最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:78
総数:885050
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月2日 6年生を送る会4

最後は、4年生がもつアーチの中を6年生が退場です。

みんなで歌う校歌と手拍子が響きました。

6年生の最後の人の「ありがとうございました!」の言葉もとても気持ちがこもっていました。

6年生が退場すると、こんどは5年生が、4年生以下の人たちに向かって、自分たちの決意表明です。

自分たちも必死にがんばっていくので、みんなでこれからもよい東小学校をつくっていこうと。こちらも気持ちが伝わりました。

この会を開くに当たり、5年生が本当にがんばりました。企画・運営・司会・準備・片付けなどなど。本当に成長した5年生を見せてもらいました。


    なお、各学年の出し物については後ほど・・・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会3

1年生から6年生に、全校で心を込めた書いた色紙を渡しました。

「宝物にします」と応えてくれる場面もあり、感激しました。

先生たちからも6年生に歌のプレゼント。

なんと6年生がのびっ子発表会で歌った「to U」です。

最後は、6年生もいっしょに大合唱になりました。

低学年の子がぼそっと「泣けてきた!」とも。感動的でした。

最後は、在校生全員から6年生に、歌のプレゼント「鳥になって」です。

いままでいちばん大きな声で最高のプレゼントになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会2

各学年の出し物の他にも、いろいろ趣向が凝らされていました。

6年生に、思い出のインタビューコーナー。

突然マイクを差し出されて、6年生が戸惑う場面もあり、湧きました。

スライドによる6年間の思い出の振り返りもありました。

どっと笑いが起きることも。

6年生にとっては、なにもかもが懐かしい思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会

いままでみんなで準備をしてきた「6年生を送る会」、いよいよ開幕です。


入場は、6年生1人ずつ。ペアの1年生と手をつないで。

スポットライトがあたり、スターのようです。

引き継ぎ式は、5年生に、児童会・委員会・クラブ・通学班の責任を受け渡します。

ととも厳粛な雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 4年 要約

4年生の国語で、物語文の要約です。

自分でノートにやって、できた人から黒板に書き込んでいます。

今日は第1場面。

その後、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年 読み取り

2年生の国語の授業です。

物語文の読み取りをしています。

教科書の本文に、定規で線を引いています。

じっくりと考えて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年 1万までの数

2年生の算数です。

ノートにケタの多い数が並んでいます。

今日は、1万までの数について習っています。

9950、9960、9970、・・・・・などと。

しっかり書いて、しっかり読んで、大きな数をものにしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 1年 送る会おどり

次の2時間目は、6年生を送る会です。

しかし、1年生、まだがんばっておどりの練習をしています。

やはりお世話になった分だけ、6年生への気持ちが高いです。

本番でも成功するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 朝の登校

今日は朝から雨です。

みんな傘をさして、登校です。

今日は6年生を送る会があります。

あいさつの声にもなにか気合いが入っていました。

昨日から、あいさつ運動が始まっています。

PTA役員さんも元気にあいさつしてくれています。

いつも子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 うまい標語

東階段付近の掲示板に、またもうまい標語が。

給食委員会の人たちの作品です。

どちらも「きゅうしょく」ができあがっています。

うまくつくるものですね。思わず見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 6年 最終チェック

6年生が明日の6年生を送る会に向けて、最終チェックです。

下級生に最高の合唱を披露しようと、音楽の先生の元、最後の最後までがんばって歌っています。

その目はぎらぎらしています。

明日はどちらもがんばる、きっといい会になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 4年 七宝焼きとは?

4年生が社会科で、七宝焼きについて勉強中です。

最初、みんなで七宝焼きとはどんなものか? 予想を考えます。

その後、みんなで教科書で実際の七宝焼きについてまとめます。

予想が当たっていたかどうか、どちらにしてもよい勉強になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 4年 版画の片付け

4年生が図工で版画を彫りました。

写真は、その片付けの場面です。

荷物を運ぶ人、ほうきではく人、それぞれに仕事をしています。

こんなところで、本当の姿がでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
ごはん えびフライ 牛乳

千草あえ すまし汁

3月1日 2年 学級レク

2年生が教室で軽い学級レクを行いました。

「ことば当てクイズ」です。

先生が出した、3文字、4文字の言葉を、3人、4人でいっせいに言います。

どんな言葉を言ったのか当てるゲームです。

簡単そうで、なかなか難しいです。

でも、みんな楽しそうにやっていました。ふわっとした学校生活の一面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 5年 送る会最終打合せ

5年生が中心となって進めてきた6年生を送る会の準備。

明日が本番となってきました。最後の調整です。

みんな、失業式終わると自分たちが最高学年になるんだとの覚悟をもって、取り組んでいます。

本当に頼もしく思えてきた5年生です。



画像1 画像1

3月1日 2年 ひたすらドリル

学年も押し詰まってきました。

2年生も、計算ドリルでひたすら復習学習です。

自分で解いて、自分で答え合わせです。

わからなかったら、手を挙げれば、先生が来てくれます。

2年生の学習をしっかり身につけて、3年生につなげたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 3年 書画カメラで発表

3年生が今日も書画カメラを使って、社会科の見学についての発表です。

書画カメラに画像を取り込んでいるので、スイッチ1つで映ります。

プリントを置かなくてもよいので、安心して発表することができます。

実際に目で見てきたものが多いので、興味深く見聞きしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年 研究授業

3年生の教室で、他の先生たちが集まってきての研究授業がありました。

算数の「□を使った式」という単元です。

問題は「あめが同じ数ずつ入っているふくろが3つあります。あめの数は全部で36個です。1ふくろに、あめは何個入っているでしょう。」という問題です。

昨日まで、たし算、ひき算をやってきて、今日はかけ算を使った式を立てます。

いままでと同じように、いろいろな考え方で考えて、グループでまとめて、発表しました。

写真で見れば分かるように、グループで話し合っている子どもたちの頭がとても近いです。それだけ、しっかりと話をし、聞いているということになります。

全体での学習でもしっかりと話を聞き、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 送る会前日

6年生を送る会前日の練習です。

5年生を中心に、すでにピリピリした本番さながらの雰囲気の中で練習をしました。

呼びかけ、歌、アーチでの送り出しなど、本番通りに通しました。

明日が本番です。6年生に気持ちが伝わるような会にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822