最新更新日:2024/05/20
本日:count up78
昨日:82
総数:889760
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月23日 生活・算数・図工(1年生)

アサガオは順調に芽を出しています。多くの植木鉢からは双葉が出て、早いものは本葉が見え始めました。
週明けのアサガオとの再会はいつもドラマチックで、「双葉が開いてた!」「4つ目の芽が出てた!」「殻かぶってる芽があった!」と大喜びです。タブレットを使って記録写真を撮るのもすっかり手慣れてきました。

算数では、数カードを使った学習をしています。裏返したカードから2人で1枚ずつ選び、同時に開いて「合わせて8」になったら成功です。ほかにも、「多いが勝ち」「少ないが勝ち」の勝負や、右から何番目、左から何番目を使った「数合わせ」をしながら、数の勉強の習熟を図っています。

図工では、はさみの学習を進めています。正方形の紙を折り、はさみで切って透かし模様をつくりました。最初は一度切っただけでいくつもの穴があくことに感動した子どもたちでしたが、あっという間にレースのようなきれいな模様を切ることができるようになりました。カラフルな薄い紙を使って、何十にも折り重ねた紙を切り、光に透かして模様や色を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 合同体育(1年生)

今日の体育は、体育館で1組2組合同で転がしドッジボールをしました。
輪の中にいる子に、ボールを転がして当て、当たった子と当てられた子が入れ替わります。
最初に確認した約束事をきちんと守って、仲良く楽しくゲームをすることができました。

ドッジボールは、当たるのも当てられるのもおもしろいものです。逃げる子は輪の中で走り回って逃げ、当たった子は「当たっちゃったあ!」とにこにこしながら輪から出て、今度は真剣にボールを追いかけていました。
一緒にボールを捕まえた子たちがジャンケンをしたり、何度もボールを受け取った子がなかなかボールが回ってこない子に譲ってあげたりと、優しい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 学校探検(1年生)

今日は1年生だけで学校を探検しました!
1階から4階まで、チームの友達と協力しあって、行き先や道順を確かめながら行きました。
きちんと挨拶をしてお部屋に入り、そこにいる先生に、「教えてください」と声をかけ、置いてあるものをじっくりと見てきました。
見慣れない道具や機械などの名前や使い方をたくさん聞いて、「いっぱい発見した!」と嬉しそうに戻ってきました。
どんなものを見つけたのか、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16・17日 はさみの練習 (1年生)

図工ではさみの使い方を勉強しました。
はさみをまっすぐに見て、切りたい線に照準を合わせ、大きく開いたはさみの先まで落ち着いてちょっきん、と切るとまっすぐに美しく切れます。最初は先生のお手本を見て「すごい!」「先生上手!」と言ってくれた子どもたちですが、あっという間に自分で上手に切れるようになりました!
そのほかに、まっすぐな短い直線は、はさみの先をゴールに合わせれば、一回できれいに切れること、曲線は紙をゆっくり回しながら切ればよいこと、V字は両側から中心に向かって切ればよいことなどを学びました。
今後の学習で活かして行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 アサガオのお世話 (1年生)

土入れ→種まき→水やり…と、お世話が始まったアサガオ、土日を挟んで月曜日、朝から子どもたちは植木鉢に釘付けでした。それもそのはず、ついに発芽し始めました!昨日までの雨で、土はしっかり水を含んでいるというのに、「どちらでもいいよ」と言ったら、大張り切りで水やりしていました。
朝はやっと土からあがってきたような形でしたが、昼休みに見た時にはもう様子が変わって、教科書に載っていたのとそっくりの双葉がきれいに開いていました。
これから毎日発芽していくことと思います。いくつ芽吹いたか、聞いてみてください。
画像1 画像1

5月11・12日 学習の様子(1年生)

算数では、数字カードを使ったゲームを楽しみながら、数の大小などの学習をしました。
音楽では、リズムに合わせて体を動かしました。歌に合わせて友達と手を打ち合わせる手遊びは、休み時間にも楽しんでいます。
国語では、長い文章の音読に取り組み始めました。句読点やかぎかっこに気を付けて読む練習をすすめていきます。

今朝は、2年生の教室へ訪問しました。交流で遊んでもらったり、種をプレゼントしてもらったり、学校の中を案内してもらったりして、すっかり仲良くなりました。心を込めていっしょうけんめい書いた「ありがとう」のお手紙を持って2年生の教室へ行くと、2年生が嬉しそうに迎えにきてくれました。
自分の椅子に座らせて、寄り添って聞いてくれる2年生に、にこにこの笑顔で「ありがとう」と伝えて渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学校探検(1年生)

 今日は2年生の案内で、学校探検をしました。
 1年生の教室まで、2年生が迎えに来てくれました。早く自分のペアの子が来ないかと、みんな身を乗り出して待ち構え、自分を迎えに来てくれた2年生を見つけると、それはもう嬉しそうでした。階段を上ったり下りたり、長い廊下を端から端まで歩いたり、2年生の丁寧な案内に、みんな元気いっぱい楽しく探検できました。
 今まで入ったことのない特別な教室にも入れてもらうことができ、みんな大興奮でした。
どこにどんな教室があって、どんなものがあったのか、どんな先生がいたのか、ご家庭で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 生活科(1年生)

アサガオの種まきをしました。
土に自分で穴をあけ、大事に一粒ずつまきました。やさしく土をかけ、上から元肥を置き、1回目の水やりをしました。水の勢いで種が流れては大変です。みんな慎重に丁寧に水やりをしていました。
その後教室に戻り、種まきのようすや、どんな花がさいてほしいか考えたことなどをプリントに書きました。

いよいよ毎日のお世話が始まります。
どんな様子か、折々に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 2年生と交流会 (1年生)

今日は、本年度初の2年生とのペア交流をしました。
ペアのお兄さんお姉さんが教室まで迎えにきてくれて、体育館へ行きました。
自己紹介から始まり、ペアで参加する遊びをし、心のこもったメッセージが書かれたプレゼントまでもらって、最後にはまた教室まで送り届けてもらいました。
すっかり仲良くなって、教室から去っていく2年生を、1年生は離れがたそうに見送りました。
また近いうちに2年生と交流会があります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 生活科 (1年生)

ゴールデンウィークが明けたら、朝顔のお世話を始めます。
今日は、朝顔の種の観察と、植木鉢に土を入れる勉強をしました。

まずは教室で朝顔の種をひとつぶずつじっくりと観察して、「ちっちゃい!」「かたい!」「黒っぽい色」「スイカみたいな形」「どんぐりは音が鳴るけど、振っても音がしない!」などなど、五感を働かせて、次々と発見しました。

その後、外に出て土入れをしました。袋を慎重にひっくり返して、上手に植木鉢に土を入れました。お休みの間に土を落ち着かせて、休み明けに種まきをする予定です。どんな風に成長するのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 式場準備
5限後一斉下校
3/18 予行 修了式(6年)
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822