最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:60
総数:884933
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

12月9日 5年 切り抜き新聞

5年生が作成中の切り抜き新聞です。

テーマは「パラリンピック」

3人ぐらいでひとつの新聞をつくっているそうです。

そろそろ完成が間近になってきました。いい感じです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 5年 辞書調べ

5年生の国語です。

こちらも辞書調べです。しかし、5年生は難語句の意味調べです。

みんな真剣に調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 5年 わり算→分数

5年生の算数の時間です。

わり算から分数にする練習問題をしていました。

見ていると、ほとんどの人が手を挙げています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 5年 わり算→分数

5年生の算数です。

わり算から分数にする学習をしていました。

どう考えれば、わり算を分数に直すことができるのか。

どんな場面で、それが必要なのかなど、勉強しました。

その後、練習問題ができた人から、先生に見てもらいます。

みんながんばって、担任の先生の所に並んでいます、静かに。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 5年 大縄跳びの目標

5年生で、大縄跳び大会にむけての話し合いです。

本番の目標作りをしていました。

運営委員が司会となって、たくさんの人が手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 5年 立ち上がれ!マイライン

5年生の図工、鑑賞の時間です。

アルミの棒を、折ったりまげたりして作ったタワー。

友だちの作品を見て、感想を書き込んでいます。

自分の力を高めるためには、よい作品見ることが大切です。

鑑賞の時間を大事にして授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年 体育の授業

5年生で体育の「マット運動」の学習です。

教科書を見て、どんな技があるのか、どんなつながりにするのか、考えています。

体育は、実際に運動するだけでなく、考えながらも学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年 のびっ子発表会掲示

5年生の掲示板です。

のびっ子発表会の思い出がよみがえります。

かっこいい掲示物が貼ってありました。担任の先生の傑作です。
画像1 画像1

11月19日 5年生 魔法をすてたマジョリン

 高学年として初めての発表会。

自分の殻を破る演技をしようとがんばって練習してきました。

本番はいろいろなハプニングがありましたが、全員が自分の役割をしっかり果たすことができました。

 劇を通して学んだことを、これからの学校生活につなげていってほしいです。
画像1 画像1

11月18日 5年 モーターカーつくり

5年生が理科で、モーターカーつくりをしました。

本当は、磁石のはたらきの発展です。

でも、子どもたちはモーターカーをつくって大喜び。

さすがに男性陣がはやい感じです。そして、やさしく女性陣に教えていました。

協力性が高い5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年 のびっ子練習

5年生は午後は、音楽室での練習です。

せまい中でも、工夫して、気持ちを込めて練習しています。

5年生は、自分たちで幕引きや照明などを担当しているのですが、本番と同じになるように、自分の担当の出番になると、

「幕、しめます」「スポットライト当てます」

などと、声を出していました。まさに本番を意識した練習でした。

体育館練習も明日、1回。最高の発表になるよう、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 5年 新聞作り

5年生が、パラリンピック新聞をグループごとにつくっています。

もう今日は仕上げの日です。

時計を見ながら、最後の感想を中心に取り組んでいました。

オリンピックだけでなく、パラリンピックにもくわしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年 のびっ子練習

5年生ののびっ子発表会練習です。

衣装がつき、だんだん雰囲気が出てきました。

サイドでは、スポットをする人、キーボードを弾く人、そして先生が音響を担当しています。

いろいろな部分を自分たちで担当してつくっていく5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年 大造じいさん

5年生に「大造じいさんとガン」という教材があります。

今日は、その魅力をノートにまとめていました。

書けた人から、先生に見てもらいます。

黒板に書くポイントがあるので、それを参考にして、みんながんばって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年 ティッシュ入れ

5年生の家庭科です。

縫い方の練習布を利用して、ティッシュ入れを作成しています。

先生の「できた人はティッシュを実際に入れてみて!」という話に、喜んで試していました。

しかし「ティッシュなんてないよ」漏らした人は、「いつも持っているものだろ!」と注意され、シュン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年 NIE

5年生が、NIEで読み回し新聞の作成中です。

グループごとに作っています。テーマは「パラリンピック」

しかし、内容はグループでさまざま。自分たちなりの新聞になりそうです。

ガンバレ!5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年 予行練習

5年生の予行練習の様子です。

5年生は途中で独唱もあります。

全員で歌う合唱はとてもきれいです。

題名は「魔法をすてたマジョリン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年 家庭科室で算数

5年生が家庭科室で算数を勉強していました。

人文字をつくるのに、どれだけの人が必要かという問題です。

体積を学習する木片をつかって、実際に並べてやっていました。

実際にならべれば、どういう規準で計算すればよいのかわかります。

木片を広げられる家庭科室が最適な教室だったのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年 熱血

5年生もうりんこの方に、劇の指導をしていただきました。

まだセリフを覚えたての子どもたちに、どう振り付けたらいいか、どう動いたらいいかなど、見振り手振りで教えていただきました。

指導も6時間目となり、最後の力を振り絞るというより、どんどん熱をおびていました。

お話を聞くと、子どもたちが大好き、演劇が大好きということで、少しでも子どもたちがいい演技ができるようにとやっていただきました。

時間を忘れるくらいの指導を、丸1日、お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年 少人数授業

5年生の算数、少人数授業の様子です。

もともと5年生は27人のクラスです。

これを2つに分けるので、わずか13,14人で授業を受けます。

集中できて、成果が上がっています。

すこし寂しいですが、有効な学習体型です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 大縄跳び大会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822