最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:108
総数:884901
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11f月21日 きれいな紅葉

画像1 画像1
秋も深まり、校庭の木々も紅葉しています。

赤色、黄色、自然はきれいです。
画像2 画像2

11月18日 5年生のびっこ発表会「べろ出しチョンマ」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、のびっ子発表会で、江戸時代を舞台にした劇「べろ出しチョンマ」に挑戦しました。

日々の練習では、うまくいかないこともありましたが、あきらめることなく努力と工夫を積み重ね、表現力とチームワークを高めました。
本番では、一人一人が全力を出し切り、江戸時代を生きる人々の苦しみや悲しさ、人を思いやる優しい心をお客さんに伝えることができました。66人が心を1つにして創り上げた「べろ出しチョンマ」。

この経験を、これからの生活に繋げていきたいです。
5年生保護者の皆様、衣装の協力、温かな応援、本当にありがとうございました。

11月18日 1年生のびっ子発表会「くじらぐも」

小学生になって初めての発表会。
1年生全員で、「くじらぐも」の発表をしました。

1年生らしく、元気いっぱい、笑顔いっぱい演じました。

台詞だけではなく、役の動き、とび箱やジャンプ台を使った練習、けんばんハーモニカの練習など、どんな練習も、一所懸命取り組みました。

2年生に向かって、また一歩前進です。

よくがんばったね!

画像1 画像1

11月18日 4年生のびっ子発表会「エコチャレンジ〜地球会議は終わらない〜」

今日の本番はこれまでで一番の舞台となりました。

声の出し方、動き、歌…たくさんの工夫を凝らして、練習を重ねるごとに上達してきました。
自分以外の人のセリフに反応する演技も、上下パートに分かれて歌うハーモニーも、自分たちで作った小道具も、最高に映えた時間でした。

「人間さんたちを信じていいと思う人」
という呼びかけに反応して、なんと客席からも手が上がり、4年生が伝えようとした、これからの地球を、自分たちの手で守っていこうとする思いが体育館いっぱいに響いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 3年生のびっ子発表会「どろぼう学校」

3年生63名で演じた「どろぼう学校」ですが、たくさんのお客さんを前に少々緊張していたようです。

それでも、練習以上に元気よく、練習以上に思いっきり演じることができて、教室に戻ってきた表情は晴れ晴れとしていました。
たくさんのお客さんに笑ってもらえて、ホッとした様子でした。

これまで、衣装や小道具の準備、セリフの練習等、ご家庭でもたくさんご協力いただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1

11月18日 2年生のびっ子発表会「スイミー」

 前半が終わり,準備が終わって体育館へ向かう途中「すっごいきんちょうするぅ〜」「おれ,だいじょうぶかなぁ」と言っていた子もいましたが,いざ本番!

大きな動きと練習の時よりも大きな声でゆっくりとせりふを言いながら演技をすることができました。

外では雨が降っていましたが,まさに「水を得た魚」のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 6年生最後ののびっ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ぞうれっしゃがやってきた』
今年の6年生は音楽物語に挑戦しました。
たくさんの歌、一人一人のセリフ。
日々の練習の成果を発揮し、堂々と歌い上げました。

さて、これでまた小学校生活最後の大きな行事が終わりました。
この感動を胸に、卒業まで、大切な思い出を
一つ一つ刻んでいきたいと思います。

11月18日 のびっ子発表会朝

ついに本番です。のびっ子発表会。

外は雨です。体育館玄関には、傘入れ(青いバケツ)を用意しました。

体育館内では、4台のストーブを最大稼働させています。寒くならないように。

昨年は、雨のため、演技の声が聞こえない状況もありました。

今年は、ぜひとも最高の状態で発表させてやりたいです。

雨、頼むから止んで!  寒さ、頼むからやわらいで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 40万件まであと少し

本校ホームページ検索件数40万件まで、あと少しです。

たぶん、明日ののびっ子発表会で、到達するのではないかと思われます。

いったいどなたが40万件目になるのでしょうか。

よかったら学校まで連絡ください。特に特典はありませんが。
画像1 画像1

11月17日 準備OK

明日の向けての準備が整いました。

あとは、子どもたちの活躍を待つばかりです。

いまのところ、午前中は雨予報です。寒さが予想されます。防寒対策をしっかりしてお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 発表会準備

午後から、明日ののびっ子発表会に向けて、5・6年生が準備を行いました。

いろいろな係に分かれて、練習や準備をしました。

器具係は、大道具の出し入れ
会場係は、椅子やじゅうたんしき
清掃係は、学校中を掃除しました。

みんな積極的に働いて、すべて準備は整いました。

本番も係に分かれて、働きます。5・6年生の係での動きも見てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 ライトの電球換え

画像1 画像1
ステージ上のライトのたまが数個切れていました。

明日の本番にむけて、職員有志で取りかえました。

脚立を最大にのばし、のぼっていきました。

ぎりぎり手が届きました。明日、いい演技になることを期待したいです。
画像2 画像2

11月17日 5年 のびっ子練習最後

5年生が最後ののびっ子練習に向けて、出陣です。

まず、衣装に着替え、担任の先生の話を聞いて、やる気を十分に充填して、体育館に向かいます。

みんなちょっと緊張気味かな。明日にむけて、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 6年 大縄跳び始動

6年生がはやくも、クラスで大縄跳びの始動です。

のびっ子発表会が終わったら、こんどは大縄跳び大会が待っています。

最後の大会に向けて、6年生、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 2年 直角

2年生が、直角を習っています。

教室の中で、直角になっているところを探しました。

実際に、担任の先生が、巨大な直角定規をあてて、調べています。

たしかに、発表があった部分は、全部、直角になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 4年 水を温めると

4年生の理科の授業です。

ビーカーに水を入れて、熱湯で温めると、どうなるか

それぞれのグループで実験です。みんなじっと見入っています。

最後は、先生の周りにみんな集まって、色水にして実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 1年 計算をはやく

1年生で計算を音読です。

カードを見て、はやく正確に、言っていきます。

友だちに見てもらって、間違いがないようにしています。

どんどん覚えていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年 最後の練習

明日ののびっ子発表会に向けて、最後の練習です。

力が入っています。明日が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 対照的な

校舎南側の木々です。

両サイドの木は、葉っぱが緑いっぱい

中央の木は、葉っぱが黄色くなって、いまにも落ちそう

すごく対照的です。たぶん木の種類が違うのでしょう。自然の不思議ですね。
画像1 画像1

11月16日 6年 ハードル走

6年生がハードル走の練習をして、タイムを計っています。

うまくハードルをまたいでいく人、どうしても跳んでしまう人、いろいろです。

でも、練習を繰り返し、ずいぶん高いハードルをとべるようなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 大縄跳び大会
12/18 通学班集会・通学路点検
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822