最新更新日:2024/04/15
本日:count up74
昨日:239
総数:882500
年間行事予定の欄に、令和6年度年間行事計画(予定)を掲載しました。ご活用ください。

2月1日 体育館準備完了

明日、体育館で以下の様に行われます。

4年生、2分の1成人式
6年生、感謝の会
午後 パフォーマンスフェスティバル

体育館のほうは、すでに準備万端です。

いままで準備してきて、その発表です。すごく楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 パフォフェス・リハーサル

パフォーマンス・フェスティバルのリハーサルを行いました。

ステージに上がって、あいさつをして、ステージから降りてくるという基本的な動きを確認しました。

先回は、まだ慣れなくて、しどろもどろ、小さな声のグループもありましたが、他のグループを見たり、練習したりして、ずいぶん改善されてきました。

本番は明日です。がんばれ、のびっ子たち!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

画像1 画像1
ごはん トマトソースバーグ 牛乳

守口大根とツナの梅サラダ 白菜スープ
         

2月1日 6年 篆刻

6年生の図工の授業です。

篆刻(てんこく)をやっています。

声もなく、細かい作業にみんな夢中に取り組んでいます。

できあがりは、朱肉をつけ、色紙に押します。

これからも使っていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年 道徳

3年生の道徳の授業です。

終盤で自分の意見を書いて、それを友だちと交流し合っています。

自分で思ったことを周囲と交流する取り組みを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年 おにはそと

2年生の掲示板です。

もうすぐ節分ですので、「おにはそと」掲示物が貼ってありました。

自分の中に潜む「鬼」を追い出したいとのことで、カードに書き出しました。

それぞれにいろいろな「鬼」がいます。

がんばって「鬼」を追い出しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年 九九をさがせ

2年生の算数の時間です。

九九表の中から、1つしか答えがないもの、3つ答えがあるものを探していました。

それらの特徴も引き出しました。

九九表には不思議がいっぱいつまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年 たし算

1年生の算数の授業です。

ちょっと変わった形で、たし算をしています。

表現が変わるだけで、1年生はわからなくなります。

でも、先生の話をよく聞いて、だんだん理解していきました。

やっぱり話を聞くことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年 感読賞

1年生が、図書委員会からの感読賞を受け取っている場面です。

図書館に掲示してある推薦図書をすべて読み切ったら、「感読賞」がもらえます。

推薦図書はいっぱいあるので、なかなか全部読み切ることは難しいのですが、がんばりました。

担任の先生から、認定証をもらっていました。

本人も目標を達成できて、とてもうれしがっていました。

画像1 画像1

2月1日 5年 送る会に向けて

5年生の「6年生を送る会」へ向けての役割分担表です。

大きく貼り出して、やる気を引き起こしています。

6年生が卒業したら、もう最高学年はいまの5年生。

6年生に安心してもらうためにも、自分たちのやる気を高めています。
画像1 画像1

2月1日 全校、歌練習

6年生を送る会が、3月2日に行われます。

それに向けて、今日は全校が教室で、歌の練習です。

曲名は「鳥になって」。1年生から5年生全員で、6年生にプレゼントします。

1ヶ月ありますので、どんどん完成度を高めていきたいと思います。


1年生は、歌詞カードを見ながら、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 パフォーマンス・フェスティバル

明日、4年生は2分の1成人式、その他の学年は授業参観が行われます。

そして、午後からはパフォーマンス・フェスティバルです。

正式名は「のびっ子パフォーマンス・フェスティバル」という長い名称です。

体育館には、看板が飾られました。今日、もういちど体育館でリハーサルが行われます。

いよいよ本番です。保護者の方も、ぜひお越し下さい。子どもたちの熱演をぜひ生で見てやってください。


画像1 画像1

1月31日 3年 花さき山

階段踊り場にはってある3年生の「花さき山」です。

先日に比べて、花が多くなってきました。

これからもっと満開になるのでしょう。

もっともっと広がれ、3年生の優しい心!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 1年 音楽で合奏

1年生が音楽でうまく歌い、演奏しました。

まずは「鳥になって」歌います。

歌詞カードは漢字も入っていますが、教えてもらって、とても大きな声で歌えます。

また、合奏は「きらきらぼし」

初めて木琴を使ったということですが、木琴と鍵盤できれいなハーモニーをえがきました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年 コースター製作

5年生がミシンを使って、コースターを製作中です。

ミシンも使い慣れないとなかなかうまくいきません。

針を折ってしまうこともあります。

今日は、学習支援としてボランティアの方にも来ていただき、助けてもらいました。

そのおかげもあって、みんな上手にコースターができました。

自分で作ったコースターを、家で使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 みかんゼリー

今日の給食に、みかんゼリーがでました。

容器にちゃんと「目」と「口」のついたみかんゼリーです。

興味深く、ビニルを開けてみると、黄色いゼリーが目にとびこんできました。

この冬にちょっと冷たいなと思いましたが、とってもおいしかった!

また、食べたいですね。
画像1 画像1

1月31日 今日の給食

今日の給食は、

麦ごはん、さけのみそ焼き、牛乳

ほうれん草のごまあえ たまごスープ みかんゼリー

でした。今日のメニューは、高雄小学校6年2組のスペシャルメニューです。

高雄小のお友だちはとってもおいしいメニューをつくってくれましたね。


画像1 画像1

1月31日 2年 汽車は走るリズム打ち

2年生の音楽の様子です。

「汽車は走る」の曲に合わせてリズム打ちです。

リズムを一生懸命に打っていると、曲が終わっても思わず打ち続けることもありました。

みんなうまく鍵盤を弾けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年 ふりこの学習

5年生が理科の学習で、ふりこの実験をしています。

どのくらいの時間でもとにもどってくるのか

重りを重くしたらどうなるのか

ひもの長さを長くするとどうなるのか

ひもを1mまで伸ばして、試しているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 4年 ビリーブ

4年生の音楽の授業です。

歌っているのは、2分の1成人式で歌う曲「ビリーブ」です。

とてもいい曲で、いろいろところで、いろいろな場面で歌われています。

音楽の先生の指示で、口をたてに開けて、表情を柔らかくして、サビの部分を大きくしながら、歌っていきました。

本番まであと数日です。完ぺきに歌えるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 2分の1成人式・学校公開・パフォフェス・PTA実行委員会
2/7 入学説明会新1年生体験
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822