

お正月には、この年賀状が届きます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 桑の実さん

桑の実さんによる読み聞かせがありました。

5年生の教室では、

「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」

という題の、おそろしいお母さんの顔のついた表紙の絵本でした。

みんな「えっ!」という気持ちで聞き始めましたが、最後は、涙、涙があふれるエンディングでした。

みなさんもいちど読んでみてください。扶桑町図書館にあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 スクールガードさんにお礼

画像1 画像1
通学班会議の後、スクールガードさんたちに、朝礼台横にきてもらいました。

いつもお世話になっていますが、なかなかお礼を言う機会はありません。

一斉下校の折に、みんなでお礼の気持ちを伝えました。

いつもはそれぞれの門からいっしょにいってもらいますが、今日は、運動場からいっしょについていってもらいました。

毎日、子どもたちのことを思っていただき、本当にありがとうございます。
画像2 画像2

12月19日 第2回スクールガード情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日ふれあい給食の後、情報交換会を行いました。

「最近、挨拶がとてもよくなってきた。」「挨拶されるとこちらまで元気になるよ。」「時間通りちゃんと集まることができるようになってます。」

よい話をたくさん聞きました。

帰りの挨拶もできるとよいことや、信号が点滅したところで渡らないようにしたいこと、そして車の通りで危険な場所などいろいろと情報を交換することができました。

みんなのことを思って、一生懸命活動してくれるスクールガードさん。

毎日ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

12月19日の給食

画像1 画像1
わかめごはん さばの塩焼き 牛乳

切り干し大根の炒め煮 かきたま汁

12月19日 スクールガードさんたちと給食

本日、校内でスクールガード会議が行われます。

それに先立ち、低学年の教室で、いっしょに給食を食べていただきました。

1年に1回だけの給食の試食です。とても喜んで食べてもらいました。

子どもたちもいっしょに話ができて、うれしそうです。

最後にはみんなで「いつもありがとうございます!」と、お礼を言いました。

とてもよいふれあいとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年 切り抜き新聞

6年生の切り抜き新聞も終盤を迎えました。

最後の飾りつけに余念がないです。

ちょっと遅れている人は、担任の先生と相談して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 2年 けんばんテスト

2年生の音楽で、鍵盤ハーモニカのテストです。

先生の前で、鍵盤の音色を聞いてもらっています。

その間、他の子たちは練習をしていますが、

よく見ると、テストにじゃまにならないように、息を拭きいれずに指だけで練習です。

子どもたちも、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 1年身体測定
1/11 2年身体測定
1/12 3年身体測定
1/13 月曜日課
4年身体測定
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822