最新更新日:2024/05/20
本日:count up174
昨日:82
総数:889856
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月22日 6年 卒業文集へ

6年生が、はやくも卒業文集の下書きです。

みんなずいぶん悩みながら取り組んでいます。

少し書いては、担任の先生に見てもらって進めています。

ずっと残る卒業文集、悔いのない文章にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 3年 くぎうちトントン

3年生が教室と図工室に分かれて、くぎうちです。

細かいくぎを何本もうっています。

できあがりは、迷路なので、楽しく遊べそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年 三角形・四角形

2年生が算数で、三角形・四角形を習いました。

そのあと、グループに分かれて、その特徴を話し合っています。

ちゃんとグループで司会を決め、手を挙げて、話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 1年 計算カード

1年生が、ひき算の計算カードを使って、勉強中です。

計算カードは、はやく、正しく進めていくのが正解です。

どんどんはやく、でも、正確にできるよう努力しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
元気どんぶり 牛乳

はるさめスープ かぼちゃサラダ

11月22日 4年 PC室で

4年生が、ICTサポートの先生に教えてもらって、自分の写真入りのカードを作成中です。

クラス中の写真の一覧が出てくると、「ワぁー」とどよめきました。

こを使って、自分だけのカード作りです。2分の1成人式に使用します。

まだいろいろ工夫をして、完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 生活委員あいさつ

生活委員の人のあいさつの様子です。

後期の委員の人で、あいさつ横断幕を作成しました。

さすがに心がこもっていることが分かります。

これから寒さが厳しくなると、あいさつも声が小さくなる傾向にあります。

生活委員さんの元気さで、今までの元気なあいさつを期待したいです。
画像1 画像1

11月21日 2年 いいタッチ・わるいタッチ

保健の先生が、2年生の教室で、「いのちの授業」です。

「いいタッチとわるいタッチについて考えよう」というテーマです。

まずは、自分の頭をさわってみる、そして、友だちの頭をさわってみる としました。いろいろ感じ方は違います。

その後は、いいタッチとわるいタッチについて考えました。

ほめられたり、なぐさめられたりの時のタッチは、気持ちよく、うれしい。

でも、逆のときのタッチは・・・・・・悲しい。

最後に、紙芝居を読んでもらって、まとめました。

「わるいタッチとかんじたら、やめて・いやだと言ってよい。先生や家ぞくにそうだんする」でした。これからの生活に生かせるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年 大縄大会に向けて

画像1 画像1
5年生が、作戦を練っています。

大縄跳び大会に向けて。

テーマは「全員が協力して、1つの大会にのぞむ。」です。

どんなチーム分けにするのか、どんな並び方にするのか、ひとつひとつメリット・デメリットを考え、まとめていました。

みんなでまとまろうとするいい雰囲気の中での話し合いになっていました。
画像2 画像2

11月21日 6年 地層

6年生の理科で、地層を学習しています。

写真を見たり、絵をかいて説明を受けたり。

なかなか言葉では表現できません。今後は、映像を見ての学習につながっていくのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 4年 算数で、a ha

4年生が、算数で、a(アール)、ha(ヘクタール)を習いました。

最近は、あまり、aもhaも出てきません。

4年生で習ってから、次は6年生の最後ぐらいですかねえ。

実生活でもあまり使わないです。ちゃんと覚えていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 3年 2ケタ×1ケタ

3年生の算数の時間です。

筆算で、2ケタ×1ケタの計算です。

筆算でも、繰り上がりもあります。

注意しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 1年 じどう車しらべ

1年生が、国語で「じどう車しらべ」の単元です。

問いと答えからなる文章が続いています。

赤鉛筆と青鉛筆で、問いと答えを分けながら、進めていました。

文章の読解につながっていくものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 2年 体育館でドッジボール

2年生が体育館でドッジボールです。

ここのところずっと、のびっ子発表会の練習が体育館であり、体育館で体育の授業を行うことができませんでした。

本当に久しぶりの体育館での体育です。

みんな熱中して、ドッジボールに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 桑の実さん

桑の実さんによる読み聞かせです。写真は、3・4年生の様子です。

3年生のあるクラスでは、「どろぼう学校」でした。

先日、のびっ子発表会で3年生が発表したばかりなので、「?」と思っていたら、

実は、発表したどろぼう学校のその後でした。くまさか先生ももちろん登場です。

そんな続きがあったですね。子どもたちも興味深そうに聞き入っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

11f月21日 きれいな紅葉

画像1 画像1
秋も深まり、校庭の木々も紅葉しています。

赤色、黄色、自然はきれいです。
画像2 画像2

11月18日 5年生のびっこ発表会「べろ出しチョンマ」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、のびっ子発表会で、江戸時代を舞台にした劇「べろ出しチョンマ」に挑戦しました。

日々の練習では、うまくいかないこともありましたが、あきらめることなく努力と工夫を積み重ね、表現力とチームワークを高めました。
本番では、一人一人が全力を出し切り、江戸時代を生きる人々の苦しみや悲しさ、人を思いやる優しい心をお客さんに伝えることができました。66人が心を1つにして創り上げた「べろ出しチョンマ」。

この経験を、これからの生活に繋げていきたいです。
5年生保護者の皆様、衣装の協力、温かな応援、本当にありがとうございました。

11月18日 1年生のびっ子発表会「くじらぐも」

小学生になって初めての発表会。
1年生全員で、「くじらぐも」の発表をしました。

1年生らしく、元気いっぱい、笑顔いっぱい演じました。

台詞だけではなく、役の動き、とび箱やジャンプ台を使った練習、けんばんハーモニカの練習など、どんな練習も、一所懸命取り組みました。

2年生に向かって、また一歩前進です。

よくがんばったね!

画像1 画像1

11月18日 4年生のびっ子発表会「エコチャレンジ〜地球会議は終わらない〜」

今日の本番はこれまでで一番の舞台となりました。

声の出し方、動き、歌…たくさんの工夫を凝らして、練習を重ねるごとに上達してきました。
自分以外の人のセリフに反応する演技も、上下パートに分かれて歌うハーモニーも、自分たちで作った小道具も、最高に映えた時間でした。

「人間さんたちを信じていいと思う人」
という呼びかけに反応して、なんと客席からも手が上がり、4年生が伝えようとした、これからの地球を、自分たちの手で守っていこうとする思いが体育館いっぱいに響いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 3年生のびっ子発表会「どろぼう学校」

3年生63名で演じた「どろぼう学校」ですが、たくさんのお客さんを前に少々緊張していたようです。

それでも、練習以上に元気よく、練習以上に思いっきり演じることができて、教室に戻ってきた表情は晴れ晴れとしていました。
たくさんのお客さんに笑ってもらえて、ホッとした様子でした。

これまで、衣装や小道具の準備、セリフの練習等、ご家庭でもたくさんご協力いただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 避難訓練
12/22 5短 大掃除
5限後一斉下校
12/23 天皇誕生日
12/25 冬季休業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822