最新更新日:2024/05/15
本日:count up35
昨日:924
総数:888314
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月9日 4年 PCで映像を見て

4年生がPCで映像を見ています。

調べ学習したものを発表する方法を、映像で確認しています。

どんな原稿にしたらいいのか、どんな言い方をしたらいいのか、どんなグッズを用意したらいいのか、映像で実際の発表を見て、よくわかりました。

これから自分たちで発表の準備をしていきます。がんばります。

本校では積極的に、ICT機器を利用して、授業に有効に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 うりんこ演劇教室4年

劇団うりんこから来ていただき、演劇指導をしてもらっています。

「声は体育館の後の非常口をめざして、出すんだよ!」

子どもたちは真剣に言われたことを聞いています。

教えてもらったことをもとに、さらに演技は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 4年 固体・液体・気体

4年生が理科で、固体・液体・気体の勉強をしていました。

教科書では、ガスコンロの使い方の学習です。

このクラス、いつも誰もが、挙手の時はピンと腕が伸びています。

たいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年 わり算の計算

4年生の算数、わり算の計算です。

担任の先生が「4年生いちばんむずかしい計算です」と話していました。

みんな必死にがんばっています。

そしてできた子たちは、発展に問題に取り組みます。

もうすごいわり算の計算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年 大声練習

4年生が運動場で、なにやら動いています。

のびっ子発表会の大声を出す練習です。

グループごとに、運動場の端と端に位置して、相手グループに聞こえるように、大声でセリフを言い合います。

聞こえたら、腕で大きな○をつくります。ダメだったら、×。

腹の底からの声を出すとともに、出す勇気をもつ練習です。

本番で大きな声で伝えようと必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年 わり算

4年生は算数で、3ケタ÷2ケタの計算です。

非常にむずかしい計算です。

ほぼ1ページで1問だけしかできません。

補助計算などしっかりやって間違いがないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 4年 小道具作り

4年生がみんなで協力して、のびっ子発表会で使う小道具を作っていました。

それそれグループに分かれて、いろんな材料を使って作っています。

自分たちで作ったものを使用して劇を演じます。

より気持ちが入るというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年 運動会の絵

4年生が図工室で、運動会の絵をかいていました。

みんな力強い構図です。

いろいろな方向からみた感じがでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年 理科の学習

4年生の理科の学習です。

空気を温めると、どうなるか?という課題です。

みんなしっかり手を挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 授業参観4

授業参観4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 4年 2ケタのわり算の筆算

4年生で、2ケタのわり算の筆算に取り組んでいました。

流れとしては、1ケタのわり算と同様です。

黒板に流れを書いて、見える化をして進めていました。

口でも流れを唱えて、覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 4年 研究授業

たくさんのお客様がみえて、授業を見てもらいました。

特に4年生では、学校中の先生も集まっての道徳の研究授業です。

「うれしく思えた日から」という資料を使いました。

いつも自分に自信がない主人公が、おまじないの言葉「いい肩しているね」をもらってから、野球に取り組み、1年たったら「もう1年前のぼくじゃない」といえるまでになったというお話です。

「どうして、主人はかわることができたのでしょうか」という質問に、
・ほめてもらってうれしかった
・自分に自信をもてた
・じぶんのよいところを伸ばしたいと思った
・苦手なこともがんばってみようと思った
など、積極的に意見が出されました。

特に、隣近所での話し合いは、考えを高め合う上で、とても上手にできました。お客さんにもおおいに褒められました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 4年 算数

4年生が算数で、あまりのあるわり算の勉強です。

どのように計算するのか、口で唱えながら解いていました。

口に出すのは、覚えるのに有効です。

みんな、がんばって大きな声で唱えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 4年 頭の体操

4年生が算数の学習の後、頭の体操的な問題を解いていました。

「4・3・2・1」の数字の間に、+、−、×、÷、( )を入れて、答えの1〜9までを作る問題です。

簡単にできる数字もあれば、頭を本当にひねらないとできない数字もあります。

みんな、頭をひねっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 3年 集合写真

3年生の遠足の集合写真です。

3年生はアクアトトぎふに行きました。

すごくまぶしっくて、みんな目が細めですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 4年 英語

4年生の英語の授業の様子です。

なにやら容器に、ボールを入れていました。

英語で数を数えながら・・・・・・。


そして、スクリーンには影絵の様子が。インドの有名な影絵師です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 4年 迷路作り

4年生が図工で、迷路をつくりました。

できあがりつつある子は、実際にビー玉を入れて、実験をしています。

全員が完成したら、友だちと交換して、遊ぶことになります。

壊さないように、楽しく!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 4年 地域の防災

4年生が社会科で、地域の防災の取り組みについて学習していました。

書画カメラで、写真を映してみんなで考えました。

そして、隣のペアで確認し合っていました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 4年 ハードル走

4年生がグランドで、ハードルの練習をしました。

先生の説明を聞いて、ハードル間を奇数歩で走り抜けることを理解しました。

今日は、2つのハードルを使っての練習でした。

だんだんとハードルを高くしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 4年 黙読

4年生の国語の授業で、教科書の黙読中です。

よい姿勢で、きちんと教科書を持って、黙読しています。

はやり内容を理解するためには、しっかりした姿勢が大切です。

みんないい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 中学校卒業式
3/7 PTA委員総会・実行委員会
3/9 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822