最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:194
総数:887144
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月1日 6年 感謝の会

6年生が保護者を迎えて、感謝の会です。

いっしょにふれあう時間を取り、その後、合唱を披露しました。

その後は、手紙の交換です。みんな感動・感動でした。

最後は、手形おし。「寒い!」を連発しながら、みんないい笑顔で手形が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 6年 保健の授業

6年生が保健の授業をしています。

特に、自分の生活に関することを考えていました。

目について・・・・テレビやスマホの見過ぎなど

歯について・・・・歯みがきがしっかりできているか、甘い物を食べ過ぎていないか

大人になって、お年寄りになって、丈夫な生活ができるよう気をつけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 6年 カレンダー作り

6年生がカレンダーを作っています。

卒業までのカウントダウンカレンダーです。

それぞれ、その日にどんな行事があるのか、あるいは、中学校への意気込みを書きこみました。

これから1枚1枚めくられていくことになります。

1日1日が大切な1日になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 6年 雅楽

6年生が音楽の時間に、雅楽の学習です。

実際の曲のテープを聞きながら、楽譜に階名を書き込んでいます。

できた人から、リコーダーで練習です。

なんか静かで優雅な雰囲気がひろがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 6年 扶桑町子育て支援センターの見学

 社会科の授業では政治について学習しています。政治と人々の関わりということで、扶桑町の「子育て支援」について知るために、高雄保育園内にある「子育て支援センター」へ見学に行きました。
 職員の方に話を聞くだけでなく、来ていたお母さんたちにもたくさんインタビューしました。事前の学習で質問内容も考えてから行きましたが、実際に行くと、どんどん疑問がわいてきて、あっという間の時間でした。
 そして、来ていたかわいい子ども達に癒されて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年 バスケットボール

6年生が体育館で、バスケットボールの学習です。

6年生もなると動きがいいです。どんどんボールがパスされて、動いていきます。

バスケットを習っている人は、ずいぶん離れたところから、ゴールにすぽっと入るシュートも入れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 6年 租税教室

6年生が、租税教室にのぞみました。

役場の税務課から来てもらって、お話を聞きました。

消費税は、コンビニ → 税務署 → 財務省 → 国・県・市町村 とわたっていくことを知りました。

その後、DVD「ヤマととマリンの不思議な日曜日」を見ました。
税金がない世界に入り込むと、たいへんなことになることがわかりました。

最初、税金を払いたくないなあと思う人も、思いはかわって、税金はやっぱり払わないととの気持ちになりました。

最後に、1億円の札束をみせてもらいました。
もちろん模型ですが、「オー!」との声がもれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 6年 発電機

6年生が、手回し発電機で実験中です。

どれだけ回すと、どれだけ豆電球がついているのか、ストップウォッチで計っています。

みんな豆電球をじっと見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年 小筆で

6年生の書写の時間です。

小筆で清書です。

「この道や 行く人なしに 秋の暮」という作品です。

小筆の扱いもなかなかむずかしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 6年 電気の学習

6年生が理科で、電気の学習です。

教材を渡され、みんなうきうきで、設計を見ながら組み立てています。

電気について、いろいろ勉強した後、

最終的には、エコカーと手回し発電機ができあがるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 6年 切り抜き新聞完成

画像1 画像1
2学期制の扶桑町では、集会の後も、授業です。

6年生は、切り抜き新聞が完成して、その記念撮影をしていました。

他の人は、新聞完成の感想書きを。

みんな後ろをむいているので、聞いてみました。「新聞をみんなに見られるのがはずかしいから」ですって。かいわいいものです。

苦労してできあがった切り抜き新聞、みんな大切そうにしていました。
画像2 画像2

12月22日 6年 プログラミング学習

6年生がプログラミング学習の授業です。

スクラッチというソフトを使った教材で、倍数・公倍数の学習になります。

PC画面をしっかり見ながら、進めていました。

ステージ1〜14までアルのですが、

クリアすると、思わず「できたー!」と声が出る人も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年 切り抜き新聞

6年生の切り抜き新聞、いよいよ完成が近づいてきました。

色画用紙や、レタリングなどを駆使して、見やすいように工夫しています。

これらは応募作品として、応募されます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年 切り抜き新聞作り

6年生が、NIEで切り抜き新聞を作成中です。

1人1枚のB紙にまとめています。

スポーツ関係が多いですが、6年生ともなると、政治に関することがらをテーマにする人もいます。


この作品は実際に応募されます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年 東京オリンピックマスコット選定

6年生で、東京オリンピックのマスコット選定を行っていました。

担任の先生から、ネット使って、それぞれのマスコットのアピールポイントを教えてもらって、それぞれ心に決めました。

その後、投票で決めました。

結果は、なんと大多数で決定です。何に決まったかは・・・・・ひみつ!

各クラス1票ずつ選定していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 6年 将来の人形

6年生が作成中の、将来の夢の人形が完成近くなってきました。

体の動きの大きなところはだいたいできて、細かいところを作っていました。

ちょっとした部分を、粘土の厚さ、色に気をつけています。

きっと大切な作品ができあがるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年 調理実習

6年生が家庭科で、調理実習です。

自分で献立をたてて、自分で調理してつくります。

担任の先生も採点のため、すこしずつ食べています。

たくさん作った人は、友だちにもわけて食べてもらっていました。

みんな、このような授業の時は、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 将来の夢

6年生が将来の夢を、人形で表現しています。

心材の形を整え、粘土を貼りつけて、色を塗り、完成させます。

将来の自分を夢見て、着々と作り上げています。

色は、ふつうの絵の具を粘土に混ぜるだけです。

よい作品ができるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 てこ

6年生が理科で、てこの学習です。

実際に、巨大なてこをつくり、10kgのものを持ち上げています。

支店に近いほうと、真ん中と、いちばん端っこと。

どこが少しの力で持ち上がるのか?

やってみるとすぐにわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 6年 道徳研究授業

6年生の教室で、道徳の研究授業がありました。

たくさんの先生が集まり、授業を参観しましたが、みんながんばりました。。

題材は「銀のしょく台」というお話で、ドクトル、ユゴーの『ああ無情』の一部です。

内容は「広い心」とは? を考えるものです。

すこし難しい内容でしたが、みんな積極的に考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 クラブ見学予備
2/7 入学説明会新1年生体験
2/8 扶桑中入学説明会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822