最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:214
総数:884544
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月16日 1年 昔遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あやとり,はねつき,お手玉,けん玉,こま,竹とんぼ,だるま落とし,竹馬の8種類の遊びを1年生の会として初めて司会を立てて,行いました。ご協力くださったおばあ様,お母様,本当にありがとうございました。子供たちはとても楽しそうに教室へ帰ってきました。 

2月16日 6年 切り抜き新聞

6年生が最後の切り抜き新聞つくりをしていました。

テーマは各自で決めたものであり、それに関連する新聞をためて取り組んでいました。

6年生ともなると、政治的な問題、経済に関すること、社会一般に関すること、とても難しい問題に取り組んでいる人が多いです。

さすがにNIEをしっかり学んできた6年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 2年 サザエさんに子ども3人?

2年生の教室で、サザエさん一家のことが話題に。

なんとサザエさんには、子どもが3人いるのだと。

え? タラちゃんだけでは・・・・・カツオ君とワカメちゃんもサザエさんの子どもだと勘違いしている子が多かったようです。

子どもの頃の思い込みというのは、おもしろいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 4年 仮分数を帯分数に

4年生が算数で、仮分数を仮分数にする学習をしました。

わり算を使って、仮計算をして、順序よくやっていました。

黒板でも、〇・△・☆の記号を使って、分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 3年 民俗資料館見学のまとめ

3年生の社会科、先日見学の行ってきた歴史民俗資料館についてまとめを書いています。

間に、守口大根収穫が入ってしまったため、ちょっと時間があきましたが、みんなしっかり覚えていました。

当日書いたメモを見ながら、ちゃんとまとめることができました。

「材料に木を使っているものが多いので、全体的に茶色っぽいものが多いですね。」と説明を受けましたが、その通りに色づけもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 2年 話し合いの仕方

2年生が国語で、話し合いの仕方を勉強しています。

グループになったときに、どう話し合うか。

司会を決めて、順番に話していく、話す人はきちんと話すこと、聞く人もきちんと聞いてあげること、など、話し合いのルールを確認しました。

次にグループで話し合うときに、参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 2年 テスト返し

2年生が国語のテスト返しです。

返してもらったテストの間違いを直して、先生に見てもらっています。

できたら「〇」をもらっていました。

どしどし吸収する2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 5年 情報モラルの授業

5年生がアニメの映像を見て、情報モラルについて学んでいました。

扶桑町のPCには、3分ぐらいの映像が入っているソフトが常備されています。

どのクラスも、情報モラルについて学び、いらないトラブルに巻き込まれないようにしています。

子どもたちも一生懸命に、分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4年 保健の学習

4年生が保健の学習です。

男女の体の違い、それぞれの働きなどを学びました。

だんだん体が変わりつつある時期に入っていく4年生ならではの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 4年 テストがんばっています

4年生がテストで、がんばっています。

テストが終わったら、自分で前に出しに行って、後は即書をして過ごします。

静かに時が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日の給食

画像1 画像1
愛知の米粉パン 焼きそば 牛乳

れんこん肉だんご 杏仁フルーツ

2月16日 6年 ソフトボール練習

6年生が体育で、ソフトボールの練習です。

本当に、ソフトなボールを使って、キャッチボールです。

意外と難しく、手の中ではねてしまうことが多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 送る会練習

朝、体育館で、6年生を送る会の練習をしました。

5年生が先導して、1年生から5年生で行いました。

最初、5年生の代表の人が、みんなに送る会を成功させようと訴え、とてもしまった練習会になりました。

これからも在校生の練習会があります。

もっともっと完成度を高めて、当日6年生に、すばらしい呼びかけ、歌を披露したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
かーチャン 米粉ぎょうざ 牛乳

春雨スープ コーヒー牛乳の素

2月15日 欠席すくなーい

今日の出欠黒板です。

なんと全校で欠席は「5人」

数日前、学級閉鎖間近というクラスもありましたが、ここまで復活しました。

まだ近隣の学校や全国的には、警戒中です。

これからもちょっと注意して、みんな元気に過ごしていきたいです。
画像1 画像1

2月15日 3年 テスト&リコーダー

3年生が音楽の歌のテスト中です。

ひとりひとり先生の前で歌っています。

その間、子どもたちは後でリコーダーの練習です。

床に教科書を置いて、がんばって練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 2年 きれいに花

2年生、もうひとクラスは、きれいに花です。

これもクレヨンできれいに塗っていました。

同じく送る会で使用するらしいです。

自分で考えたきれいな花をいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 2年 きれいに名前

2年生がきれいにクレヨンで色を塗っていました。

名前の文字です。もちろん6年生一人一人の。

6年生を送る会で使うグッズらしいです。

2年生の出し物がどんなものになるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 6年 バスケットボール

6年生が体育で、バスケットボールの試合です。

グループに分かれて、いろいろな練習をしていたので、それを有効に使って試合です。

1人でドリブルだけで運ぶのではなく、みんなでパスを回しながら、試合を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 4年 保健学習

4年生で「おとなの体になるじゅんび2」の保健の授業がありました。
前回の大人に近づくと男女で体つきがどのように変化するのかを復習し、体と心の変化について、話を聞きました。
男の子、女の子で体の中の性器や体の中のしくみの違い、心の変化について、その時期は人それぞれで個人差があることを勉強しました。その後、班の活動によって、大切なキーワードを確認することを行いました。思春期に起こる心と体の変化は必ず誰でも経験することなので、早いから遅いからといって心配することはないです。また体のことで心配なことがあれば、おうちの人や先生に話すよう伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 クラブ最終日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822