最新更新日:2024/05/08
本日:count up62
昨日:196
総数:886412
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月29日 6年生に招待状を(1年生)

画像1 画像1
今日、6年生を送る会の最終練習をしました。元気よく笑顔でできました。明日は、今までたくさんお世話になった6年生に、お礼の気持ちをしっかりと伝えられると思います。その後、1年生から5年生の皆で作った招待状を、1年生が代表して6年生に渡しました。6年生が優しく受け取ってくれました。

2月28日 図工(1年生)

「かみざらコロコロ」の工作をしました。
車軸の取り付け方で、転がり方が変わります。
どの転がり方にするかを実験して選び、試しに転がして楽しみながらつくりました。

完成した後には、自分で動画撮影をしました。
何度も転がして撮影しては、撮れた様子を確かめて、また別の角度で…と工夫しながら挑戦しました。

持ち帰りましたら、転がる様子を一緒に楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 図工(1年生)

画像1 画像1
図工で「ひらひらゆれて」に取り組みました。
ハンガーに、細い色画用紙をぶら下げていきます。
最初はそのままでも楽しんでいたのに、だんだん工夫を凝らして、くるんと巻いてみたり、折ってジグザクにしたり、切って模様をつくったりとオリジナルの加工が始まりました。
「それってどうやるの?」と聞き合って、みんなで楽しくつくりました。
完成して遠くから眺めて、「きれいだねぇ」と満足げでした。
どんな工夫をしたのか、ご家庭で聞いてあげてください。

2月2日 体験入学(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度1年生になる皆さんが、教室に体験入学に来てくれました。今日まで、学校の紹介の練習をしたり、ふれあい工作の準備をしたりして、1年生は一生懸命準備をしてきました。「新1年生が4月に学校に安心して来られるようにしてあげたい」という優しい思いで、頑張りました。2年生に向かって、また一つ、心の成長を感じました。

2月2日 凧あげ(1年生)

画像1 画像1
 生活科で作った凧を、広い運動場であげました。気持ちよく風を受けて、お気に入りの絵の凧が青い空にあがりました。元気に走ってあげる子、走らずうまく凧をコントロールしてあげる子。皆、何度もチャレンジし、夢中になって活動しました。

1月29日 生活科(1年生)

生活科の昔遊びの一環で、凧をつくりました。
今日は体育館で揚げ方を練習しました。
シンプルなつくりの凧ですが、ちゃんと風を受けて揚がるので、子どもたちは嬉しくなって何度も何度も走っていました。
風のある日に外で揚げてみたいと思います。
画像1 画像1

1月24日 雪遊び&6年生とのペア交流(1年生)

朝から雪が積もり、子どもたちはそわそわ。
1時間目は季節を味わう時間になりました。
さらさらの雪を触り、集めて固めて、触り心地や重さを楽しみました。

ロングほうかには6年生が企画してくれたペア交流会をしました。
まもなく卒業する6年生との最後のペア交流会です。
お兄さんお姉さんと手をつないで「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 元気にスタート(1年生)

画像1 画像1
 新しい年になり、子どもたちは、元気にスタートを切りました。「冬を楽しもう」で池の氷をみつけたり、凧作りを始めたり、昔の遊びに挑戦したり。友達と一緒に楽しく活動を始めています。2年生に向かって、みんなで成長していきましょう。今年もよろしくお願いします。

12月22日 大掃除(1年生)

いよいよ年の瀬、冬休み前最終日の今日、大掃除をしました。
風と水の冷たさに悲鳴をあげながらも、いつもは手が及ばないところまでいっしょうけんめいきれいにしました。
ほうきやちりとりの使い方、雑巾の絞り方など、ずいぶん上達しました。
きっとご家庭での大掃除でも大活躍することと思います。

子どもたちはとてもすっきりした顔で下校していきました。
今年もいろいろありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

画像1 画像1

11月12日 生活科(1年生)

画像1 画像1
 まつぼっくりでけん玉を作りました。糸を結ぶのが難しく苦労しましたが、粘り強く取り組み、皆で手作りおもちゃを楽しみました。いろいろな落ち葉を拾う落ち葉ラリーやドングリ迷路など、自然のものを使った遊びを楽しみます。

12月5日 おはなしからうまれたよ(1年生)

ホテルに来るいろいろなおきゃくさんをおもてなしするお話を読んで、自分のホテルにこんなお客さんが来たら…と想像して絵をかきました。
色画用紙でお客さんをつくり、すてきなお部屋を用意しました。
「王様だから王冠をかぶってる!」「水のお部屋なんだよ」「ここまで飛んでホテルに来たんだよ」などと、想像を膨らませていました。
色画用紙の残りを友達と交換しながら、「顔がかわいいね」「お客さん、おしゃれだね|」「僕の部屋にもテレビを置こうかな」などとお互いに参考にし合っていました。
どんなお客さんが来て、どんなお部屋でおもてなしをしたのか、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1

11月30日 1・6年生交流会 (1年生)

6年生のお兄さんお姉さんが、一緒に大縄の練習会を開いてくれました。

1年生の跳びやすい速さで縄を回しながら、入るタイミングや、跳ぶ場所・高さをアドバイスしてくれたり、なかなか入れないときは背中を押してくれたりしました。

「初めて何度も跳べた!」「連続で入れた!」などと、大満足でした。
大縄大会に向けて、楽しく練習をしていきます。
画像1 画像1

11月28日 どんぐり拾い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぐり拾いに行きました。
丸いものや尖ったもの、大きさも色もさまざまなどんぐりを、たくさん見つけることができました。
どんぐりの帽子もいろいろです。
どんなものを見つけたのか、ご家庭で聞いてみてください。

11月21日 のびっこ発表会、ありがとうございました(1年生)

子どもたちは休日を挟んで、今日も発表会を楽しく振り返っていました。
練習中にもご家庭で多大なるご協力をいただき、当日は多くの保護者の皆様にご観覧いただき、やり遂げた後にはたくさんのお褒めの言葉をいただいたことがうかがえました。

今日明日で、お家の方へのお礼のお手紙を持ち帰ります。
どんなふうに練習を重ね、どんなことに気をつけて、どんな気持ちで本番を迎えたのか、改めて話題にしていただけたらと思います。

重ね重ね、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 のっび子発表会(1年生)

画像1 画像1
 初めての発表会。1年生らしく、元気いっぱいい、力を合わせて音読しました。一生懸命な姿の中に、どきどきとわくわくが伝わってきました。
 保護者の皆様には、子どもたちの頑張りと成長を支え、応援していただき、ありがとうございました。これからも、いろいろなことに挑戦し、ますます成長していってほしいと思います。

11月2日 秋の校外学習(1年生)

一年生はモンキーセンターへ行きました。
スポットガイドでサルの体の特徴について聞いたり、いろいろな種類のサルを自由に見たり、モンキーセンターで生まれたサルの赤ちゃんについて話を聞いたりして、いろいろなことを知りました。
お弁当をみんなで楽しく食べたあとは、グループごとに探検しました。
はぐれることもなく、仲良く上手に行動することができました。
大きいサル、小さいサル、いろんな色や模様のサルを見ることができました。
どんなことを学んできたのか、またご家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 前期がんばりました (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期、子どもたちのがんばりを支えてくださりありがとうございました。
「何が楽しかったですか?どんなことをがんばれましたか?」と聞いたら、「運動会!」「計算!」「字の練習!」「鍵盤ハーモニカ!」などなど次々に飛び出しました。
ご家庭でも、どんな成長をしたか、ご一緒に振り返ってみてください。

9月27・28日 折って立てたら (1年生)

図工で、紙を使った工作をしました。
ペラペラの紙はそのままでは立たせることはできませんが、ひとつ折り目をつけるだけでしっかりと自立します。
まずは最初の実験で大興奮!
じゃあ、立った紙でどんな動物ができそうかな?と考え、耳をつけたり模様を描いたりして、いろいろな動物を作りました。
作ったあとは、お互いの動物を見合って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日身体測定・自己紹介(1年生)

本年度2回目の身体測定を実施しました。
みんなしっかり背が伸びています。

身体測定のあとには、学校で起こりがちな怪我について、最初にするとよい手当てのしかたと、怪我をしないための心得について学びました。
学んだことを生かして、元気よく過ごしてほしいです。

転入生が来たので、自己紹介もしました。4月からともに過ごしてきた友達のことも含めて、好きな食べ物や得意なことなど、楽しく聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 1・6年生交流会(水遊び)

 今日は夏休み前最後の6年生との交流会でした。
 6年生がペアの1年生をエスコートしてくれて、いちばん深いプールに入れてくれました。一度大プールに入ったあとは、1年生のリクエストに合わせた深さのプールで、浮き袋やビーチボールで遊んでくれました。
 お兄さんお姉さんのやさしさに守られて、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 式場準備
5限後一斉下校
3/18 予行 修了式(6年)
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822