最新更新日:2024/05/14
本日:count up92
昨日:194
総数:887233
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月20日 4年 エコキャップ

4年生が集めているエコキャップ。

暑さとともに、どんどん増えています。

気をつけて持ってきてくれてありがたいです。

夏休みにも集めておいてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 4年 テスト整理

4年生が、夏休み前のテスト整理です。

いままでいっぱい学習してきました。

ファイルにはさんで、まとめです。もちろんテスト直しもしています。

復習がしっかりできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 4年 ビー玉大ぼうけん

4年生が図工で、迷路作品をつくっています。

ビー玉を転がして、ゴールまでいかせるものです。

「ビー玉 大ぼうけん」という名前がついています。

いろいろな工夫があって、楽しいです。

完成したら、友だちといっしょにあそぶことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 4年 テスト中

4年生が算数のテスト中です。

この時期、夏休み前のまとめとして、テストを実施しているクラスが多いです。

夏休み前に最後の追い込みです。がんばりましょう。あと少しで、夏休みだー!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 4年 夏休み宿題

4年生の教室です。夏休みの宿題プリントが次々に配られています。

子どもたちから「今年の宿題は、鬼やん!」のつぶやきも。

全部、配り終わってから説明がありました。

絵日記にしてもいいし、日記だけでもいいし、自分でやりやすい形でいいことを。

「よかった」「はやくやろっと」にかわりました。

今日、どの学年も夏休み日誌を配りました。

計画を立て、はやいうちに終わらせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 4年 辞書引き

4年生が国語で、辞書引きです。

教科書に出てくる、分かりにくい言葉を、辞書で引いています。

どんどん付箋が増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 4年 食育学習

4年生が、一昨年まで本校にみえた栄養教諭の先生から、食育指導を受けました。

まず、出てきたのが、500mlのジュースです。「このジュースに、スティックのさとうが何本はいっているのでしょうか?」

答えは、なんと20本でした。どこからか「糖尿になっちゃうよー」との声が・・・・。

そうなのです。これを一気に飲んだら、大変なことなのです。

そこで、実際に、さとうを同じ割合で水に溶かしたものを、4人に飲んでもらいました。

「甘ーい」「飲めません」

さとうは体に悪いものですはないですが、適量がよいことがとくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年 読み回し新聞

4年生が、NIEで作成した読み回し新聞です。

すいぶんいい感じです。感想も入っています。

慣れてきたなという感じがします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 4年 浄水場見学・水道授業

画像1 画像1
社会科の水の学習に関連して、犬山浄水場の見学と水道授業を実施しました。

6月30日の犬山浄水場の見学は、あいにくの雨でしたが、なんとか外の施設を見学することもできました。木曽川からポンプでくみ上げられたばかりの水が見られる着水井で、「緑色だ!」「変なにおいがする」などと、体の感覚を生かして感じとる姿が見られました。
雨の水紋で見づらいのが残念でしたが、深さ4メートルもある大きな水槽で、フロックが形成されている様子を見ることができました。
管理棟では、24時間体制で異常がないか監視していることがわかりました。
4つの水槽に金魚が泳いでいます。水に有害なものが混入すると、金魚がすぐに教えてくれるのだそうです。奥にはいくつもの水道があり、左から順に徐々にきれいになった水が出ているのだそうです。いろいろな方法で、水をきれいにしていることを学習しました。
外の大きな水槽でどんなことが起こっているのか、実験装置やミニチュアで見せていただくこともでき、きれいな水を送り続けるための努力についてよくわかりました。
水を大切にしようという気持ちを高めました。

7月4日は水道教室でした。浄水場でも見た水をきれいにする実験を実際にさせていただくことができ、子どもたちは大喜びでした。薬品の名前や「フロック」などの言葉が子どもたちから出てくるので、出張授業の講師の先生方も感心してくださいました。
扶桑町の井戸の場所など、身近な話が聞けました。自分たちの水道の水がいかに安心で上質な水なのかを知り、愛知の水道水は安心して飲めることがわかりました。

身近な水に関する学習で、たくさんの体験をすることができ、これからの日常の中でも知識が生かされていけばいいと思います。
画像2 画像2

7月4日 4年 コロコロガーレ

4年生の図工の時間です。

「コロコロガーレ」という教材です。

ビー玉が、いったん置いたら、直接転がっていく作品をつくるそうです。

みんな頭をひねりながら、がんばって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 4年 辞書引き

4年生が国語で、言葉を調べるために「辞書引き」を行っていました。

すでに辞書にいっぱいの付箋が入っている人もいます。

辞書引きが、4年生に有効に働いています。

どんどん知識が増えていく4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年 英語授業

4年生が英語の授業です。

「Do you like 〜 ?」
「Yes,I do.」「No、I don’t.」の文型を練習しました。

「〜」の内容は、スポーツです。

グループでカードを使って練習しました。楽しくすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年 一つの花

4年生が国語の教科書を音読中です。

読むのは4年生の定番「一つの花」です。

戦争が介在するなかなか重たい物語です。

みんながんばって読んでいました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 中学校卒業式
3/7 PTA委員総会・実行委員会
3/8 月曜日課
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822