最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:223
総数:884764
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月14日の給食

画像1 画像1
五目ラーメン 小籠包 牛乳

ナタデココフルーツ

12月14日 大縄高学年Bチーム

4・5・6年生のBチームです。

最後を飾る跳びです。

汗いっぱいです。最後までがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 大縄高学年Aチーム

4・5・6年生のAチームの様子です。

もうすごい速いペースです。

縄も小さく速く回します。

がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 大縄跳び低学年Bチーム

1・2・3年生のBチームの様子です。

みんなで「はい」「はい」とかけ声をかけているチームもあります。

がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 大縄跳び低学年Aチーム

1・2・3年生のAチームの様子です。

1・2年生は、運動委員会の人が回してくれています。

みんなで数をか数えているチームもあります。

みんな必死です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 いよいよ開始

いよいよ大縄跳び大会の開始です。

運動委員長のあいさつから始まりました。

保護者の方もたくさん来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 大縄大会準備OK

今日の大縄跳び大会に向けて、準備が完了しています。

朝早くから、運動委員会担当の先生が準備してくれました。

保護者の方も参観できます。写真いちばん下の校舎裏「グリーンベルト」と呼ばれるところです。(実際に、グリーン色にぬってあります)

子どもたちは、精一杯のパフォーマンスを見せてくれると思います。その姿をぜひ見てやってください。相当、レベルの高いパフォーマンスに仕上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 4年 ごんぎつね

4年生のえがいた絵です。ごんがいっぱい!

国語で習った新美南吉の「ごんぎつね」の読書感想画をかいていいるところです。

みんな、かわいいごん、かっこいいごんに仕上げています。

中には、絵の中に自分が出てくる子も。みんな夢中になってかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年 漢字練習

2年生が漢字ドリルに書き込みをして、先生に見てもらっています。

列が長くなっても、きちんと並んで待っています。

たいしたものです。字もきれいに書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 1年 物語文

1年生の国語の時間です。

物語文の「ずうっと ずっと 大すきだよ」に入りました。

今日は、物語の登場人物に○を付けようとしています。

先生が、物語を読んでくれるので、鉛筆を持って、聞いています。

登場人物が出てくると、教科書に小さい○をうつのです。

4月から、ひらがなを習い始め、いまでは聞きながら、印をつける・・・成長を感じます。

みんな真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
牛丼 牛乳

即席漬け 白みそ仕立てのみそ汁

12月13日 縄の花

昼放課の様子です。

2時間目の放課は、12本の縄でしたが、

昼放課は、なんと19本の大縄の花が咲いていました。

すばらしい!明日への子どもたちの意気込みがわかります。

明日、いい大縄跳び大会になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年 調理実習

6年生が家庭科で、調理実習です。

自分で献立をたてて、自分で調理してつくります。

担任の先生も採点のため、すこしずつ食べています。

たくさん作った人は、友だちにもわけて食べてもらっていました。

みんな、このような授業の時は、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 大縄の花

2時間目の放課の様子です。

運動場のあっちこっちに、大縄の花が開いています。

明日の大縄大会に向けて、各クラス練習に励んでいます。

低学年の練習には、5・6年生の運動委員の人もつきあってくれています。

明日の本番に向けて、みんな必死です。でも、みんなで楽しく跳んでいます。

明日は、8時半、ぜひ参観にお越しください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 5年 音楽研究授業

5年生の音楽で研究授業が行われました。

リズム打ちをしたり、指揮をふったりして、ボイスアンサンブルをするというものです。

使ったのは、早口言葉の「なまむぎ なまごめ なまたまご」です。

4分4拍子にしたり、4分の3拍子にしたり。

最後には、4分の4拍子と、4分の3拍子を、アンサンブルにして表現しました。

グループで練習したり、聞き合ったり。

なんかみんなで楽しく過ごすうちに、ボイスアンサンブルができあがってしまいました。すばらしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 3年 体のよごれ

保健の先生による保健授業がありました。

テーマは「体や衣服をせいけつにしよう」です。

手でよごれがつきやすいところはどこなのか

体や衣服で、よごれやすいところは、どのようにきれいにしているのか

を、みんなで考えました。

手洗いをしている、下着を替えている、などいろいろ意見が出ました。

いろいろ対策を考えて、清潔な生活を心がけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 将来の夢

6年生が将来の夢を、人形で表現しています。

心材の形を整え、粘土を貼りつけて、色を塗り、完成させます。

将来の自分を夢見て、着々と作り上げています。

色は、ふつうの絵の具を粘土に混ぜるだけです。

よい作品ができるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2年 倒立前転

2年生が先生に支えてもらって、倒立前転の練習です。

その前の段階では、寝転がって脚を上げたり、ロクボクで昇っていったり。

小さいときにやると、わりと楽にできますね。

がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 てこ

6年生が理科で、てこの学習です。

実際に、巨大なてこをつくり、10kgのものを持ち上げています。

支店に近いほうと、真ん中と、いちばん端っこと。

どこが少しの力で持ち上がるのか?

やってみるとすぐにわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 3年 1kgってどのくらい?

3年生が算数で、1kgを習いました。

そして、その1kgを体感するために、はかりを使いました。

自分の持ち物で、実際に1kgを測ってみました。

鉛筆・定規、けしごむなどを、のせたり下ろしたりして、調節して、やっと1kっができあがりました。

楽しい取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 大縄跳び大会
12/18 通学班集会・通学路点検
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822