最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:222
総数:886779
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月28日 5年 入場練習

5年生が、6年生を送る会にために、1年生と入場練習です。

当日は、1年生と6年生が手をつないで入場です。

1年生が戸惑わないように、5年生が6年生代わりになって練習しました。

1年生はお世話になった6年生といっしょに入場をとても楽しみにしています。

みんな真剣に取り組んでいました。本番もいい会になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 5年 表にして

5年生の算数も、表を手立てに解いています。

解き方も自分で考えという流れです。

本当に難しくなってきました。

でも、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 5年 理科の映像

5年生がPC室で、理科のHNHKの映像を見ています。

細かい場面、季節が限定される場面など、実際見られないものは、本当にNHKの映像でよく分かります。






画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 5年 北山杉

5年生の社会科では、ここのところ林業について学んでいます。

今日は、世界遺産の白神山地を習った後、北山杉との比較をしていました。

写真の杉林は北山杉です。

白神山地とのちがいが、子どもたちからどんどん出ていました。

すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 5年 エプロン作り

5年生がエプロン作りです。

そろそろ最終作業に入っていました。

ひもを通したり、ポケットをつける前に、デザインをしたりしていました。

まだミシン組もいますが、もう完成間近かです。

来年の家庭科では、このエプロンを使って調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 5年 体育館準備

5年生が活躍です。

6年生を送る会に向けて、児童机を校舎から運び込みました。

体育館ステージ上にあったひな壇を、フロアに移動させました。

先生たちの予想を裏切る早さでやりとげました。すばらしい!

これなら次の東小学校を安心して託せるってものです。頼もしい5年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 5年 表から式

5年生の算数の時間です。

表を完成させてから、それを式に表すことをしています。

なかなか難しいですが、子どもたちは積極的に挙手しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 5年 森林について

5年生が森林について学んでいました。

最後はプリントでまとめです。

最近習ったばかりなので、すらすらと書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 体育館飾りきれい

今日、朝の集会で体育館に入ると、きれいに飾りつけがしてあります。

昨日、1年〜4年全員で作り上げた花たちを、職員作業で飾り付けました。

本当に華やかになりました。

背面には、鳩が飛んでいます。

せっかくの飾りなので、6年生を送る会から卒業式、入学式まで、しっかり保たせていきたいと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 ハードル走

5年生がハードル走です。

たんけんバックにプリントをはさんで、記録を書き込んでいきます。

人によって、ハードル間の幅が違います。自分の合ったところを選んで取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 物語文

5年生の国語です。

物語文の読み取りをしています。

読み取りは、やはり文章をしっかり読み込むため、静かに授業が進んでいきます。

意見を発表するときだけ、大きな声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 5年 マジックミラー

5年生がマジックミラーの作品を完成させようとしています。

すでに完成した人は、国語の課題を。

まだの人は先生のアドバイスを聞いて、がんばっています。

すごく幻想的な作品が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5年 展開図

5年生の算数の時間です。

展開図の学習で、円柱や三角柱の展開図を実際にかいています。

その後は、はさみで切り取り、立体をつくっています。

立体の展開図をかくには、頭の中での創造力が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 5年 天然林と自然林

5年生が社会で、天然林と自然林について学習していました。

日本では面積に対する森林の割合が66%です。

他国よりもすっと高いです。

なので、しっかりと守っていく必要があります。

社会科でもしっかりと学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 ハードル走

5年生がハードル走です。

よく見ると、担任の先生の横に、iPadをもった少年がひとり。

担任の先生に頼まれて、ハードルを跳ぶ人の様子を撮っていたということです。

この映像を子どもたちに見せれば、自分の跳ぶ形がわかります。どこを修正したらよいかわかります。

なかなか自分の姿はわからないので、よいアイデアです。

どの先生もできるとは限りませんが。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年 情報モラルの授業

5年生がアニメの映像を見て、情報モラルについて学んでいました。

扶桑町のPCには、3分ぐらいの映像が入っているソフトが常備されています。

どのクラスも、情報モラルについて学び、いらないトラブルに巻き込まれないようにしています。

子どもたちも一生懸命に、分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5年 ICT機器

5年生がICT機器を使って学習です。

NHKの映像を、PCからプロジェクタでスクリーンに映して見ています。

扶桑町のどの教室にも同じような機器がそろっているので、視聴可能です。

どの教科で、どの場面で利用すると有効か、選んで利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 ミシンがけ

5年生がエプロン作成のため、ミシンがけです。

その前に、ちゃんとアイロンをかけ、布を落ち着かせます。

いまのところ、ミシンもちゃんと動いてくれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 ハードル走

5年生の体育の授業です、教室で。

ネットの映像で、ハードル走の走り方を勉強中です。

言葉だけではなかなか伝えられないですが、映像で見ればすぐです。

最近、言われるイメージトレーニングなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 円周の学習

5年生が算数で、円周の学習の問題を解いています。

円だけあって、コンパス・定規・分度器などを駆使して解いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822