最新更新日:2024/05/07
本日:count up67
昨日:212
総数:886221
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月26日 生活科(2年生)

 あしたへジャンプの絵本作りに向けてインタビューしてきたことをまとめました。
 生まれる前、生まれた時の様子や名前の由来などからいろいろな想いを感じ取る時間になりました。
 2年生までの成長を振り返り、家族や関わってくれた人への感謝をもつとともに、これからのさらなる成長に繋げていけるように学習を進めていきましょう。
画像1 画像1

1月26日 6年生を送る会に向けて【1】(5年生)

 6年生を送る会に向けて、本格的に動き始めました。一人一人の役割が決まり、係ごとに集まって作業を進めています。
 司会原稿を読み合わせたり、全校に宣伝するポスターを描いたり、1〜5年生が協力して制作する6年生へのプレゼントの下準備をしたりしました。
 6年生を送る会の目標も達成できるよう、合言葉を大切にしながら考動していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 図工(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
版画の作品作りを進めています。今日も黙々と自分の作品と向き合って、掘り進めました。

1月26日 理科(5年生)

 「電磁石が鉄を引きつける力の強さ」について調べていました。
 今日は、電流の大きさと電磁石の強さの関係について調べる実験を行い、結果をノートにまとめました。
画像1 画像1

1月25日 体育(4年生)

画像1 画像1
高跳びの授業をしています。前回の記録から、今日の目標を決めて取り組みました。動画でポイントなどを確認して何度も練習しました。次回も頑張りましょう。

1月25日  中学校説明会へ(6年生)

画像1 画像1
 扶桑中学校説明会では、中学1年生の合唱を聞いたり、校舎内を見学したりしました。
 先輩たちの姿に、あこがれや中学校生活への期待を大きくした一時でした。

 中学校への目標も新たに生まれました。
 

1月25日 100cmをこえる長さ(2年生)

画像1 画像1
 1mがどれくらいの長さか、グループで話し合いながら考えました。
振り返りに、「もっと長いものを測ってみたい。」「計算で長さを求めてみたい。」など、今後の学習につながる意見が出ました。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

1月25日 みんなのために(2年生)

画像1 画像1
 昨日、ロング放課で十分な掃除ができていませんでした。
 朝から自分たちで考えて廊下や教室の掃き掃除をしてくれました。
 何も言わなくても動き出してくれた子、そんな友達の様子を見て自分もやろうと思って動いてくれた子、朝からとっても気持ちのよい姿を見せてくれました。

1月25日 理科(5年生)

 「電磁石の極を変えるためにはどうすればよいのか?」について実験を行い、結果をノートにまとめました。
画像1 画像1

1月25日 『ナイスフォロー』(5年生)

画像1 画像1
 6年生が中学校の入学説明会でいなかったので、6年生の教室の前も掃除してくれました。
 昨日の「だるまさんが転んだ」で使わせてもらったお礼の意味も込めてですね。

1月25日 授業参観・感謝の会・セラピードッグ(全校)

 本日、授業参観(1〜5年生)、感謝の会(6年生)、セラピードッグの活動(特別支援学級)を行いました。保護者の皆様、本日は、ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 授業参観(3年生)

画像1 画像1
1組では国語、2組では算数で授業参観を行いました。
国語では、冬の言葉を学び、冬の一句をお家の人と一緒に考えました。
算数では、三角形の敷き詰めを行い、さまざまな模様をお家の人と作りました。
参観だけでなく、参加型の授業
でした。
ご協力いただきありがとうございました。

1月25日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
 ミシンの上糸・下糸をつけて、縫いに挑戦しました。
 慎重に慎重に、線の上を真っ直ぐ縫うことができていました。
 少しずつミシンの操作に慣れてきました。
画像2 画像2

1月25日 『朝から世のため人のため』(5年生)

 今年度最後の授業参観の朝。
 昨日はロング放課で掃除がなかったので、朝から廊下や階段の掃除をしてくれました。
 保護者の方々も、気持ちよく通ることができたと思います。
 ありがとう!!!
画像1 画像1

1月25日 PTA研修講座

本日は、本校のスクールカウンセラー:市川夏弥先生をお招きし、『ネットやゲーム依存から子どもを守るために』と題した研修会を開催しました。
今やスマホは、小学生も頻繁に扱う時代となりました。そんな中、全国的にさまざまなトラブルが発生しています。子どもたちを守るためにも、私たち大人がある程度の知識とスキルを身に付けておくことが大切です。そのような意図の下で開かれたこの研修会、各家庭で活かせそうな策をたくさん得ることができました。
参加していただけた方が想定よりも若干少なかったことが残念でしたが、有意義な会にすることができました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も、各ご家庭や子どもたちのためになるPTA活動を実施していきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪遊び&6年生とのペア交流(1年生)

朝から雪が積もり、子どもたちはそわそわ。
1時間目は季節を味わう時間になりました。
さらさらの雪を触り、集めて固めて、触り心地や重さを楽しみました。

ロングほうかには6年生が企画してくれたペア交流会をしました。
まもなく卒業する6年生との最後のペア交流会です。
お兄さんお姉さんと手をつないで「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 『話し合いの作法』(5年生)

 5年生最後の説明文の学習に入りました。
 休み時間に入っても、話し合いが止まりません!
 『話し合いの作法』が確実に身に付いてきていることを感じます。
 続きは、明日の授業参観です!
 ご参観よろしくお願いします。
画像1 画像1

1月24日 算数の学習(2年生)

画像1 画像1
 100cmをこえる長さの学習に入りました。
1m物さしを使って、身近なものの長さを測ることができました。

1月24日 総合(4年生)

画像1 画像1
明日の授業参観で行う「SDGs発表会」のリハーサルを行いました。子どもたち一人一人が興味をもった環境問題について調べ、まとめてきました。明日は、子どもたちが調べてきたことをぜひ聞いてください。

1月24日 『だるまさんが転んだ!』(5年生)

画像1 画像1
 ロング放課の時間、6年生が1年生とのペア交流で体育館に行っていていませんでした。
 あまりない機会なので、廊下を長く使って「だるまさんが転んだ」をしました。
 普段とは少し違った遊び方を、全員で楽しみました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 5限後一斉下校
3/6 中学校卒業式
3/7 5限後一斉下校
通学班集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822