最新更新日:2020/04/07
本日:count up1
昨日:4
総数:216367
= 心身共に健康で活力あふれる子 = ねばり強く頑張る子・みんなと仲良くする子・きまりを守る子

学校だより3月最終号

学校だより「みちのいずみ」3月最終号をアップしました。
・1年間のご支援に感謝いたします
・小中一貫校の校名決定
・column道の泉

保護者・地域の皆様方には、1年間大変お世話になりました。次年度も変わらぬご支援をお願いいたします。

 ( http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

卒業式 校長式辞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成二十九年度 瀬戸市立道泉小学校 卒業証書授与式 式辞

 厳しい寒さもようやくゆるみ、日差しや校庭の木々に、春を実感できる変化が見られるようになってきました。
 ただ今、この一年間名実共に本校の牽引車として活躍してくれた四十四名の卒業生に、卒業証書を手渡しました。卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。また、本校にとって、このように多くの方々に見守っていただきながら、盛大に卒業証書授与式が開催できましたことに、大きな喜びを感じずにはいられません。
 本日、瀬戸市防災監の松井 繁様はじめ、多くのご来賓の皆様にご臨席賜りました。四十四名の卒業を祝っていただけますことに、高い所からではありますが、厚くお礼申し上げます。(来賓席に一礼)ありがとうございます。また、日頃より、学校を温かく、精力的にご支援くださいます地域・PTAの皆様にも心よりお礼申し上げます。そして、卒業生の保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。どんな時にも、お子さまに大きな愛情をもって育てられたことに敬意を表します。また、この六年間、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を賜りましたこと、職員を代表しお礼を申し上げます。
 さて、卒業生の皆さん、いよいよ巣立ちの時が来ました。みなさんとは一年間しか一緒に生活することができませんでしたが、集会などでいろいろなメッセージをみなさんに贈ってきました。どんな言葉を覚えていますか。一学期には「チーム道泉」・「道泉小のあいうえお」という話をしました。「あ」は挨拶・「い」は一生懸命、「う」は歌声、「え」は笑顔、「お」は思いやりでした。これは、最高学年になった皆さんに、これからリーダーとして頑張ってほしいという思いから話をしました。二学期には「見せるぞ!道泉小の底力」とういう話をしました。これは、運動会・修学旅行をはじめとする小学校最後の行事で最高の思い出を作ってほしいという思いから話をしました。そして、三学期には「きずな・ジャンプ」という話をしました。これは、小学校卒業・中学校入学に向けて、友だちを大切にしてほしい、さらに成長してほしいという思いから話しをしました。覚えていますよね。
 では、先生から最後のメッセージを贈りたいと思いますが、その前に卒業生の皆さんに質問したいことがあります。それは、「中学生になろうとしている今、最も大切にしたいものや言葉は何ですか」という質問です。何が思い浮かびましたか、また、どんな言葉が思い浮かびましたか。二月から開催された冬季オリンピック・パラリンピックに出場した選手からは、「支え、感謝、努力、誇り」という言葉をよく聞きましたね。先生は、ありきたりのことかもしれませんが、先ほど一人一人に手渡した卒業証書に書かれている名前を大切にしてほしいと思っています。皆さんは、自分の名前を小学校生活で何度呼ばれてきたでしょうか。卒業証書授与の時、担任の先生がみなさんの名前を呼びました。担任の先生が小学生のみなさんの名前を呼ぶのも今日が最後です。また、卒業証書に書かれてある名前は誰が考えてくれた名前なのでしょうか。教えてもらったことはありますか。先日、名前について次のようなメッセージを見つけたので紹介します。
 「わずか一文字か二文字。だからこそ、親は悩む。こんな子に育ってほしい。いや、元気であれば、それでいい。とにかく、生まれてきてくれて、ありがとう。あふれる思いを胸に、紙に向かう。お腹の命に語りかけながらペンを動かす。何度も書いて。何度も考えて。また、書く。そうやって、大切につけられた名前。それは親が子供に送る『一通の手紙』なのだと思うのです。子どもたちは、人生という時間をかけて、ゆっくり読んでくれるはずです。その『手紙』を書いた日の両親の思いを知ってほしい。一生のうちで、自分の名前ほど目にする文字は、他にない。そう、こんなに繰り返し読まれる手紙は、他にないのです。名前は、親が子供に送る、初めての手紙なのかもしれない。」
 このような内容でした。皆さんは、誰もが親の思いがこもった、大切な一通の手紙を持っています。四月からいよいよ中学校生活が始まります。その手紙の思いに応え、立派な中学生になってくれることを期待しています。先生からの最後のメッセージは「名前は親からもらった一通の手紙」です。中学生になろうとしている今、改めて自分の名前に誇りを持ち、大切にしてください。
 結びになりますが、今年で道泉小学校の卒業生は八千人を超えました。卒業証書に書かれている番号は、道泉小学校の第1回卒業生からずっと繋がっている番号です。皆さんも知っている通り、二年後に道泉小学校は新しい小中一貫校に統合されます。しかし、その番号は道泉小学校を卒業した人だけに与えられる自分だけの番号です。いつまでも道泉小学校を誇りにして、いつまでも道泉小学校のよき伝統を持ち続けてほしいと思います。卒業生のみなさん、この会場のお一人お一人が「チーム道泉」として、これからもみなさんを応援しています。巣立ちゆく四十四名の皆さんの、ご健康とご活躍を心から期待し、式辞といたします。

    平成三十年三月二十日 瀬戸市立道泉小学校長 臼井 一夫

学校だより3月号

学校だより「みちのいずみ」3月号をアップしました。
・「きずな・ジャンプ」で1年の締めくくりを!
・通学班登校バッチリウィーク
・道泉地区協議会より=小中一貫校校名候補・カリキュラム概要等=
・今後のおもな行事
・column道の泉

 ( http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

学校だより2月号

学校だより「みちのいずみ」2月号をアップしました。
・次の一歩を踏み出す準備の月に!
・インフル、風邪に注意
・東京2020マスコット投票の結果
・小中一貫校に向けた取り組み
・column道の泉

 ( http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

3学期始業式 式辞(要約)

画像1 画像1
 今日からいよいよ3学期が始まりました。短い冬休みでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。3学期はとても短い学期です。1日1日を大切にしてほしいと思います。3学期は、今日を入れて6年生は50日、1〜5年生は52日です。短い学期ですが、勉強や行事のまとめをしっかりしてほしいと思っています。

 先生が用意した3学期の合い言葉を紹介しますが、この付箋で隠されている文字を考えてみて下さい。3学期の合い言葉は「きずなとジャンプ」です。これは、今の学級や担任の先生と良い思い出をたくさん作って、学級の絆を深めてほしいこと、1・2学期よりも成長してほしいという意味です。そして、この言葉を達成するために「やる気・こん気・ほん気」で頑張ってほしいと思います。また、6年生は中学校入学に向けて、1〜5年生の人は次の学年に向けて、この学年の勉強をきちんと身につけておく大切な期間です。勉強の努力も忘れないで下さい。

 3学期は、「やる気・こん気・ほん気」の3つの気を忘れず、きずなとジャンプができる学期にしましょう。以上が、校長先生からの3学期はじめの言葉です。

学校だより冬休み号

学校だより「みちのいずみ」冬休み号をアップしました。
・充実した2学期を無事に終えることができました
・東京2020 マスコット投票
・愛知県小中学校PTA連絡協議会より「小中学生の携帯電話・スマートフォン等の適正な利用に向けて」
・column道の泉

 ( http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

2学期終業式 式辞(要約)

平成29年度 2学期終業式 式辞

 みなさん、おはようございます。
 先ほど、3年生2名の代表の人が、大変立派に2学期を振り返り、3学期も頑張ろうすることを発表してくれました。発表する姿からとてもよい2学期を送ることができたと思いました。
 さて、今日は終業式、早いもので2学期最後の日になりました。3つの話をします。
 1つめは、「ありがとう」の話です。お世話になった人(例えば、地域の人、パトロールさん、担任の先生など)、仲良くしてくれた友だちに、ありがとうと素直に言えると、きっとよい3学期を迎えることができると思います。
 2つめは、「ごめんなさい」の話です。残念ながら2学期にいじわるをしてしまった人がいると聞いています。人の鉛筆や上靴を隠したり、トイレの前で人を押したり、ケンカをしたり、自分がされたらいやなことをやってしまった人は、ちゃんとごめんなさいと言っておきましょう。言いずらかったら、自分が頼みやすい先生に間に入ってもらいましょう。言えた人は、きっと心があったかくなって、よい年を迎えることができると思います。
 3つめは話ではなく、みんながとても頑張った映像を用意しました。この気持ちを持って、冬休みを安全に過ごし、また、笑顔いっぱいの3学期を迎えてほしいと思います。

 ※以下のサイトで、放映した映像を見ることができます。他サイトを利用しているため、期間限定で公開します。

 (

オリンピック・パラリンピックのマスコット投票(12/11集会の話:要約)

 今日は、校長先生からお知らせがあります。この絵を知っていたり見たりしたことがある人はいますか?(多くの子どもたちが手をあげました)これは、東京オリンピック・パラリンピックのマスコット候補3種類です。
 今回、日本中の小学校の投票によって1種類に決めよう企画があり、道泉小学校でも取り組むことにしました。投票はクラスで1種類を話し合って投票します。かわいいから、かっこいいから、おもしろいからという理由だけではなく、どうしてオリンピックやパラリンピックが開かれるのかやオリンピックやパラリンピックでのマスコットの役割等の勉強を通して、クラスで決めてほしいと思います。そして、クラスで選んだ理由を校長先生にも教えてほしいと思っています。
 期間は今日から3学期の始めくらいまでです。しっかりクラスで話し合って、どのマスコットが東京2020オリンピック・パラリンピックのマスコットにふさわしいかを考えてください。
画像1 画像1

人権週間の話(要約)

画像1 画像1
 今日4日(月)から10日(日)までは、人権週間です。自分も友だちも一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間です。もっと簡単に言うと、「みんなが仲良くすること」をより意識することです。でも、時々こんな悲しい話を聞くこともあります。「誰々にいじめられた、誰々が悪口を言った…」、みんなも言ったり聞いたりしたことはありませんか?

 まず、いじめについて話します。いじめは絶対に許されないこと・やってはいけないことです。相手がいやだと思うことをいったりしたりすること。これがいじめです。相手の気持ちを考えて行動することが人権を大切にすることにつながります。みなさんは、友達に優しくしていまよね?また、たたかれたり、けられたりしていい人なんて、世界中に一人もいません。暴力は絶対にしてはいけないのです。

 もう一つ、暴力と同じように、友達を傷つけることがあります。それを、チクチク言葉と言います。「あっち行って」「うざい」「きもい」「さいてい」などのいやな言葉です。こそこそ話も、そのなかまに入りますね。こんな言葉を言われた人は、心に大きなけがをします、体のけがと同じように痛く苦しいのです。こんなチクチク言葉は絶対に言ってはいけないのです。逆に、あったか言葉は、うれしい気持ちを倍にしたり、悲しい気持ちを半分にしてくれます。「ありがとう」「頑張って」「ドンマイ」などは、元気が出る言葉ですね。みんなが好きなあったか言葉は何ですか?

 さて、今日の先生からの言葉は、(掲示物を見せて)「みんな友だち だから幸せ 〜ことばを大切に 人権週間〜」です。みんなが仲良くなって、あったか言葉を使っていると、やさしい顔になり、やさしい行動が取れるようになって、みんながうれしくなるという意味です。

 今日は最後に、「みんな友だち、だから幸せ」に関係する歌を紹介します。知っている人がいれば、ビデオを見ながら口ずさんだり、振りをまねしてみてください。いつか全員で歌える日が来るといいなと、先生は思っています。

(ビデオが終わったら…)これからも、すべての人が毎日笑顔で過ごせる学校にしてください。

※放映したビデオは、以下のURLから見ることができます
 (

学校だより12月号

学校だより「みちのいずみ」12月号をアップしました。
・あったか言葉で、笑顔で元気に!=人権週間12/4〜12/10=
・最高の思い出!京都・奈良への6年生修学旅行
・道泉小の美しい歌声=3・4年せとっ子音楽会=
・column道の泉

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

3・4年生対象 基礎学力習得調査の実施について

 日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。さて、瀬戸市教育委員会より3・4年生を対象とした「基礎学力習得調査」を、次のように実施する連絡がありましたので、3・4年生の保護者の皆様にお知らせいたします。

1.目  的
学力向上のために、小学校の早い段階で基礎的な学力を把握し、今後の学習指導の工夫改善、家庭への働きかけ、地域との協働等の検討資料とします。

2.実施学年  瀬戸市内の小学校3年生・4年生全員

3.教  科  国語・算数

4.実施時期  平成30年1月22日(月)〜1月26日(金)
※日程の詳細が決まりましたら、学年通信などでお知らせします。

5.出題範囲および内容
(1)小学校3年生:小学校1年生から小学校2年生の全部と小学校3年生の1・2学期
(2)小学校4年生:小学校4年生の1・2学期
(3)3・4年生ともに、内容は教科書程度を予定。
・ 国語は漢字や語句の意味等を中心とし、簡単な読み取りを数問含む30問。
・ 算数は計算を中心とし、簡単な文章題を数問含む30問。

6.その他
・ 今後、毎年同時期に「基礎学力習得調査」を実施する予定です。
・ 各校と比較したりするような結果等の公表はしません。   
・ 他学年の保護者の皆様には、学校だより等でお知らせします。

学校だより11月号

学校だより「みちのいずみ」11月号をアップしました。
・子どもたちの成長の秋・実りの秋
・にっこり!ドキドキ!まるっと元気=まるっとせとっ子フェスタ2017=
・平成30年度からの外国語活動(英語)について
・column道の泉

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

文化の秋…成長の秋に

文化の秋…今週も校内外で様々な活動を体験することができました。校内では、児童会役員選挙・先生による読み聞かせが行われました。校外では、3年生が深川・祖母懐・東明小と味噌工場見学・鞍ヶ池公園へ、1・2年生が祖母懐小と名古屋港水族館へ校外学習へ出かけ交流を深めました。子どもたちの真剣な眼差しや笑顔は素敵ですね。文化の秋を「成長の秋」にしてほしいと思います。
画像1 画像1

学校だより10月号

学校だより「みちのいずみ」10月号をアップしました。
・「チーム道泉に金メダル」を =絆が深まった運動会=
・小中一貫校開設に向けた「道泉地区協議会」の様子
・column道の泉

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

運動会お礼

 9月30日(土)に秋晴れのもと「道泉小学校運動会」を開催しました。保護者・地域の皆様方からいただいた大きな拍手は、子ども達の励みになったと思います。ありがとうございました。今後もチーム道泉の一員として、学校を支援していただければ幸いです。

 閉会後に、保護者の皆様方にはテント等の後片付けを手伝っていただきました。感謝の気持ちで一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コラムみちのいずみ運動会号(デジタル版)

画像1 画像1
<運動会 みんな楽しみ ちょっぴり不安>

 暑さが残る中で、一生懸命頑張った運動会の練習も終わり!いよいよ本番当日、運動会の大好きな子どもにとっては、「♪待ってた、待ってた運動会♪」の歌そのもの、晴れやかな朝のスタートでしょう。運動会がだれにとっても同じ感じならいいのですが、そうはいかなくて、当日の朝になったらお腹が痛くなる、足が痛くなる、頭も痛くなる、行きたくないとなる子もいます。

 そんな不安を抱えている様子が見えたら、私たち親は、「大丈夫、大丈夫」とか「頑張ればそれでいいから!」といった言葉を安易にかけてしまいますが、そんな時子どもたちからは「どうして、そんなことが言えるの!」「お母さんの大丈夫!っていう言葉が、どっから出るのか分からない!」なんていう言葉で、親の気持ちは伝わらず、一層不安な様子になってしまう子どももいます。

 「お腹痛いんだね。足も痛くてつらいね!」「練習頑張っていたことお母さん知ってるよ!」「今日の目標は、三種目に参加するだけでいいよ」「五人でかけっこ走るなら、五番にはなれるしね!」「今日のお昼のお弁当は、大好きな○○を持って見に行くね!」「お母さんはあなただけを見ているからね!」

 こんな具体的な言葉をかけるのがいいのだと思います。

 運動会も、誰かと比較するのではなく、去年の我が子の姿と重ねあわせ、どこが成長したか、何が去年より頑張っていたことか、「絶対的な目」を持って、できたことを褒めてあげましょう。残暑の中の練習が、子どもの中で、やってよかった!と思えるのは、こんな瞬間だと思います。
(「子どもに寄り添う12ヶ月」より一部引用)

学校だより9月号

学校だより「みちのいずみ」9号をアップしました。
・2学期スタート =成長の学期=
・道泉小グランドデザイン(全体構想)について
・column道の泉

 ( http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310128...

2学期始業式 式辞(要約)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、おはようございます。夏休みが終わり、今日から二学期が始まります。みんなが元気よく登校できたことが、まずは、一番うれしいです。夏休み中には災害や事故など悲しいニュースもありました。一学期にも話しましたが、自分の命を大切にして二学期も学校生活を送ってください。

 さて、二学期は、たくさんの行事があります。運動会、3・4年生が出演するせとっ子音楽会、6年生の修学旅行、どれも一生の思い出に残る大きな行事ばかりです。また、各学年の校外学習も計画されています。みんなにとって、二学期は一番やりがいがあり、燃えて欲しい学期です。勉強はどうでしょうか?二学期は、勉強も一番内容が進んでいく時期です。しっかりと勉強にも取り組んでほしいと思っています。二学期はやることが多く大変と思った人もいるかもしれませんが、先生たちもみんなを応援したいと思っています。

 そこで、二学期の合言葉を紹介します。(合言葉を提示する)「みせるぞ!道泉小の底力」です。みせるぞは、友だち・先生・お家の人、そして、地域の人に自分の頑張りを見せることをイメージしてください。言葉は簡単で分かりやすいと思いますが、続けることはそんなに簡単ではありません。勉強や行事で、ちょっとつらくなった自分には「みせるぞ」という言葉を思い出して見てください。きっと、みんなはやった分だけ成長できると思います。そして、頑張った分だけ感動もできると思います。

 二学期は、ここにいるみんな=チーム道泉の団結を強め、よい思い出をつくりましょう!今日も大変しっかりと話が聞けました。素晴らしいことです。以上で、校長先生の二学期最初の話を終わります。

8/12 中日新聞より

【「伝えたいこと」表現 瀬戸飛墨会書展始まる】
 ・・・(略) 統廃合される瀬戸市内の七小中学校の名前を布にろうけつ染めで書いた作品では、それぞれの学校ゆかりの会員が、思い入れたっぷりにしたためた。「道泉小学校」の文字の横には、「学問の道は泉と同じくくめども尽きない」などと校名にまつわる文が添えられた・・・(略)
 道の泉(みちのいずみ)、道泉(どうせん)小学校を紹介していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式放映スライド

以下のアドレスから終業式放映スライドを見ることができます。他サイトを利用しているため、期間限定で公開します。BGMは著作権の関係で、実際に放映した時のものとは変えてあります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

いじめ防止基本方針

お知らせ

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより

その他

瀬戸市立道泉小学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町44
TEL:0561-82-2474
FAX:0561-82-2583
E-mail:dousen-es@city.seto.aichi.jp