最新更新日:2024/04/25
本日:count up45
昨日:214
総数:884579
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月19日 ポスター掲示

11月1日(水)に開かれる親子鑑賞会のポスターが掲示されました。

題名は「学校ウサギをつかまえろ」です。劇団うりんこさんに来ていただきます。

キャッチフレーズは、
「みんな、ありがとう! 自分にもありがとう」です。

どんな楽しい演劇を見せてくれるのか非常に楽しみです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン クリームシチュー 牛乳

ミモザサラダ フローズンアップル
  

10月19日 4年 2ケタのわり算

4年生が算数で、2ケタのわり算です。

何を立てるか、補助計算などを入れて、きちんと進めていきます。

めんどうな計算ですが、こつこつと進めていくしかないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 6年 敬語

6年生が国語で、敬語を習いました。

丁寧語 尊敬語 謙譲語

それを区別するのはなかなか難しいです。

みんなで、言葉遣いで、誰のことかで、区別しながら理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 2年 総合実習

今日は教育実習生は、「総合実習」といって、まる1日担任がわりとなって行います。

実習もあと2日。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 1年 漢字テスト

1年生が初めての漢字テストに臨んでいます。

そして、最初の漢字が「おおきい」です。

先生がひたすら「漢字とひらがなの両方で書くんですよ」と、黒板に書いて、話をしますが、なかなか理解できず・・・・・・。

とにかく初めてというのはむずかしいですね。

1年生、これからどんどん漢字をマスターしていきます。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
ごはん ハンバーグのトマトソース 牛乳

グリーンサラダ どさんこ汁

10月18日 3年 明治みるく教室

3、4時間目に、明治から2名の講師の先生に来ていただいて、「みるく教室」を行いました。
1時間は教室で、どのようにして牛乳ができるのかというお話を聞いたり、牛乳パックの秘密について教えてもらったり、実際の乳牛の大きさと同じ大きさの布を広げて、子どもたちの背丈と比べてみたりしました。
もう1時間は、家庭科室に移動して、牛乳を使って、レモンラッシー風ドリンクを作って試飲しました。
さらさらの牛乳にある液体を加えて、ストローでゆっくりゆっくり混ぜると。。。なんと、ストローが真ん中に立つんです!
ヨーグルトのようなレモンラッシー風ドリンクを、美味しそうにいただきました。

最後には、全員がミルクマスターの認定証をもらって、授業はおしまいになりました。
先週の森永乳業への遠足とあわせて、牛乳について“おいしく”たくさん学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 ほっとして給食

教育実習生の授業のため、大学からも先生がみえました。

授業が終わり、大学の先生も同じ2年生の教室で給食です。

教生さんもほっとして給食を笑顔で食べています。

お疲れ様でした。あと2日、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 教育実習生 研究授業

教生の先生が、算数で研究授業に臨みました。

内容は、かけ算です。

いままでは、「4センチの2つ分」と表現していましたが、

今日から「4センチの2倍」と表します。

先生から習って、もうみんなバッチリマスターしました。もちろん計算も。

授業はとても落ち着いて、スムーズに進めることができました。よかったです。

子どもたちもたくさんの先生たちが見ている中で、よくがんばりました。

さあ、明日からは、九九に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 5年 ルパン三世

5年生がリコーダーで、ルパン三世を演奏しています。

教科書に載っているので、もう定番になっている曲です。

今年も5年生ががんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 4年 ハードル走

4年生がハードル走の練習です。

それぞれ自分にあった高さのハードルをとびます。

できるだけ「またぐ」感覚をつけようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 6年 やまなし

6年生の国語の時間。

宮沢賢治の「やまなし」です。なかなか難しい。

教科書を見ながら、先生の音読を聞いて、頭の中に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 5年 教え合い

5年生の算数の時間です。

分数の、異分母分数の計算です。

なかなか、難しいです。

友達と相談しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 やさしいもの

4年生が、障害がある人たちに対して、やさしい配慮のものをまとめています。

点字であり、切り込みであり、点字ブロックなどなど

みんなでこころやさしい絵の中にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 小さな花

東門近くの小さな花です。

黄色いのは、キバナコスモスの黄色い花

オレンジ色のは、マリーゴールドのオレンジバージョン

いつもと違う色だと、なにか引きつけられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 西門生活委員

今日は、西門の生活委員です。

小さい横断幕を広げて(東門と、大きなものと1週間交代で広げています。)

元気なあさいつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 6年 新聞を広げて

6年生が、NIEのために、体育館中に新聞紙を広げています。

本当に体育館いっぱいに。

そして、新聞の記事を選びやすいように分野別に分けています。

個人個人で切りぬき新聞を作るためです。

だんだんと内容もこくなってきました。

どんな新聞ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 5年 オーディション

5年生も、のびっ子発表会の役のオーディションです。

こちらは静かな部屋で、先生の前でセリフを言います。

空気がピーンと張り詰めています。

残った人たちは、静かに教室で自習。ちゃんとできています。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 4年 オーディション

4年生が、のびっ子発表会の劇のオーディションです。

家庭科室で、全員集まっての取組です。

役がかちあった場合は、実際にセリフを言い合って、決めていました。

どんどん役が決まっていって、雰囲気も盛り上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 5短 ハートウィーク
10/24 5短 ハートウィーク
10/25 5短 ハートウィーク
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822