最新更新日:2024/05/08
本日:count up127
昨日:212
総数:886281
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月31日 『ナイスフォロー!』(5年生)

画像1 画像1
 雨が少し降り始めたことに気づき、校章旗を下ろしに行ってくれました。
 助かりました!ありがとう!

1月31日 家庭科(5年生)

 エプロン作りをスタートしました。
 今日は、裁ち切り線に沿って布を裁ち、アイロンでしっかりと跡をつけ、ミシンで縫うためのしつけをしました。
 協力しながら手際よく作業を進め、全員が「今日のゴール」まで辿り着くことができました。
 「簡単♪簡単♪」と言っている人が多く、とても心強いです!
画像1 画像1

1月30日 今日の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、テープを使いながら1mピッタリはどこかを予想して測ってみました。
ピッタリ賞が2人出て盛り上がりました。
また、1mものさしを使って大体1mのものを探す活動もしました。
窓や掲示物、机など、実際にものさしを当ててみながら確かめることができました。

国語では、似た意味の言葉、反対の意味の言葉を学習しました。
ペアや全体交流でクイズを出し合いながら考えることができました。

1月30日 道徳(6年生)

画像1 画像1
 杉原千畝さんを題材にした「55年目の恩返し」の学習から、感謝の心はどういうものかを考えました。
 なかなか気付かないだけで、私たちの生活は、たくさんの人に支えられていることに気付き、「ちゃんと、感謝の気持ちを形にして」1回だけではなく、何度でも感謝の気持ちを伝えたい」などの意見も出ました。

 卒業に向けて、もう一度、「感謝」について振り返っていきたいと思います。

1月30日 道徳(6年生)

 道徳「一さいから百さいの夢」を読み、夢をもつよさについて考えました。
 その後、図工で未来の自分の姿を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 算数(6年生)

画像1 画像1
 算数の学習では、まとめの内容が始まっています。
 今回は、発展学習として中学校でも学習する「確率」の内容に触れました。
 
 実際に10円玉を振って、表が出るか、裏が出るかで、確率「2分の1」になるのかを実験しました。一人ずつ、100回確かめました。
 みんなの結果をまとめると、ばらつきがありました。
 試した数が多ければ多いほど、2分の1に近づくことを発見しました。
 逆に、なかなかぴったり2分の1にならないことにも気付きました。

 今回の学習から、じゃんけんで勝つ確率などを確かめる人もいました。
 生活の中でいろいろと考えが広がる学習内容でした。
 

 

1月30日 国語(5年生)

 筆者が主張する、「想像力のスイッチ」を入れるための大切な考え方について話し合いました。
 互いの考えを比べ合い、「ズレ」を明確にして話し合う。
 そして、納得したら潔く立場を変える。
 よい学び方をしています!
画像1 画像1

1月30日 ランランRUN Day2(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランランRUNの2日目の様子です。昨日よりもたくさんの児童が外で走っています。体を動かすと気持ちがいいですね。寒さに負けず、がんばろう!!

1月30日 体育&保健(3年生)

画像1 画像1
保健のテストの後に、リズムダンスの練習を行いました。
2チームに分かれて練習を行っています。
完成に近づいています。
間違えてもいいので、楽しく踊りましょうね。

1月30日 ランランRUN(全校)

 休み時間の様子です。今日も多くの児童が進んでランニングに取り組んでいます。
画像1 画像1

1月30日 音楽(5年生)

 卒業式で歌う曲の練習を進めています。
 1組がアルト、2組がソプラノのパートを担当します。
 まだ学年で合わせたことはありませんが、合わせたときにどんなハーモニーが生まれるのか、とても楽しみですね♪
画像1 画像1

1月30日 桑の実さん読み聞かせ(5年生)

 「いいにおいのおならをうるおとこ」を読み聞かせてくださいました。
 タイトルはもちろん、内容もとても面白かったですね♪
 本日もありがとうございました。
画像1 画像1

1月29日 生活科(1年生)

生活科の昔遊びの一環で、凧をつくりました。
今日は体育館で揚げ方を練習しました。
シンプルなつくりの凧ですが、ちゃんと風を受けて揚がるので、子どもたちは嬉しくなって何度も何度も走っていました。
風のある日に外で揚げてみたいと思います。
画像1 画像1

1月29日 社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「不平等条約改正成功に、一番影響があった出来事は何か?」で討論をしました。
 関連する出来事として、鹿鳴館を建てる、ノルマントン号事件、日清戦争、日英同盟などたくさんありましたが、話し合いでは、「大日本帝国憲法発布」と「日露戦争(勝利)」の2派に分かれました。

 「国際的な地位の向上」「近代国家とし認められる」ことに大きく影響したのはどちらか・・・に焦点が絞られた話し合いになりました。

 歴史上の出来事は、いろいろと影響して、関連してつながっていることへの理解も深まりました。

1月29日 校長先生との座談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を前に、校長先生との座談会が始まりました。
 「小学校生活の思い出」「中学校で入りたい部活」「将来の夢」など、校長先生と直接話ができる、貴重な人時でした。
 これから、各クラス4,5人グループで、交代しながら行っていきます。

1月29日 算数(2年生)

100cmをこえる長さの学習が始まりました。
今日は、両手を広げた長さをグループではかりました。
予想と比べて誤差がほとんどなかったり、身長から考えて近い数字を出している児童が多くいました。
1mものさしも上手に使いながら協力して取り組むことができました。
画像1 画像1

1月29日 国語(2年生)

画像1 画像1
「ようすをあらわすことば」の学習で、言葉を組み合わせて文を作りました。
初めて文を作った時は、言葉の仲間分けが難しかったようですが、積み重ねでスラスラ判断ができるようになっていきました。3種類の言葉を組み合わせたり、違うお題でも同じように組み合わせながら詳しい文を書くことができました。

1月29日 ランランRUN(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2月9日までの2週間、休み時間にランニングをします。初日の今日は、たくさんの児童が運動場に出て汗を流しました。冬で寒くて教室で過ごしたい季節ですが、外に出て体を動かすのも大切ですね。風邪に負けない免疫力をつけましょう!

1月29日 算数(4年生)

画像1 画像1
これまでの学習の復習をしました。少し前に学習した単元だったので、復習することで思い出せますね。次回の授業も頑張りましょう。

1月29日 体育(5年生)

 自分が動きの質を高めたい跳び方の練習に取り組みました。
 上手に跳ぶことができている人に、自分から積極的にアドバイスをもらいにいく姿が素敵でした。対話の中身に、動きのポイントやコツが数多く入っていることもよかったです。
 最後の片付けまで、美しく整えられて素晴らしい!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 5限後一斉下校
3/6 中学校卒業式
3/7 5限後一斉下校
通学班集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822