最新更新日:2024/04/23
本日:count up88
昨日:232
総数:884177
のびっ子が元気に活動している姿を掲載していますので、ご覧ください。

6月9日 6年生から5年生へ

本校は、修学旅行や野外学習に出かけるとき、

5年生から6年生に、6年生から5年生に、プレゼント送る風習があります。

心温まるものです。

今年は、6年生から5年生に、がんばれ旗が送られました。

担任の先生の似顔絵です。ほのぼのとした関係です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 5年 野外学習かくにん

5年生が日曜日から野外学習です。

今日は、最後の確認です。

1教室に入って、いっしょにしおりを見て、ひとつひとつ確認していきました。

当日の天候も、「曇りのち雨」から「曇り」に変わってきました。

ますます楽しみが増える野外学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 6年 修学旅行まとめ

6年生が修学旅行で調べてきたものをまとめていました。

金閣寺・清水寺・東大寺などなど。

色づけもきれいで、もらってきたパンフレットも有効に使っています。

歴史の学習についてもとても有意義だった2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 6年 手紙の書き方

6年生が書写で、手紙の書き方の練習です。

といっても、郵便局から本物のはがきをもらっています。

先日、修学旅行でお世話になった方に実際に、お礼のはがきを送ります。

漆器への加色体験をしたので、その講師の先生宛てです。

下書きをして、OKがでたら、本番書きです。

みんな真剣に書いていました。

感謝の気持ちが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 2年 学級会司会者

2年生で、学級会の司会者を決める話し合いがさなれていました。

司会者2人のところに、立候補者が8人。

ここは民主的に、演説をして、投票で決めていきました。

担任の先生の説明を聞いて、しっかりと考えて決めることできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食

画像1 画像1
ごはん 豆腐の中華煮 牛乳

はるさめサラダ 冷凍パイン

6月9日 3年 学校周辺たんけん

3年生が社会科で、学校の周りのたんけんです。

写真は、東コースです。

例年、東コースのみ田んぼがあるのですが、今年は田植えがさなれておらず・・・・?

学校の周りがどんな様子かよくわかりました。

交通ルールを守って楽しく行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 1年 英語の授業

1年生の英語の授業です。

今日が3回目なので、もう慣れたものです。

今日は、カードとお金を使って学習していました。

合い言葉は「How much?」「How much?」

楽しくゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 1年 空き箱で

1年生が空き箱を使って、作品作りです。

いろいろな工夫が見られます。

机の上にのせていますが。中には自分の背の高さよりも大きい作品を作っている人もいます。

みんな楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 情報モラル授業

4年生が情報モラルの授業です。

インターネットはとても便利だけど、

世界中とつながっていること、情報発信したら世界中にひろがること

など、インターネットの光と影について教えてもらいました。

みんな背筋ピンで、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 5年 ファイヤーダンスかっこいい

5年生のファイヤーダンスのリハーサルが運動場で行われました。

実際に火をつけて本番通り。

みんないままでがんばってきた成果をしっかり出すことができました。

これでいちど経験したことで、本番は自信をもって、演技することができるでしょう。

他の学年の人たちもしっかり参観して、最後は大きなもらいました。

保護者の方々もたくさん来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

画像1 画像1
きしめん 牛乳

きすの天ぷら いんげんのごまあえ

6月8日 ファイヤーダンスリハーサル決行

5年生のファイヤーダンスのリハーサルを決行します。

実際に火をつけて行います。

時間は、掃除後の1時40分頃からです。

すでに灯油をしみこませて、準備万端です。
画像1 画像1

6月8日 5年 こすって

5年生の図工の時間です。

黒い用紙があります。これに下書きを書き、砂消しゴムでこすっていきます。

削れた部分は、白くなります。

これで水墨画の逆バージョンのような作品ができあがります。

砂消しゴムでこするのがたいへんなようで、声もなくひたすら削っていました。

その代わり、教室中、消しかすだらけです。

幻想的なよい作品ができつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年 算数

1年生が算数の問題を解いています。

担任の先生から大型テレビに映してもらって、分かりやすいです。

あとは黙々と声もたてずに取り組んでいます。

立派!立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 5年 微生物観察

5年生が理科で、微生物の観察です。

顕微鏡を使って、見ています。

顕微鏡の使い方がなかなか難しく、みんな困難をかかえていました。

ビンの中で動いている微生物もいました。これを捕まえれば、分かりやすいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 エコキャップ

4年生が協力をお願いしたエコキャップの回収。

はやくも持ってきてくれた人がいっぱいです。

「4年間ためたものを持ってきた」と、笑顔で話してくれた人も。

回収段ボールを見てみたら、

東脱履の方は、もう満杯近く、西脱履の方は、まだまだですが入っています。

エコキャップをよく見ると、適当でないものも入っています。
・ペットボトルのものでないもの
・きちんと洗ってないもの
・ペットボトルでも大きさの違うもの
などなど。

これからもご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年 挙手いっぱい

5年生の国語の授業です。

手がいっぱいあがっています。

高学年ともなると、恥ずかしがって、なかなか手があがらなくなることもあります。

自分の意見を発表しようと、立派なものです。

これからもがんばってほしいです。
画像1 画像1

6月7日 4年 幸せを運ぶカード

4年生の図工、幸せを運ぶカードつくりです。

このクラスでは、多くの子たちが、文字を切り出して貼り付けていました。

細かい作業ですが、きれいに表現していました。

お誕生日ケーキが、どーーんをとびだすカードが印象的でした。

完成までがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2年 道徳の授業

2年生の道徳の授業です。

授業中に、たくさんの人が立っています。立たされているのではありません。

ある友だちの意見に対して、意見を言いたい子が立っています。

よくあるパターンとして、低学年では、自分が意見を言いたくて、周囲を不愉快にさせる言動にでてしまうことがあります。(「はーーい」を連発したり、先に答えを言ってしまったりなど)

このクラスでは、だれもいらない声を出しません。

先生に当てられて初めて、しっかりと自分の意見を言っています。立派なものです。

その分、しっかりと友だちの言うことを聞くことができています。

まさしくアクティブ・ラーニングです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 5年野外学習
6/12 5年野外学習
6/13 5年野外学習代休
6/15 プール開き
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822