最新更新日:2024/04/23
本日:count up44
昨日:262
総数:764290
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

瀬戸市立水野小学校

画像1 画像1
 水野小学校は、愛知県瀬戸市の北西部に位置し、水野川が流れる自然豊かな所にあります。
 現在、2年生が3学級、他は各学年2学級と特別支援学級2学級の計15学級、全校児童数398名の小学校です。
 校庭は広く、周囲は山で囲まれています。また、フィールドアスレチックの遊具が斜面を利用して作られています。


画像2 画像2

水野小学校校歌

一、 流れも清き  水野川
    鹿乗がふちや  目鼻石
   高くそびえる  東谷は
    わが住む里の  誉なり

二、 咲き乱れたる  菊の頃
    高きうてなに  立てにける
   わがうるわしき  学びやは
    昔役所の  跡とかや

三、 流れも尽きせぬ  水のごと
    努めてやまぬ  人となれ
   緑の操  かえぬごと
    心気高き  人となれ

水野小学校と代官所

画像1 画像1
「水野の歴史と風土」より
 天明元年(1781)5月、中水野村鳥林に代官所を設置。愛知、春日井郡の一部と美濃の一部にまたがり、徴税事務、申請事務、司法事務など全般処理を行った。代官所を陣屋とも言い、代官の下にあって補佐する者を手代、その属官を同心と呼んだ。
 山の中でも水野は城下、地方山方両役所と唄われて、水野はこの地方の文化の中心地の時があった。

 学校の歴史は古く、創立143年目にあたります。
 校歌に「役所の跡」という言葉が入っていますが、昔は水野代官所が当地にありました。

明治6年 
 水野代官所内にあった興譲館を小学興譲学校と命名しました。(学校のはじまり)  水野代官所には尾張徳川藩校の明倫館の分校「興譲館」がありました。開学時、興譲館にいた人、一般の子弟(8〜15才)を合わせて約100人を収容し、素読や九九を教えていたとのことです。

画像2 画像2

水野地域資料館

画像1 画像1
 水野地域資料館は、平成14年度瀬戸市「特色ある学校づくり」により、地域学習・総合学習の場として活用していくことを目的に、校舎の東隣に設立されました。

 資料館の中には、農具や民具など、様々なものが展示してあります。

おまんとの馬具  げた  おけ   あんか  足踏み式脱穀機   箪笥  テレビ  火ばち  とうみ  いずみ  木箱  手回し式ミシン  ラジオ  毛羽取り機  くど   黒電話  そろばん  きね  うす   石うす  おひつ  かま  わらじ  ます  ぜん  みのがさ  養蚕かご  など多数あります。
画像2 画像2

水野小学校のかわいい動物

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペットランドは飼育小屋です。 ペットランドの中には、かわいいうさぎがいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160