最新更新日:2024/04/26
本日:count up108
昨日:223
総数:884865
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月29日 風邪予防放送

保健委員会から、風邪予防放送がありました。

みんな食べながら、一生懸命に見ていました。

何回も言われて分かっているはずですが、改めて風邪予防について考えました。

みんな元気でいられるように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 3年 体のよごれ

保健の先生による保健授業がありました。

テーマは「体や衣服をせいけつにしよう」です。

手でよごれがつきやすいところはどこなのか

体や衣服で、よごれやすいところは、どのようにきれいにしているのか

を、みんなで考えました。

手洗いをしている、下着を替えている、などいろいろ意見が出ました。

いろいろ対策を考えて、清潔な生活を心がけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 保健委員会から

冬が近づいてきて、保健委員から「かぜ予防大作戦」のお知らせがありました。

これから教室でも、手洗いなどのチェックをして、表彰などするそうです。

みんなで風邪予防に気をつけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 2年 いいタッチ・わるいタッチ

保健の先生が、2年生の教室で、「いのちの授業」です。

「いいタッチとわるいタッチについて考えよう」というテーマです。

まずは、自分の頭をさわってみる、そして、友だちの頭をさわってみる としました。いろいろ感じ方は違います。

その後は、いいタッチとわるいタッチについて考えました。

ほめられたり、なぐさめられたりの時のタッチは、気持ちよく、うれしい。

でも、逆のときのタッチは・・・・・・悲しい。

最後に、紙芝居を読んでもらって、まとめました。

「わるいタッチとかんじたら、やめて・いやだと言ってよい。先生や家ぞくにそうだんする」でした。これからの生活に生かせるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年 保健授業

3年生で、保健の先生による授業です。テーマは「フワフワ言葉とちくちく言葉」です。

どんな言葉を言われるといやなのか
どんな言葉をかけてもらうとうれしいのか

そんなところから入りました。

実際の場面で、どんな言葉をかけたらいいのかも考えました。

最後は、2人組で演技してみました。やっぱりフワフワ言葉はいいですね。

人間関係がうまくいきそうです。

これからもフワフワ言葉を使っていきたいと、みんな感想に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 学校保健委員会

授業参観の後、5・6年生児童と保護者を囲んで、学校保健委員会が開かれました。

本校は、歯みがき、虫歯予防について特別に取り組んでいます。

今回は、あいち健康の森健康科学総合センターから講師の方に来ていただき、

なるほど健口習慣 〜 やってみよう!ぼくの、わたしの健口習慣 〜

の演題で、話をしていただきました。

日頃、なにげなく行っている歯みがきですが、大きな意味があることが分かりました。

チェック表をもらったので、これから少しずつ気をつけてやっていくといいですね。

ちなみに、500mlコカコーラには、スティック砂糖が、11本半も入っているそうです。

もう簡単に、ガブガブとはいけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 5年生 就学時健診お手伝い

あさっての就学時健診で、5年生がお手伝いをします。

来年6年生になって、新1年生をお世話するという意味です。

保健の先生から、どんな手順で進めていったらよいのか説明を受けました。

当日は先生たちもいますが、1グループ2人で進めていかねばなりません。

真剣にプリント見て、頭に入れていました。

当日は、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) は!ぴか!フライデー検査について

 給食の時間に児童保健委員会が「は!ぴか!フライデー検査」について各教室に説明にいきました。

 今日から毎週金曜日の給食後の歯みがき後に全員できたか、各クラスで検査を行います。
給食後の歯みがきが全員でできたら、各教室に配布しました「は!ぴか!フライデーカード」を教室の柱ののフックにかけます。
そして、児童保健委員会が集計を行い、できたクラスを放送で発表します。
3回連続で全員が歯みがきができていたクラスには「は!ぴか!フライデー賞」を配付します。

 歯みがきの習慣ができるように、まずは、「は!ぴか!フライデー」を意識して行ってほしいと思います。
画像1 画像1

6/28(水) 第1回学校保健委員会

本日14:30〜第1回学校保健委員会を図書館で開催しました。

今年の健康診断の結果と歯に関するアンケートを基に本校の健康状況について、養護教諭から冊子の資料やPCのグラフなどを使って説明をしました。また、学校でのむし歯予防の取組や児童集会の様子を見ていただきました。

学校歯科医左合先生から、フッ素洗口の話や小学校は永久歯と乳歯が混合しているため、一番むし歯になりやすい時期ではあるという話を聞きました。引き続き、むし歯予防の呼びかけをしていき、いつまでも使う歯を大切にする意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 給食後の歯みがき点検

画像1 画像1
先週、給食後の歯みがきが全員でできていたクラスを放送で発表し、保健委員より賞状を渡しました。給食後の歯みがき点検はこれで終わりですが、引き続き音楽を流して、みんなで歯みがきをして、むし歯予防に努めていきます。ご家庭でも食後の歯みがきについて呼びかけをよろしくお願いします。

6月21日 虫歯予防キャラクター

保健委員会で募集していた「虫歯予防キャラクター」の決定の発表がありました。

東脱履付近に、そのイラストが貼り出してありました。

名付けて「はピカ王」です。なんと3年生の友だちの作品です。

素晴らしいですね!

これから、この「はピカ王」を中心に、のびっ子の虫歯を撲滅していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 4年生 全国小学生歯みがき大会

 6月5日(月)2時間目4の2、3時間目4の1で全国小学生歯みがき大会(歯科保健指導)を開催しました。
 全国小学生歯みがき大会は歯と口に対する健康意識を育むことを目的に、毎年「歯と口の健康週間(6月4日〜10日)」に合わせて開催されているそうです。
 今回扶桑東小学校の4年生で応募し、参加することができました。
 DVD教材を見ながら、自分の歯肉の状態を鏡で確認したり、正しい歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方を学んだり、歯や自分を磨くためにどんなことをこれから頑張るかなどを未来宣言シールに書きました。
 子どもたちに配布しました、大会ドリルや歯ブラシ、デンタルフロス、歯みがき剤、未来宣言シールはご家庭でお使いください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 児童集会

保健委員会による児童集会がありました。

スライドによる「むしばいきん物語」のストーリーを朗読しました。

次に、歯に関するクイズを出しました。

最後は、各学年の「よい歯の子」の表彰です。

いろいろな取り組みで、歯みがきが大切なこと、そして、どのように歯みがきをすればよいか分かりました。

これでのびっ子から虫歯はなくなる・・・・少なくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 眼科検診

午後から全校、眼科検診がありました。

自分でまぶたを下にさげ、眼科医の先生に見てもらいました。

待っている時間もしっかり並んで、静かに待てました。

病気になっている人がいないといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 内科検診

内科検診がありました。

今日は、3年生5年生です。

今年から学校医が変わりました。

廊下で静かに待つのびっ子たちです。

保健の先生が、検診結果を聞いて、書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 中学校卒業式
3/7 PTA委員総会・実行委員会
3/8 月曜日課
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822