最新更新日:2024/04/25
本日:count up113
昨日:214
総数:884647
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月2日 5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
最高学年への最初の仕事として臨んだ6年生を送る会。本番は、各自がそれぞれ自分の役割を果たし、素晴らしい会にすることができました。6年生がいるのもあと数日。その姿をしっかり目に焼き付け、最高学年への自覚を高めていってほしいです。

3月2日 6年 卒業式練習

6年生は、送る会が終わっても気が抜けません。

今度は、卒業式の練習です。

体育館には、緑のじゅうたんが敷かれ、パイプ椅子が設置されました。

その中で、6年生は歩く練習です。

どの通路を、どのタイミングで、どのような姿勢で歩くのか、一応理解しました。

また、明日からも卒業式練習が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 3年 6年生を送る会

お世話になった6年生のみなさんに歌や言葉で感謝の気持ちを伝えました。5つのありがとうを伝え,全員で「ありがとうの花」を心を込めて歌いました。体育館に3年生のありがとうの気持ちの花が咲き,6年生に届きました。
画像1 画像1

3月2日 6年生を送る会 4年生

 一番初めの出し物は4年生でした。
寸劇と呼びかけを通して、6年生のように「やさしい心」「強い気持ち」をもち、「仲間」を大切にする高学年になりたいという気持ちを伝えました。
 そして、「ありがとう」の気持ちを込めて、4年生全員で歌を送りました。

 また、企画・準備・運営をしてきた5年生のたくましい姿から、来年に向けてこんな高学年になりたいという思いを高めました。

 次は卒業式。高学年になるという自覚をもち、立派に6年生を送り出したいです。

画像1 画像1

3月2日 1年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が6年生をエスコートする形で始まった送る会。暗い中,6年生を一段上の場所までエスコートし,スポットライトがあたり,緊張しました。さらに,お世話になったことをたくさんの言葉で呼びかけをし,ひょっこりひょうたん島を踊りました。「苦しいこともあるだろさ,悲しいこともあるだろさ。」という場面では手を額に当て,体を前かがみにし表現しました。いろいろな方々から,「かわいい」と言われました。1年生代表の4人が色紙を渡しました。感動の送る会になりました。途中で感極まって,泣き出す1年生もいました。

3月2日 6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、送る会のために、きれい花と6年生の名前をクレパスで描きました。それを手に持ち、『世界に一つだけの花』の曲に合わせて、花を見せたり、名前を大きな声で読んだりして、感謝の気持ちを表しました。どの子も大きな声で呼びかけや歌を発表することができました。

3月2日の給食

画像1 画像1
クロワッサン ポテトの重ね焼き 牛乳

スパゲッティイタリアン ツナサラダ

3月2日 5年 守口漬け持ち帰り

5年生が、3年かけて漬けてきた守口漬けを持ち帰る日です。

最初は白色だった大根も、いまは立派な守口漬けの色になっています。

今日はもう守口漬けを取り出し、袋に入れるだけです。

今日にも家で食べることができます。

みんなわくわくどきどきで取り組みました。

担任の先生も、手つきよくできました。

自分たちで作り上げた扶桑町の守口漬け、食べるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会4

最後は、4年生がもつアーチの中を6年生が退場です。

みんなで歌う校歌と手拍子が響きました。

6年生の最後の人の「ありがとうございました!」の言葉もとても気持ちがこもっていました。

6年生が退場すると、こんどは5年生が、4年生以下の人たちに向かって、自分たちの決意表明です。

自分たちも必死にがんばっていくので、みんなでこれからもよい東小学校をつくっていこうと。こちらも気持ちが伝わりました。

この会を開くに当たり、5年生が本当にがんばりました。企画・運営・司会・準備・片付けなどなど。本当に成長した5年生を見せてもらいました。


    なお、各学年の出し物については後ほど・・・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会3

1年生から6年生に、全校で心を込めた書いた色紙を渡しました。

「宝物にします」と応えてくれる場面もあり、感激しました。

先生たちからも6年生に歌のプレゼント。

なんと6年生がのびっ子発表会で歌った「to U」です。

最後は、6年生もいっしょに大合唱になりました。

低学年の子がぼそっと「泣けてきた!」とも。感動的でした。

最後は、在校生全員から6年生に、歌のプレゼント「鳥になって」です。

いままでいちばん大きな声で最高のプレゼントになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会2

各学年の出し物の他にも、いろいろ趣向が凝らされていました。

6年生に、思い出のインタビューコーナー。

突然マイクを差し出されて、6年生が戸惑う場面もあり、湧きました。

スライドによる6年間の思い出の振り返りもありました。

どっと笑いが起きることも。

6年生にとっては、なにもかもが懐かしい思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会

いままでみんなで準備をしてきた「6年生を送る会」、いよいよ開幕です。


入場は、6年生1人ずつ。ペアの1年生と手をつないで。

スポットライトがあたり、スターのようです。

引き継ぎ式は、5年生に、児童会・委員会・クラブ・通学班の責任を受け渡します。

ととも厳粛な雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 4年 要約

4年生の国語で、物語文の要約です。

自分でノートにやって、できた人から黒板に書き込んでいます。

今日は第1場面。

その後、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年 読み取り

2年生の国語の授業です。

物語文の読み取りをしています。

教科書の本文に、定規で線を引いています。

じっくりと考えて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年 1万までの数

2年生の算数です。

ノートにケタの多い数が並んでいます。

今日は、1万までの数について習っています。

9950、9960、9970、・・・・・などと。

しっかり書いて、しっかり読んで、大きな数をものにしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 1年 送る会おどり

次の2時間目は、6年生を送る会です。

しかし、1年生、まだがんばっておどりの練習をしています。

やはりお世話になった分だけ、6年生への気持ちが高いです。

本番でも成功するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 朝の登校

今日は朝から雨です。

みんな傘をさして、登校です。

今日は6年生を送る会があります。

あいさつの声にもなにか気合いが入っていました。

昨日から、あいさつ運動が始まっています。

PTA役員さんも元気にあいさつしてくれています。

いつも子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 うまい標語

東階段付近の掲示板に、またもうまい標語が。

給食委員会の人たちの作品です。

どちらも「きゅうしょく」ができあがっています。

うまくつくるものですね。思わず見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 6年 最終チェック

6年生が明日の6年生を送る会に向けて、最終チェックです。

下級生に最高の合唱を披露しようと、音楽の先生の元、最後の最後までがんばって歌っています。

その目はぎらぎらしています。

明日はどちらもがんばる、きっといい会になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 4年 七宝焼きとは?

4年生が社会科で、七宝焼きについて勉強中です。

最初、みんなで七宝焼きとはどんなものか? 予想を考えます。

その後、みんなで教科書で実際の七宝焼きについてまとめます。

予想が当たっていたかどうか、どちらにしてもよい勉強になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業を祝う会
5限後一斉下校
3/3 中学校卒業式
3/7 PTA委員総会・実行委員会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822