最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:108
総数:884888
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月2日 5年 カルタとり

5年生がカルタ取りです。

もちろんカルタは、生活委員会で作成してくれた「ソーシャルスキルカルタ」です。

みんなで頭に手をやり、スタートです。読み手も、先生ではなく、代表の人が読みます。

ひとつずつ取るごとに歓声があがって、とても楽しそうです。

「やったー!取った。でも、これ自分がつくったものだから!」と言っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 5年 漢字練習

5年生がプリントで、漢字の練習をしています。

1年間のまとめのプリントです。

できた人から先生に見てもらっています。

いよいよ学年末が近づいてきました。まとめをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 5年 花つくり

5年生が、学習が終わった人から、花つくりです。

先っぽをぎざぎざにして、もっと花らしくしている人もいました。

どんどん学校のために働く5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 5年 習字

5年生の習字の時間です。

「考える子」という文字を書いています。

なんと前の黒板付近では、画像で「考える子」を書く場面が映し出されいます。

時代はかわりました。

みんな集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 5年 英語

5年生の英語の授業です。

英語の単語の上と下をあわせることをやっていました。

たとえば「c」と「up」をくみあわせる
たとえば「l」と「ip」をくみあわせる

これをゲーム化していました。子どもたちは喜んで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 詩の世界

5年生の教室の後ろです。

詩の世界を、1枚の用紙にまとめてありました。

詩はもともとあるものです。それに合う挿絵を自分で想像して描き加えてあります。

なかなか味わいのある作品に仕上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5年 広報ふそうの表紙絵

5年生が、広報ふそうの表紙絵を書きました。

できあがった作品をみんなで鑑賞し合っています。

よい作品は、そのまま来年度の実物に使われます。

誰の作品が採用されるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 守口漬け持ち帰り

5年生が、いままでお世話してきた守口大根が、守口漬けとして帰ってきました。

今日は、守口漬けをひとりひとりビニル袋に入れて、持ち帰りです。

約3年かけてできあがった本物の守口漬け。みんな大喜びでした。

壽俵屋さんにお世話になっていますが、商品になる材料と同じものを使用しているそうです。

今日手伝っていただいた壽俵屋さんの方も「いままでやってきたことを、家族で話し合いながら、みんなでおいしくいただいてくださいね!」とのお話がありました。

家族で十分味わって、食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 5年 ふりこ

5年生が理科で、ふりこの学習です。

ふりこの長さを測り、ストップウォッチを持って、実験しています。

さて、予想と同じ結果になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5年 かがみを使って

5年生が図工で、かがみを使った作品を作っています。

箱庭のような作品なのですが、かがみを周りに配置しているので、広がって見えます。

かがみ映ってどう見えるか確かめながら、取り付けていました。

なんか、どの作品も幻想的です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 送る会の説明

給食中に5年生から、6年生を送る会の説明がありました。

もう来週から練習に入っていくということです。

すでに歌の練習も各クラスで始まっています。

例年のように、心温まる会にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 円周率

5年生が、「円周測定マシーン」を使って、円周率を求めています。

円周率は、すでに分かっていますが、みんなで測って、計算して算出のが大事なのです。

円の直径がどんな数であろうが、だいたい3.14が出てくることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年 円周測定マシーン

5年生が算数の時間に、なにやら作っています。

名前は「円周測定マシーン」。教科書に載っていました。

使い方は、丸い円盤に鉛筆をさして、定規の上を回転させて、1周で何センチあるのか測るのです。

円周率がどのような数字になるのか、経験をもとに調べるのです。みんな一生懸命に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 入学説明会お手伝い

入学説明会がありました。

受付と新入児のお世話で、5年生の女子が活躍してくれました。

受付で説明したり、名前シールを貼ったり

新入児を列の所に連れて行ったり、座らせたり

本当に一生懸命に動いてくれました。

来年、6年生と1年生となり、ペアを組みます。頼もしい姿を見せることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年 授業参観

5年生の授業参観の様子です。

NIE関連で、情報モラルについて考えます。

新聞で、沖縄の基地問題の記事を読み比べています。

そして、自分の考えをまとめました。

この後、グループで基地問題をどうしたらいいのかまとめ、発表です。

さあ、どんな結論にいたるのでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組です。家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。安全に・手際よく・協力しておいしいみそ汁をつくることができました。

1月31日 5年 ミラクルミラーステージ

「ミラクルミラーステージ」・・・・なんだこれは?

5年生の図工の作品名です。

かがみ状になる用紙を用いて、それにうまく映るように作品を作ります。

今日は、表紙の説明や参考例をみて、先生から作り方を聞いて、構想を練っていました。

これからどんな作品ができるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 5年 広報表紙絵

5年生に扶桑町広報表紙絵の依頼がきています。

今日は下書きをしてから、色づけをしています。

やっぱり町の花、ひまわりをえがく人が多いです。

来年度の表紙絵、だれのものが選ばれるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 5年 台上前転

5年生が体育の授業で、台上前転の練習です。

いろいろな高さの跳び箱を用意して、自分にあったところで跳んでいます。

まだ、こわさがある人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5年 調理実習

 5年1組です。家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。安全に・手際よく・おいしくみそ汁を作ることができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 中学校卒業式
3/7 PTA委員総会・実行委員会
3/8 月曜日課
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822