最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:108
総数:884867
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月9日 2年 給食の様子

2年生の教室におじゃましました。

みんな前を向いて、給食を食べています。

インフルエンザ対策です。でも、みんな元気な顔をむけてくれました。

来週も元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 送る会の説明

給食中に5年生から、6年生を送る会の説明がありました。

もう来週から練習に入っていくということです。

すでに歌の練習も各クラスで始まっています。

例年のように、心温まる会にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年 昔の道具

先日。、江南市歴史民俗資料館でもらってきた資料を見ています。

昔の道具がずらっとならんでいます。

自分で見てきたものに、〇をうっています。

たくさん展示してあったので、あったけど見てきていないものもありました。

このプリントで、名前もよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

画像1 画像1
ごはん 豚肉と玉ねぎのみそ炒め 牛乳

ナムル 中華スープ

2月9日 1年 紙版画

1年生が、紙版画の作成中です。

紙を貼って、原画を作ります。その後、絵の具をぬって、版画にするそうです。

みんな、くまさんを一生懸命に切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 6年 野球ゲーム

6年生が体育で、野球ゲームを楽しんでいます。

男子は、やわらかいボールですが、野球です。ピッチャーが投げて、バットで打っています。

女子は、「Tボール」というもの。棒の上にボールをのせて、打つものです。

それぞれに合わせて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 円周率

5年生が、「円周測定マシーン」を使って、円周率を求めています。

円周率は、すでに分かっていますが、みんなで測って、計算して算出のが大事なのです。

円の直径がどんな数であろうが、だいたい3.14が出てくることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 ランフェス

今日も元気に、ランフェスです。

だんだん回数を重ねて、自分のペースが分かってきたみたいです。ずっと同じペースで走ることができるようになってきました。

先生たちもがんばって走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 6年扶桑中学校入学説明会

6年生が扶桑中学校へ入学説明会に行きました。

まずは校長先生から扶桑中で大事にしている3本の柱の話をしていただき、1年間の流れをパワーポイントで説明してもらいました。
その後、1年生のすばらしい合唱を聞かせてもらい、学校内を見て回り、部活動の見学をしました。

2ヶ月後には自分たちがいる学校。
卒業までに自分たちがやるべきことが見えてきたと思います。
中学校に向けてしっかり準備していきましょう。
画像1 画像1

2月8日 今日の給食

今日の給食は、

カレーうどん 牛乳

ひじきとコーンのソテー フルーツポンチ

でした。
画像1 画像1

2月8日 6年 刺繍

6年生が家庭科で、刺繍をしています。

初めてですが、見事なものです。

丁寧に取り組むからこそ、きれいな刺繍になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年 円周測定マシーン

5年生が算数の時間に、なにやら作っています。

名前は「円周測定マシーン」。教科書に載っていました。

使い方は、丸い円盤に鉛筆をさして、定規の上を回転させて、1周で何センチあるのか測るのです。

円周率がどのような数字になるのか、経験をもとに調べるのです。みんな一生懸命に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 4年 版画彫り

4年生が、自画像の版画彫りです。

どっちから彫り始めるか、板を回しながらやっていました。

初めて使った彫刻刀です。なかなかうまく使っています。

どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 1年 凧

1年生の廊下に、凧の写真が。

みんなうれしそうです。

実際に、凧揚げもしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 4年 水を熱すると

4年生が理科室で、実験です。

水を熱するとどうなるのか、調べていました。みんな顔をそろえて。

ストップウォッチをもって、何分で沸騰するのかもはかっていました。

沸騰した班は大喜びです。急いで先生に報告していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 入学説明会交流会の様子

 1年生の児童が、教室で新入児に優しく教えていました。4月から、お兄さん、お姉さんになるんだという意識が伝わってきます。
画像1 画像1

2月7日 入学説明会

入学説明会に、新1年生と、その保護者の方たちがみえました。

説明会では、扶桑東小学校のこと、入学に際しての注意事項など、いろいろお話をしました。

みなさん、4月の入学に向けて、一生懸命に聞いていただけました。

入学まであと2カ月です。できることを増やして、気持ちよく入学できるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 入学説明会お手伝い

入学説明会がありました。

受付と新入児のお世話で、5年生の女子が活躍してくれました。

受付で説明したり、名前シールを貼ったり

新入児を列の所に連れて行ったり、座らせたり

本当に一生懸命に動いてくれました。

来年、6年生と1年生となり、ペアを組みます。頼もしい姿を見せることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス 牛乳

マカロニサラダ みかん

2月6日 4年生 守口漬2回目&NIE出前授業

9月に1度目の漬け込みを行った守口大根、今回は新しい粕に漬け直しました。
前回は塩漬けで黄色かった守口大根が、ずいぶん深い色に染まっていました。古い粕を指でそぎ落とし、別の樽に入れて新しい粕を塗りました。寒い日でしたので、守口大根も格別冷たくて、でも子どもたちは一本一本大事そうに持ち上げて、丁寧に巻いていました。片方の手には古い粕、もう一方の手には今塗った新しい粕がついているので、後学のために味の違いを確かめてみました。古い粕は守口大根から染み出した塩分が強く、新しい粕はお酒特有の刺激が。どちらがお好みだったかは…人それぞれでした。

6月にファミリー学級でご家族と一緒に参加したNIE、新聞の出前教室もありました。
今回は「新聞の読み方」を勉強しました。見出し→リード→本文の順に興味のある記事を見つけて読むとよいことや、本文をどのような順序で読み進めばよいのかという、具体的な「読み方」を教えていただきました。
記事の例として、これまで総合的な学習の時間に学習を進めてきた「環境」に関わる内容を紹介していただき、見出しに目を付けながら、環境のためのさまざまな取り組みについても知ることができました。
最後に、新聞紙を使ったリサイクル工作を教えていただきました。時間内で作れたのはひとつだけでしたが、たくさんの作品を見せていただき、子どもたちは興味津々でした。ご家庭でも新聞の活用方法を見つけて、ぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 中学校卒業式
3/7 PTA委員総会・実行委員会
3/8 月曜日課
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822