最新更新日:2024/05/07
本日:count up6
昨日:212
総数:886160
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月22日 登校 元気よく

登校の様子です。

今日も元気にあいさつが響きます。

さすがのびっ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん、しゅうまい、牛乳

中華風コーンスープ、みかん

です。

しゅうまいが1人2個ずつでした。もうすこしほしかったなあ。

もうお腹がすいてきました。

2月21日 2年 音読

2年生が物語文をグループで音読です。

「。読み」といって、1文で「。」が出てくると。次の人に代わります。

しっかりと友だちの音読を聞いていないと、自分の番でどこを読むのか分からなくなります。

みんなで協力しながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4年 帯分数の計算

4年生が算数で、帯分数の入った計算をやっていました。

昔、みんな苦労した計算です。

帯分数を仮分数に直して、計算します。

ひとつひとつ慎重に解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 3年 ことわざ調べ

3年生がことわざ辞典をつかって、ことわざ調べです。

辞典を、家から持ってきた人、図書館から借りてきた人といます。

ことわざといっても、なにかテーマをつけて調べています。

たとえば「どうぶつ」「数字」「食べもの」などなど。

いろいろおもしろいことわざがでてくるものです。みんな一生懸命にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5年 展開図

5年生の算数の時間です。

展開図の学習で、円柱や三角柱の展開図を実際にかいています。

その後は、はさみで切り取り、立体をつくっています。

立体の展開図をかくには、頭の中での創造力が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 桑の実読み聞かせ

桑の実さんによる読み聞かせがありました。

先週、大がかりな演劇を見せてもらったばかりです。

でも、今週には普通通りに読み聞かせです。本当に頭がさがります。

子どもたちも劇で出演していた人たちなので、余計に身近に感じて真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 あいさつ復活

昨日、朝会で校長先生から、あいさつの声がちいさいのを指摘された子どもたち。

今日も登校の様子を見ていると、ずいぶん元気さが復活してきました。

寒いと声も出にくいですが、元気なあいさつが響きました。

今後も継続していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 風つよし

朝から冷えています。

風が強いので、よけい感じます。

旗がはためいているのが、写真では・・・わかりにくかな。

しかし、天候は晴れているため、旗は赤白。

子どもたちも運動場で遊べてよかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 6年 送る会練習

6年生が合同練習です。

6年生を送る会で、在校生に贈る出し物の練習です。

もう代表者が中心となり、みんなに呼びかけて練習が進んでいきます。

1年〜5年生も、6年生に気持ちよく卒業してもらおうとがんばっています。

6年生も負けじとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 3年 資料から

3年生の国語です。

資料を大型テレビで映して、わかったことを発表しています。

原稿を書いて、校正して、練習して、みんなの前で発表です。

聞く人たちは、カードに友だちがどうだったか評価をします。

友だちの発表を評価することで、自分がどう発表すればよいのか理解していくのです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 天然林と自然林

5年生が社会で、天然林と自然林について学習していました。

日本では面積に対する森林の割合が66%です。

他国よりもすっと高いです。

なので、しっかりと守っていく必要があります。

社会科でもしっかりと学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 6年 給食の様子

給食の時間に、6年生におじゃましました。

みんなよく食べます。

みんな元気がいいです。

中学校に行っても、期待大です。・・・・・大食いの!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん さわらのトマトソース 牛乳

コーンサラダ ポトフ

2月20日 3年 英語の授業

3年生が英語の授業で、カードを使って、学んでいました。

今日使う文型は、”I like playing 〜”です。

「〜」の部分に、basketballや baseballが入ります。

ゲームを通して、知らないうちに英語を身につけていく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 4年 分数のたし算・ひき算

4年生が算数で、分数のたし算・ひき算を勉強していました。

計算自体はすごく簡単です。

でも、それがなぜそうなるのか説明するのはたいへんです。

子どもたちも例を見ながら、がんばって計算の説明を書いていました。

そういう過程を通して、計算がしっかりと身についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 ハードル走

5年生がハードル走です。

よく見ると、担任の先生の横に、iPadをもった少年がひとり。

担任の先生に頼まれて、ハードルを跳ぶ人の様子を撮っていたということです。

この映像を子どもたちに見せれば、自分の跳ぶ形がわかります。どこを修正したらよいかわかります。

なかなか自分の姿はわからないので、よいアイデアです。

どの先生もできるとは限りませんが。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 2年 カッターナイフの使い方

2年生が図工で、カッターナイフの使い方の練習をしました。

「れんしゅうシート」を使って、いろいろな線を切るために、いろいろな使い方を学びました。

ここまでは、カッターナイフで血を流す人もいませんでした。

とりあえず、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 1年 凧の絵かき

1年生が図工で、凧に絵をかいていました。


好きな色のマジックを持ってきて、油性のマジックで大きくえがきました。

完成したら、運動場で高くとばします。

自分のかいた凧がとぶ姿を思い浮かべながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

本日、朝会の前に表彰伝達を行いました。個人の表彰と学校の表彰がありました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
5限後一斉下校
3/25 学年末休業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822