最新更新日:2024/04/26
本日:count up73
昨日:60
総数:884998
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月4日 4年 浄水場見学・水道授業

画像1 画像1
社会科の水の学習に関連して、犬山浄水場の見学と水道授業を実施しました。

6月30日の犬山浄水場の見学は、あいにくの雨でしたが、なんとか外の施設を見学することもできました。木曽川からポンプでくみ上げられたばかりの水が見られる着水井で、「緑色だ!」「変なにおいがする」などと、体の感覚を生かして感じとる姿が見られました。
雨の水紋で見づらいのが残念でしたが、深さ4メートルもある大きな水槽で、フロックが形成されている様子を見ることができました。
管理棟では、24時間体制で異常がないか監視していることがわかりました。
4つの水槽に金魚が泳いでいます。水に有害なものが混入すると、金魚がすぐに教えてくれるのだそうです。奥にはいくつもの水道があり、左から順に徐々にきれいになった水が出ているのだそうです。いろいろな方法で、水をきれいにしていることを学習しました。
外の大きな水槽でどんなことが起こっているのか、実験装置やミニチュアで見せていただくこともでき、きれいな水を送り続けるための努力についてよくわかりました。
水を大切にしようという気持ちを高めました。

7月4日は水道教室でした。浄水場でも見た水をきれいにする実験を実際にさせていただくことができ、子どもたちは大喜びでした。薬品の名前や「フロック」などの言葉が子どもたちから出てくるので、出張授業の講師の先生方も感心してくださいました。
扶桑町の井戸の場所など、身近な話が聞けました。自分たちの水道の水がいかに安心で上質な水なのかを知り、愛知の水道水は安心して飲めることがわかりました。

身近な水に関する学習で、たくさんの体験をすることができ、これからの日常の中でも知識が生かされていけばいいと思います。
画像2 画像2

7月4日 下校

昼前までは、本当に台風が近寄っているの?という天候でしたが、雨です。

下校も雨の中でした。雨だと下校も苦労します。

しかし、きちんとルールを守り、もれがでないで下校していきました。

登下校は、雨にならないでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 今日の給食

今日の給食は、

ビビンバ、白菜のスープ、牛乳

フルーツのゼリーあえ   でした。



画像1 画像1

7月4日 4年 コロコロガーレ

4年生の図工の時間です。

「コロコロガーレ」という教材です。

ビー玉が、いったん置いたら、直接転がっていく作品をつくるそうです。

みんな頭をひねりながら、がんばって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 4年 辞書引き

4年生が国語で、言葉を調べるために「辞書引き」を行っていました。

すでに辞書にいっぱいの付箋が入っている人もいます。

辞書引きが、4年生に有効に働いています。

どんどん知識が増えていく4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 6年 ソーラン開始

6年生が運動会に向けて、練習を開始です。

演技するのはもちろん、「ロックソーラン」です。

昨年は、6年生に教えてもらっての演技でしたが、今年は立場が逆です。

自分たちが中心となって、やっていかなければなりません。最初から気合いが入っていました。

なかには、水着で踊っている人もいましたが、次がちょうどプールの授業。

汗を流して、次のプールに備えてのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 打合せ

朝、職員室前廊下で、先生と子どもたちが打合せ中です。

何の打合せかというと、お昼の放送の「放送原稿」の確認です。

担当の先生の前で、原稿をしゃべってみて、本当に本番に放送しても可能かどうか確認します。

毎日、行っています。そんなことを通して、毎日楽しい放送が届けられているのです。
画像1 画像1

7月4日 桑の実タイム

火曜日恒例の桑の実タイムです。

写真の様子は、3・4年生の教室です。

今日も、子どもたちは食い入るように聞いています。

4年生の教室では、爆笑がおきていました。

「ヘイ!ベイビー!」のフレーズがたびたび出てきて、とにかくおかしいのです。

みんな大笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 あいさつ運動

今日も元気にあいさつ運動です。

PTA役員の皆さん、職員で、にこやかに「おはようございます」のあいさつをかけます。

子どもたちも、あいさつ週間に入っているので、むこうから先にあいさつが返ってきます。

とてもいい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日に給食

画像1 画像1
ごはん ハンバーグのトマトソース 牛乳

おくらときゅうりのあえもの かき玉汁

7月3日 交通安全教室

犬山警察と県警から、3人の警察官に来ていただいて、交通安全教室を開きました。

テーマは。自転車の乗り方です。

「自転車の5つの左」を教えていただきました。

「左側を走る」「左側から乗る」「左足をついて走り始める」「左ブレーキからかける」「左側におりる」の5つです。

ヘルメットのかぶり方、どんな色の服装をするとドライバーに見やすいかなども、分かりました。

暑い中、一生懸命に教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 3年 給食時間

3年生の給食の時間です。

みんなうれしそうです。暑い中、汗を流しながら食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年 英語授業

4年生が英語の授業です。

「Do you like 〜 ?」
「Yes,I do.」「No、I don’t.」の文型を練習しました。

「〜」の内容は、スポーツです。

グループでカードを使って練習しました。楽しくすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年 一つの花

4年生が国語の教科書を音読中です。

読むのは4年生の定番「一つの花」です。

戦争が介在するなかなか重たい物語です。

みんながんばって読んでいました。
画像1 画像1

7月3日 3年 席替え

3年生で席替えがありました。

机を移動して、新しい場所で、新しい仲間といっしょになりました。

気持ち新たに7月が始まります。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 6年 修学旅行写真

修学旅行の写真が廊下に貼り出されました。

廊下にずらっと。

本人が選んで、懇談会の機会に保護者に確認してもらいます。

思い出がよみがえります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 5年 あかちゃん

5年生が理科で、赤ちゃんについて学んでいます。

お母さんのお腹の中にいるときは、50cmぐらい、3kgほど。

50cmは、腕を広げて感覚をつかみました。

3kgは、ランドセルに本を入れてつくりました。

お腹に掲げてみたら、重たかったです。そのたいへんさがすこし分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 生活委員会

生活委員会の人たちが、あいさつ週間の「あいさつチェック」です。

今日、どんな人にあいさつできたか、5項目に分けて、チェックしていました。

今日は初日なのでまだまだの面はありましたが、どんどんあいさつが広がっていくといいです。
画像1 画像1

7月3日 1・6年ペア読書

1・6年生のペア読書がありました。

1年生と6年生の教室に分かれて、6年生がペアの子に読み聞かせをしました。

みんなやさしく、いいお兄さんお姉さんぶりを発揮しました。

1年生の人たちもとても喜んでくれました。とてもいい関係のペアばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 あいさつ運動

月初め恒例のPTA・職員によるあいさつ運動中です。

黄色いタスキをかけ、元気にあいさつ運動を展開しています。

ちょうど生活委員会による「あいさつ週間」にもなっています。

この1週間、さわやかなあいさつが響きわたることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822