最新更新日:2024/05/15
本日:count up889
昨日:214
総数:888244
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月9日 3年 昔の道具

先日。、江南市歴史民俗資料館でもらってきた資料を見ています。

昔の道具がずらっとならんでいます。

自分で見てきたものに、〇をうっています。

たくさん展示してあったので、あったけど見てきていないものもありました。

このプリントで、名前もよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3年 民俗資料館見学

3年生が、江南市歴史民俗資料館に出かけました。

社会科の「昔のくらし」の勉強のためです。

江南市の市民から提供してもらったものが、たくさん展示してありました。

所員の方から説明を受けた後、それぞれが見て回りました。

道具の絵を描き、名称と使い方の説明を書きこみました。

初めて見るもの、テレビなどで見たことがあるものなど、本当にたくさんのものを見ることができました。

すこし昔の生活を想像することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年 守口大根収穫

3年生が、守口大根の収穫に出かけました。

10月に、自分たちで種をまいてきた守口大根がしっかりと育ったのです。

抜き方を教えてもらって、自分たちで手抜きで行いました。

最初はなかなか抜けませんでしたが、こつをつかんでからは、どしどし抜いていきました。

例年よりも耕作面積が広く、思い残すことなくたくさん抜くことができました。

守口大根の農家の方には本当にお世話になりました。

自分たちで抜いた守口大根は、1人2本ずつ持って帰りました。

家で調理してもらって、食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年 授業参観

画像1 画像1
3年生は、両クラスともに、道徳でした。

ワークシートにしっかり自分の意見を書いて発表しました。

最後は、この授業でわかったこと、得たことをまとめました。

来年度の教科化に向けて、がんばっています。
画像2 画像2

1月31日 3年 地図記号カード

3年生が社会科で、地図記号カードの作成中です。

写真や名称と、記号が合うように、貼り付けています。

間違いがないよう、事前にグループの中で確認しながら、のりで貼っています。

できあがったら、友だちとカードで記号問題の出しあいっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 3年 すごろく

3年生の英語の時間です。

アルファベットを習ってから、アルファベットすごろくをしています。

けしごむをこまにして、みんな楽しんでいます。

こんな楽しい英語なら、いつでもOKですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 3年 版画下書き

3年生が版画の下書きをしています。

テーマは、生き物です。

図鑑を見ながら、下書きをしています。

いい作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 3年 守口漬けお好み焼き

画像1 画像1
3年生は、現在、社会科で守口大根について学んでいます。

そして、2月2日には、守口大根の収穫に出かけます。

そんなとき、守口漬けお好み焼きが給食に出ました。

みんなもう大喜びです。

みんな、大きな口を開けて、ほおばっていました。初めての味で満足でした。

2月2日がとても楽しみです。
画像2 画像2

1月18日 3年 守口大根

扶桑町で守口大根を育てるためには、たくさんの機械を使っています。

何をするために機械を使うのか、どんな名前なのか、みんなで確認しました。

2月上旬には、みんなで守口大根の収穫に出かけます。

それに向けてしっかり勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 3年 電気は通るのか

3年生が電気の勉強です。

いろいろなものが電気を通すのかどうかの実験です。

まずは教科書に載っているものについて、グループで確認しました。

あとは、教室中をまわって、自分で気になったものについて実験しています。

さあ、どんなものが電気を通すのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 3年 ハッピー小物入れ

3年生が、紙粘土を使って、小物入れの作成中です。

その名も「ハッピー小物入れ」です。

紙粘土に、絵の具を混ぜて、カラフルな色を出しています。

できあがったら、実際に使えますね。

ガンバレ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3年 まめでんきゅう

3年生が理科で、豆電球の勉強です。

箱に入った教材をもらってうれしそうです。

銅線を指示通りに、ハサミで切っていました。

これからいろいろ方法で、豆電球をつけていきます。

楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3年 守口大根

3年生も今日から本格的な授業。

社会科の守口大根について勉強しています。

「扶桑町の子だけが守口大根の勉強するんだよ。犬山の子たちは守口大根について習うことはないからね!」と話をしたら、びっくりしていました。

守口大根は、本当に扶桑町のみの特産品といえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 3年 半紙配布

画像1 画像1
2学期制の扶桑町は、最終日、集会の後も授業です。

3年生は、冬休みにかくかきぞめの半紙を配っていました。

すでに日誌は配布済みで、どんどん進めている人もいます。

かきぞめも早めに仕上げたいですね。
画像2 画像2

12月22日 3年 紹介文

3年生の国語の時間です。

お気に入りの本の紹介文を書いています。

本を片隅に置き、一生懸命に書いています。

できあがったら、先生に見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年 合奏

3年生が音楽の時間に、合奏です。

木琴、トライアングル、鈴を使って。

曲は「雪のおどり」。

みんなで合うように、リズムがあうように弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 3年 年賀状作成

3年生で、年賀状作成指導です。

実際の年賀状を使って完成させます。

その前には、見本を見て学習して、下書きをして、その後に本番です。

ずいぶ時間をかけて、本物の年賀状ができあがります。

もちろん、実際に投函します。お正月が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 3年 短文作り

3年生の国語の時間です。

2年生で習った漢字を使って、短文を作ります。

教科書の例に習って、たくさんつくる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3年 分数

3年生の算数の時間、初めて分数を習いました。

まだ「何分の1」だけです。これからどんどん難しい分数を習っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 3年 すずとトライアンブルで

3年生が音楽の時間、歌いながら合奏です。

「雪のおどり」という曲を歌いながら、すずをならします。

グループで1人だけ、トライアングルで別のリズムをきざみます。

もちろんトライアングルは順番でまわってきます。

みんなできれいなアンサンブルを奏でます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 大掃除・式場準備
3/19 予行 修了式
5限後一斉下校
3/20 第39回卒業式
3/21 春分の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822