最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:78
総数:885017
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月23日 5年 森林について

5年生が森林について学んでいました。

最後はプリントでまとめです。

最近習ったばかりなので、すらすらと書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 体育館飾りきれい

今日、朝の集会で体育館に入ると、きれいに飾りつけがしてあります。

昨日、1年〜4年全員で作り上げた花たちを、職員作業で飾り付けました。

本当に華やかになりました。

背面には、鳩が飛んでいます。

せっかくの飾りなので、6年生を送る会から卒業式、入学式まで、しっかり保たせていきたいと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 ハードル走

5年生がハードル走です。

たんけんバックにプリントをはさんで、記録を書き込んでいきます。

人によって、ハードル間の幅が違います。自分の合ったところを選んで取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 物語文

5年生の国語です。

物語文の読み取りをしています。

読み取りは、やはり文章をしっかり読み込むため、静かに授業が進んでいきます。

意見を発表するときだけ、大きな声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 5年 マジックミラー

5年生がマジックミラーの作品を完成させようとしています。

すでに完成した人は、国語の課題を。

まだの人は先生のアドバイスを聞いて、がんばっています。

すごく幻想的な作品が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5年 展開図

5年生の算数の時間です。

展開図の学習で、円柱や三角柱の展開図を実際にかいています。

その後は、はさみで切り取り、立体をつくっています。

立体の展開図をかくには、頭の中での創造力が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 5年 天然林と自然林

5年生が社会で、天然林と自然林について学習していました。

日本では面積に対する森林の割合が66%です。

他国よりもすっと高いです。

なので、しっかりと守っていく必要があります。

社会科でもしっかりと学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 ハードル走

5年生がハードル走です。

よく見ると、担任の先生の横に、iPadをもった少年がひとり。

担任の先生に頼まれて、ハードルを跳ぶ人の様子を撮っていたということです。

この映像を子どもたちに見せれば、自分の跳ぶ形がわかります。どこを修正したらよいかわかります。

なかなか自分の姿はわからないので、よいアイデアです。

どの先生もできるとは限りませんが。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年 情報モラルの授業

5年生がアニメの映像を見て、情報モラルについて学んでいました。

扶桑町のPCには、3分ぐらいの映像が入っているソフトが常備されています。

どのクラスも、情報モラルについて学び、いらないトラブルに巻き込まれないようにしています。

子どもたちも一生懸命に、分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5年 ICT機器

5年生がICT機器を使って学習です。

NHKの映像を、PCからプロジェクタでスクリーンに映して見ています。

扶桑町のどの教室にも同じような機器がそろっているので、視聴可能です。

どの教科で、どの場面で利用すると有効か、選んで利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 ミシンがけ

5年生がエプロン作成のため、ミシンがけです。

その前に、ちゃんとアイロンをかけ、布を落ち着かせます。

いまのところ、ミシンもちゃんと動いてくれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 ハードル走

5年生の体育の授業です、教室で。

ネットの映像で、ハードル走の走り方を勉強中です。

言葉だけではなかなか伝えられないですが、映像で見ればすぐです。

最近、言われるイメージトレーニングなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 円周の学習

5年生が算数で、円周の学習の問題を解いています。

円だけあって、コンパス・定規・分度器などを駆使して解いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年 5分間走

5年生が体育で、5分間走です。

スタートして、がんばってスピードを上げていきます。

ランフェスと同じようにずっと同じペースで走りきることが大切になってきます。

周りを見れば、友だちががんばって走っていま。自分も負けないようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年 空手

先日のパフォーマンス・フェスティバルに参加したのですが、自分たちの思いように披露できなかった人たちが、5年生の教室でリベンジです。

空手の型を披露します。

最後に、空手の実践もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 お手伝い

今日の入学説明会で、5年生女子が受付と新1年生対応で、助けてくれました。

新1年生の胸に名札シールを貼ったり、保護者を案内したり、新1年生を並ばせて座らせたり。

不安いっぱいでやってきた親子を適切な動きで、導いてくれました。

保護者の方々も安心してみえました。ありがたいです。

他の人たちも、机や椅子並べなど会場準備でがんばりました。

とても立派な姿をみせた5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 5年 ふりこ

5年生が理科で、ふりこの学習をしています。

実際に、ふりこを振ってみて、ストップウォッチで時間を計って、調べます。

低いところから離した場合と、高いところから離した場合と、時間はどうなるのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年 音楽のテスト

5年生の音楽のテストの時間に、おじゃましました。

バックには、ある曲が流れていて、子どもたちはその曲をじっくりと聞き入っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 5年 保健の授業

5年生の保健の授業です。

ケガの防止について学んでいます。

ケガを防止知るためには、どこでどんなケガが多いのか、ケガの原因をさぐらなくてはいけません。

いろいろな資料から話し合いました。

こういう機会を通して、ケガを少なくしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 5年 大造じいさんとガン

5年生は国語で「大造じいさんとガン」という物語を学習しました。

その読書感想画をかきました。

その一部が廊下に掲示してありました。

鳥の羽の雰囲気をそれぞれ工夫してだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 委員会最終日
2/27 卒業・進級認定会議
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822