最新更新日:2024/03/28
本日:count up32
昨日:84
総数:878520
年間行事予定の欄に、令和6年度年間行事計画(予定)を掲載しました。ご活用ください。

12月12日 3年 体のよごれ

保健の先生による保健授業がありました。

テーマは「体や衣服をせいけつにしよう」です。

手でよごれがつきやすいところはどこなのか

体や衣服で、よごれやすいところは、どのようにきれいにしているのか

を、みんなで考えました。

手洗いをしている、下着を替えている、などいろいろ意見が出ました。

いろいろ対策を考えて、清潔な生活を心がけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 将来の夢

6年生が将来の夢を、人形で表現しています。

心材の形を整え、粘土を貼りつけて、色を塗り、完成させます。

将来の自分を夢見て、着々と作り上げています。

色は、ふつうの絵の具を粘土に混ぜるだけです。

よい作品ができるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2年 倒立前転

2年生が先生に支えてもらって、倒立前転の練習です。

その前の段階では、寝転がって脚を上げたり、ロクボクで昇っていったり。

小さいときにやると、わりと楽にできますね。

がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 てこ

6年生が理科で、てこの学習です。

実際に、巨大なてこをつくり、10kgのものを持ち上げています。

支店に近いほうと、真ん中と、いちばん端っこと。

どこが少しの力で持ち上がるのか?

やってみるとすぐにわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 3年 1kgってどのくらい?

3年生が算数で、1kgを習いました。

そして、その1kgを体感するために、はかりを使いました。

自分の持ち物で、実際に1kgを測ってみました。

鉛筆・定規、けしごむなどを、のせたり下ろしたりして、調節して、やっと1kっができあがりました。

楽しい取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 4年 音読

4年生が、一生懸命に音読をしています。

国語の「プラタナスの木」という題材です。

本当に一生懸命に読んでいます。読むことでいろいろな力もついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 パフォーマンスティスティバル申し込み

2年生廊下に、のびっ子パフォーマンス・フェスティバルの申し込み用紙と応募ポストがありました。

すでに、応募ポストの中には、たくんの申し込み用紙が提出されています。

また今年も楽しいパフォーマンスが見られそうです。

いまから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 生活委員会あいさつ週間

生活委員会あいさつ週間が続いています。

生活委員会の先生も門に立ち、あいさつです。

非常に寒いですが、みんなでやれば元気も出ます。

登校する子どもたちは、傘を手に持つ子が多いです。

昨日持ち帰った置き傘でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 葉っぱなし

画像1 画像1
東門付近のさくらの木、運動場のイチョウの木

どちらも紅葉を楽しませてくれましたが、ついに葉っぱがすべて落ちて、丸裸です。

ふゆですねえ。
画像2 画像2

表彰伝達

 昨日、朝会の前に表彰伝達を行いました。夏休みの応募作品における書写部門において入賞をはたしたみなさんです。おめでとうございます。
画像1 画像1

12月11日 虹

画像1 画像1
子どもたちが下校する時点では、雨が降ってきました。

みんな急いで傘を持ち、下校に向かいました。

しかし、下校後は、晴れてきて、きれいな虹が・・・・。

東の空に、みごとにうきあがりました。半円の約3分の1ぐらいでしたが。
画像2 画像2

12月11日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 豚肉とかぼちゃのごまからめ 牛乳

大根のサワー漬け けんちん汁

12月11日 5年 自動車について

5年生が社会科で、自動車について深く学んでいます。

現状の問題点と、将来の自動車について。

将来の自動車については、子どもたちは本当によく考えていました。

渋滞を緩和するために、事故を減らすために、運転をもっと楽にできるように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 3年 英語授業

3年生の英語の授業です。

クリスマス関係を題材にしています。

今日も、みんなでゲームを通して、英語に親しんでいます。

どの顔も楽しそうに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年 九九名人をめざして

画像1 画像1
2年生が九九名人を目指して、先生に聞いてもらっています。

隣には、すでに名人になったお友だちが聞いてくれています。

みんなで九九を高め合える仕組みができています。
画像2 画像2

12月11日 1年 体操服のABC

1年生の無人の教室です。

きれいに机がそろっているなあと思っていると、

椅子の上に、着替えた服が・・・・。

よく見ると、着替えた服がきちんとたたまれて、椅子の上にあります。

担任の先生のきちんとした指導の成果です。

ものがなくならないし、着替え直すときにもわかりやすいです。

まさしく、体操服のABCでした。  

A・・・あたりまえのことを
B・・・バカにしないで
C・・・ちゃんとやる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 4年 水を熱したら

水をビーカーに入れて、アルコールランプで熱しています。

4年生の理科の実験です。

中には、かつおぶしが入っています。かつおぶしがどうなるのか、みんな見入っています。

「浮いてきたよ」「回り始めたよ」など、声がとびかっていました。

楽しい授業で、みんな熱中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 落とし物陳列

画像1 画像1
1階廊下に、いままでの落とし物が陳列してあります。

冬休み前に持ち主に戻ればいいなと思ってです。

もし、家庭でなにかなくした物がありましたら、見に行くように話してやってください。

どれも記名がなく、戻っていきません。子どもの持ち物には、ぜひ記名をお願いします。

中には、何かの鍵もあります。みんな持ち主のもとに戻ってほしいです。
画像2 画像2

12月11日 朝会

寒い朝、体育館で朝会がありました。

寒さ予防で、朝早くから体育館でストーブをたき、あたためておきました。

子どもたちも自主的にマスクをかけている子が多く、いよいよ風邪・インフルエンザの流行が感じられます。

校長先生からもそのお話がありました。

冬休みまで、あと2週間。みんなで元気で過ごしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 あいさつ週間

今日から、生活委員会主催のあいさつ週間が始まります。

生活委員会の先生が、門に立ち、呼びかけました。

いつもよりも、もっと大きな声で、あいさつが交わされました。笑顔で。

今日から1週間、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 大縄跳び大会
12/18 通学班集会・通学路点検
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822