最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:223
総数:884800
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月20日 5年 福祉実践教室2

5年生の福祉実践教室の様子です。

こちらは、車いすの体験です。

平らなところを、何も障害物がなければ、わりと簡単に進むことができます。

しかし、坂になっていたり、途中に障害物があったりすると、簡単にはいきません。

また、車いすに乗っている人を手助けすることも、なかなか難しかったです。

急に発進してはいけません。ほんの少しの段差でも越えるのも大変です。

初めて車いすに接した人も多かったので、とても貴重な体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5年 福祉実践教室1

5年生の福祉実践教室の様子です。

こちらはガイドヘルプと盲導犬の実習です。

ガイドヘルプとは、目が見えない人をうまく誘導してあげるものです。

実際にアイマスクを付けて、習ったとおりに誘導の仕方をやってみました。

なかなか難しかったです。

また、盲導犬についても、アイマスクをして盲導犬といっしょに歩きました。

盲導犬は、ご主人の命令でも、間違ったことは絶対にしないことが分かりました。

そして、目が不自由な人にとっては、心の友であることも分かりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 桑の実さんロング

今日は、桑の実ロングの日でした。

あじさい図書館まつりに合わせて、いつもは10分のところ、今日は15分の読み聞かせをやっていただきました。

2冊もってきて読んでもらう教室、いつもよりも長い物語を読んでもらう教室とありました。

いつもいつも子どもたちのために準備して、練習を重ねてみえます。本当にありがとうごいざいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 2年生 ファミリー学級

2年生は親子でいっしょに体を動かしました。

講師の先生をお招きして、親子でコミュニケーションをはかりながら、体ほぐし運動や新聞紙を使ったゲームをしました。

たくさんの楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 6年 縄文式土器

6年生がファミリー学級で作った縄文式土器が、資料室に飾ってありました。

みごとな土器ができあがりました。

いろいろな飾りがついていたり、縄の模様がついていたり、まさしく縄文式土器です。

講師の先生の話をしっかり聞いたからこそ、ここまでのものができたのでしょう。

持ち帰るときが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 1年 ファミリー学級

1年生は、親子で学校探検をしました。

児童が各教室を案内し、教室の説明をお家の人にしました。


新しく発見したこともあり、とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 親子付き添い下校

1・2年生のファミリー学級終了後、1・2年生の保護者との親子付き添い下校がありました。

お父さんお母さんといっしょに帰れるということで、みんな喜びの表情です。

明日は代休になります。

お父さんお母さんといっしょにがんばったので、今日はしっかりと甘えるといいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 リユース活動

リユース活動で、たくさんの体操服が復活です。

提供していただいた方々、ありがとうございました。

そして、体操服を持っていかれた方々、ありがたくお使いください。

また、来年度もリユース活動は続きます。

もし、提供できるようなものがありましたら、保管をよろしくお願いします。

お子様を通して、学校に届けてもらっても結構です。


画像1 画像1

6月18日 3年 ファミリー学級

3年生のファミリー学級の様子です。

エアロビクスで体を動かしています。

お茶タイム以外は、ずっと踊り続けました。

子どもたちも保護者の方たちも元気です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 4年 ファミリー学級

4年生は親子で「読みまわし新聞」作りです。

3つの工程にに分けて進めます。

1 切り抜きタイム
2 話し合いタイム
3 新聞作りタイム

です。親子でしっかり話し合って、協力して新聞を作りました。

楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 5年 ファミリー学級

 5年生は、消しゴムからはんこを作ることに取り組みました。あらかじめ作成したデザインを消しゴムに写し取り、彫刻刀を使って余分なゴムを取り除き、自分だけのはんこを完成させました。どの子もいい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 6年 ファミリー学級

 縄文土器作りに挑戦しました。講師の先生から作り方のコツを教えていただき、その後、親子で土器作りを始めました。和気あいあいとした雰囲気の中、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 2年 読書タイム

今日はファミリー学級ですが、いつもと同じように読書タイムです。

静かに心を落ち着かせて読んでいます。

担任の先生もいっしょに本読みです。

もう本校では、しっかり根付いた朝の読書タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 PTAリユース活動

PTAで集めていました体操服のリユース活動です。

もう使用しない体操服をたくさん提供いただきました。ありがとうございました。

今日、1階の廊下に並べてありますので、使用できそうな体操服があればお持ちください。

PTA役員のみなさんにきれいに並べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 登校の様子

本日、ファミリー学級です。子どもたちは元気に登校です。

生活委員会の人たちも、元気にあいさつ運動です。

親子いっしょにいいファミリー学級になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 ファミリー学級準備OK

今日、ファミリー学級です。

いまのところ曇ってはいますが、暑くもなく寒くもなく、さわやかな天候です。

今日は子どもたちといっしょに活動をよろしくおねがいします。

いろいろ準備もOKです。

写真は、6年生の土器作りの準備物です。そして、担任の先生があじさいの葉っぱが必要と言うことで、新鮮な葉っぱを採集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 あじさい

雨が降らない梅雨に時期を迎えています。

本校にも、あじさいがあります。

校舎とプールの間の部分。

普段、子どもたちは入らないところです。

ひっそりと、でも元気に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の給食

画像1 画像1
麦ごはん さばの銀紙焼き 牛乳
 
五目ひじき 湯葉のすまし汁

6月16日 6年 同じ「へん」の漢字

6年生が国語で、漢字の学習です。

同じ「へん」や「かんむり」をもった漢字を書き出しています。

教科書を見てもいいです。時間は2分。

「うかんむり」と「てへん」をやっていました。

たくさん書ける人は、10個以上以下書いていました。

現在は「にんべん」に挑戦中。

すばらしいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 2年 けんばん

2年生が音楽の時間に、けんばんの練習です。

「かえるのがっしょう」の曲を、列ごとに順番に弾いています。

友だちの演奏を聞きながら、時にはアドバイスしながら。

どんどん上手になる2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822