最新更新日:2024/05/15
本日:count up761
昨日:214
総数:888116
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月2日 6年 のびっ子ダンス

6年生がのびっ子発表会にむけて、運動場でダンスの練習です。

暑くて、半袖になっている子もいました。

このホームページにも、そのダンスの参考映像が入っています。

本番で、どんな発表を披露してくれるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生発表会練習用動画

 発表会で踊るダンスの練習用動画です。リンク先をクリックすると動画が見られます。(不具合が生じる場合がありますが、やり直すかしばらく待つと再生されます)
たくさん踊って体で覚えよう★
【リンク先】
1 
2 
3 
4 
5 
全 

11月1日 6年 西郷隆盛

6年生が社会で、幕末の学習です。

映像を見ています。とても分かりやすく、子どもたちも食い入るように見ています。

しかし、西郷隆盛が踊ったり、歌ったり・・・・・。

実は、子どもたちもぽか〜んとして見ているような。

とにかく楽しくて分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 6年 実物投影機を使って

6年生は算数で、いま比例を学習しています。

表やグラフが出てきます。そこで活躍するのが「実物投影機」です。

大きく映したホワイトボードに直接書いたり、映すノートに書いたりして説明します。

言葉だけでなく、視覚的に見ることができるのでとてもわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 6年 体育館練習

6年生が、のびっ子発表会に向けて、体育館で初めて練習を行いました。

まずはひな壇にどう並ぶかをしっかり決めて、呼びかけと歌の練習に入っていきました。

呼びかけのセリフはまだ暗記できておらず、台本を持っての練習でしたが、歌はもう楽譜なしでしっかり声がでています。毎日の教室での練習の成果が出ている感じです。

しっかり指揮者の方を向いて、集中して取り組みました。

一番下の写真は、終了して、力が抜けて座り込んだ瞬間です。それだけよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年 歌練習

6年生が音楽の時間に、のびっ子発表会の歌練習です。

「ふるさと」という曲を歌っていました。

よく声が出ています。

音楽の先生によると、これから2部にするそうです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 授業参観6

授業参観6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 6年 台本読み

6年生が、のびっ子発表会に向けての台本読みをしました。

今年の6年生は、総合学習で、防災をいテーマに取り組んでいます。

東日本大震災の話題も出てきます。

いよいよのびっ子発表会に向けて、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 6年 遠足写真

6年生の遠足時の写真です。

恒例の集合写真で、みんないい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 6年 合同算数

6年生が算数の授業を、学年合同で行っていました。

一方の担任の先生が出張でいないため、1人で全員に一斉で教えています。

机の上は使うことができず、床に教科書・ノートをおいて、先生の話を聞いています。

みんな狭いところで、一生懸命に「速さ、道のり、時間」の問題に取り組んでいました。


しかし、実は1時間まるまるこんな状態で行ったわけではなく、だいたい5分ぐらいでしょうか。

その後は、3教室に分かれて、他の先生のサポートもあり、ゆったりと勉強しました。

なかなか習得が難しい「速さ、道のり、時間」の学習です。でも、みんなの一生懸命さで乗り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 6年 震災映像2

6年生が続いて、震災の後の映像を見ました。

消防、自衛隊の人たちの働き、そして、たくさんのボランティアの人たちの協力。

避難所での生活から、なんとしても立ち上がって、がんばろうとしている被災者の人たち。

6年生は、映像を見ての感想を必死で書きました。2枚目までいく人もいました。

やはり心に残るものは大きかったようです。

きっと、のびっ子発表会もみなさんに訴えかけるすばらしいものになるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10がち18日 6年 震災映像

6年生が、総合的な学習で、防災学習を進めています。

その中で、今日は体育館で、東日本大震災の映像を見ました。

実際に津波が来た場面、その後の場面、そして人々が助け合う場面。

大川小学校の悲劇にも直面しました。

暗い中で、涙をすする音も聞こえました。

この後、6年生はのびっ子発表会に向けて、防災について学習を進めていきます。

貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 音楽室

画像1 画像1
放課中、音楽室からなにやら怪しい音が・・・・。

といってもピアノの伴奏の音ですが。

のぞいてみると、6年生の女の子が、ピアノの練習中でした。

のびっ子発表会で、伴奏をする曲の練習ということでした。隣に友だちにいてもらって、いろいろアドバイスももらっています。

まだ先のことですが、少しずつ練習してがんばっています。
画像2 画像2

10月17日 6年 陸上記録会の思い出

6年掲示板に、陸上記録会の写真が貼ってありました。

6年生選手のがんばる姿が、よく表れています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 6年 遠足作文

6年生が遠足に行ってきた作文を書いていました。

小学校で最後の遠足です。しっかり書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 6年生小学校生活最後の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、秋の遠足で港防災センターと名古屋城に出かけました。

 防災センターでは、煙避難体験や地震体験、映像体験を行いました。自然災害の恐ろしさを実感するとともに、自分の命を自分で守るための工夫について学ぶことができました。

 名古屋城では、本丸御殿や天守閣をグループに分かれて見学しました。見学を通して、歴史に対する興味と知識を深めました。

 公共の場でのマナーを意識しながら集団で行動し、楽しく学ぶことができた小学校生活最後の遠足となりました。

10月13日6年遠足(防災センター)

画像1 画像1
防災センターで、地震や津波について学びました。

地震体験や火災時の煙体験など、実際に体験することができました。

10月13日遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の秋の遠足は、防災センターと名古屋城へ行きます。

これから電車に乗り、金山駅で降りて、地下鉄に乗り換え、防災センターに行きます。

他の学年も全学年無事出発しました。

10月12日 6年 ソフトバレーボール

6年生が体育で、ソフトバレーボールです。

ボールはやわらかく、取り扱いしやすいです。

ルール次第ですが、ワンバウンドしてから打ってもいいとか、1回キャッチしてから投げてもいいとか、子どもたちが取り組みやすいように工夫できます。

ちなみに、試合のネットはタフロープでできています。

子どもたちの動きも含めて、工夫、工夫の連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 6年 鑑賞会

6年生が自分でつくった作品を、友だちに紹介する鑑賞会をしていました。

2列に分かれて、1列のほうがどんどん隣に移っていきます。

たくさんの人の作品を鑑賞することができるのです。

しっかりと自分の作品をアピールしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 親子鑑賞会PM
11/3 文化の日
11/7 口座振替日
11/8 うりんこ演劇教室
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822