最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:78
総数:885005
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月1日 3年 道徳

3年生の道徳の授業です。

終盤で自分の意見を書いて、それを友だちと交流し合っています。

自分で思ったことを周囲と交流する取り組みを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 3年 花さき山

階段踊り場にはってある3年生の「花さき山」です。

先日に比べて、花が多くなってきました。

これからもっと満開になるのでしょう。

もっともっと広がれ、3年生の優しい心!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 3年詩の視写をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで好きな詩を本の中から選んで、きれいに視写をしました。

面白い詩、きれいな詩、心が温まる詩

いろいろな詩がありました。

詩を書いたら、その詩に合う絵をかきました。

壁に飾りたくなるようなカードが出来上がりました。

1月26日 3年 ローマ字入力

3年生はキーボードでローマ字入力に朝鮮です。

今日は、「っ」や「−」の打ち込みをしました。わりとカタカナで書かれることが多い単語でした。

最後は、「扶桑東小学校」も入力して変換しました。

次回は、本格的に漢字への変換練習をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年 給食で守口大根

3年生の給食の様子です。

今日は、守口大根のサワー漬けが出ました。

よく出るものですが、現在、3年生は社会科で守口大根を勉強中。

その分、いろいろ意識して食べていました。

再来週、月曜日には、守口大根の収穫にも出かけます。

まさに「守口大根三昧」の3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年 花さき山

3年生の取り組みです。

国語で習った「花さき山」に習って、階段踊り場に花さき山をつくろうと進めています。

友だちがやさしい行動をしてくれたら、カードに書いて、貼っていきます。

花さき山をやさしさでいっぱいにしようというものです。

まだ少ないですが、もっともっと貼っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 3年 小物入れ完成

3年生が小物入れを完成させました。

すごくカラフルで、かわいい作品が多いです。

飾っておいても、実際に小物を入れて使っても、いいなあと思える作品ばかりです。

大事にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 3年 習字

3年生の習字の時間です。

書く文字は「ビル」、なにか筆でカタカナは違和感があります。

しかし「ビル」もしっかり教科に載っている文字です。

みんなしっかりお手本を見て書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年 小物入れ

3年生の図工です。

容器と紙粘土と絵の具を使って、小物入れをつくっています。

紙粘土に絵の具を混ぜてこねると、きれいな色の紙粘土ができあがります。

丁寧に容器に貼り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年 漢字の練習

3年生が新出漢字の練習です。

3年生ともなると、ずいぶん難しい漢字になってきました。

みんな真剣に一画一画書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 3年 語句調べ

3年生が国語で、語句調べを行いました。

国語辞典を使って、一生懸命に調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 3年 はなさき山

3年生の道徳の授業です。題材は「はなさき山」

机は基本的にコの字形にしています。

板書では、短冊をたくさん利用しています。

自分の考えをまとめるために、プリントを利用していています。最終的にこれをファイルにためていきます。

数年先には「特別な教科 道徳」として教科化される道徳の授業です。

本校でも、研究を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 3年 給食

給食で、3年生の教室におじゃましました。

今日は、おでんです。みんなうれしそうに食べています。

食缶の中のおかずは、0(ゼロ)。すべてなくなりました。

おそるべし3年生の胃袋。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 3年 給食におじゃま

3年生の給食におじゃましました。

厚揚げが6つ、あもちが14個あまったので、食べ終わったらおかわりしようと、たくさん食べています。

いつか自分たちのNO.1献立をつくりたいと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 3年 分数

3年生が分数を習い始めました。

今日は6分の1から分数の概念を学習しました。

みんな、新しい内容がわかって、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 3年 朝のリコーダー

3年生の朝の会の様子です。

いつもは「朝の歌」を歌っていますが、いまは「朝のリコーダー」を練習していました。

3年生から習い始めたリコーダーですが、毎日練習しているので、ずいぶんうまくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 3年 鏡を使って

3年生の理科、鏡を使った学習です。

光をうつすことで、明るさや暖かさはどうなるかのかの実験をやっています。

2人1組で協力して取り組んでいます。

そんなに天候がよくなく「太陽さん、顔を見せてください」とみんなで祈りながらの学習になっています。

ちなみに、3枚目の写真では、祈りも通じず、雪が降ってきた場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3年 歯みがき

3年生の歯みがきの様子です。

こちらは、いつも使っている曲です。

給食が終わった後に、

「歯みがきしましょー 歯みがきしましょー シャカシャカシャカとー」のリズムに合わせて、歯みがきをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 3年 給食2

なますが食べられないよーと鼻をおさえて、でも、食べている人がいました。

子どもにとっては、すこし抵抗感があるかなという感じです。

でも。久しぶりに友だちといっしょに給食を食べて、うれしそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 3年 給食1

初日から給食です。

愛知県中でも給食を食べている市町は多くはないでしょう。

今日は、お雑煮。丸い餅と、雪だるまの形をしたかまぼこが入っていました。

なます、いわしの甘露煮を含めて、まさしくお正月という気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 2分の1成人式・学校公開・パフォフェス・PTA実行委員会
2/7 入学説明会新1年生体験
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822