最新更新日:2024/04/19
本日:count up26
昨日:193
総数:594153

2年白組です!!

画像1 画像1
 今年度は1年生に「黄組」ができたため、1階フロアーで一番西にあるのが2年白組です。

 職員室から遠いというデメリットがありますが、「低学年用の図書室に一番近い(お隣)」というメリットがあります。

 また、西トイレに一番近いというメリットも…。

 1年生から2年生へと進級し、やはり、入学したての1年生とは「随分違うなあ」と感じます。改めて、小学校1年生の大切さを実感しています。

 『鉄は熱いうちに鍛えよ』という「ことわざ」は少々大げさかも知れませんが、子どもたちの気持ちが純粋そのものの時に、「正しいこと」「悪いこと」をしっかり理解させることはとても大切だと思います。

 1・2年生の時にインプットされたことは、その後の小学校生活に大きな影響を与えます。

 その意味で、1・2年生の学級担任の役割はとても大きいと思います。時には厳しく躾けますが、ご理解のほど、宜しくお願い致します。

1年青組です!!

画像1 画像1
 残念ながら、まだ1白の学級写真を撮り終えておりませんので、差し当たって1青を紹介します。

 以前にも少し触れましたが、青組だけが27名(男子14名,女子13名)です。

 この先、充分に可能性があると思いますが、女子の転入児童が1名あれば、「14」と「28」の数字がきれいに並びます。

 それがどうした?ということかも知れませんが、これだけきれいに数字が並ぶこと等、滅多にありませんので…。

 1年生の教室からは、毎日、元気の良い「校歌」が聞こえてきます。

 5月2日(月)の天気はどうでしょうか。本日の時点では、「曇り時々晴れ,最高気温24度」とまずまずの予報です。前日に雨マークが付いていますので少し心配ですが、このままずれないで欲しいものです。

重要 明日の給食とお弁当について

 28日(木)の昼食について確認致します。

○ 給食がある学年… 1年生と6年生

※ 1年生の校外学習は5月2日(月)に実施予定で、同月6日(金)が予備日です。よって、28日(木)の給食は、元々カットしておりません。

※ 6年生の校外学習は26日(火)に実施で、「雨天決行」だったため、予備日を設定しておりませんでした。よって、28日(木)の給食はカットしておりません。

○ お弁当が必要な学年… 2〜5年生

※ 28日(木)は、校外学習の予備日になっていたため、給食がカットしてあります。

 「26日(火)に『校外学習』を実施できたので、28日(木)は給食を出せるのではないか?」という問い合わせをいただきますが、「食材の準備」や「牛乳などの発注」に無理があり、この種の行事では、『実施予定日』と『予備日』の両方をカットするのが通常です。今回の6年生が特別とお考えください。

 「せっかくお弁当をお作りいただいたのに給食があった」「給食があると思ってお弁当を作らなかったら必要だった」とならない様にお気を付けください。

 お子さんは、たとえ6年生でも「分かっている様で分かっていない場合」があります。先程のメールとこの記事の内容に従って、ご準備等を行ってください。

6年赤組と青組です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ陶原小学校の誇れる6年生の登場です。

 ある女子児童は、集合場所でぐずっている下級生に励ましの声を掛け、きちんと学校まで連れて来てくれました。

 また、別の女子児童は、掲示板からはがれていた市議会議員立候補者のポスターを拾って、担任へ届けてくれました。

 本日の校外学習では、ある男子児童が、誰にも気付かれず(実際には本校の引率教員が気付いていましたが)、落ちていたゴミを黙々と拾い集めていました。

 いいとこ探しをすれば、他にも一杯書けることがあるはずです。今年度の6年生は、正しく「誇れる子どもたちばかり」だと言えます。

 目立つ所で頑張れることも素晴らしい事ですが、目立たない所で頑張れるのは更に素晴らしいことの様に思います。

 私たちが子どもの頃(随分前ですが…)、先生たちから、「1日1善」という言葉をいつも聞かされました。要するに、「1日一つは良いことをしなさい」という教えです。

 確かに1日一つの良いことも、10日で10個,1ヶ月で30個,1年で365個と、継続できれば膨大な量になります。

 誉められようと思って行った「良いこと」は、意外と気付いてもらえないものです。

 無意識に、そして自然に行った「良いこと」は、どこかで誰かが見ているものです。

 6年生に限らず、どこかで見かけられた「良いこと」を、どんな機会でも結構ですからお知らせください!!

無題

画像1 画像1
新年度になり、新しく設定するのを忘れていました。リアルタイムで表示されませんでした。
11:33
遊びタイム。お弁当は、すでに食べ終わってしまいました。

無題

画像1 画像1
森林公園を出発しました。今から帰ります。

無題

画像1 画像1
森林公園に着きました。

無題

画像1 画像1
電車に乗りました

緊急 特に午後の天気が心配ですが…

 すいません。ようやく手が空きましたのでお知らせします。

 7時15分頃にはメール配信する予定で、充分に余裕を持って学校に来たのですが、電話の連続で、メールまで手が回りませんでした(結局、7時20分過ぎの発信になってしまったと思います)。

 「メールを配信しようと準備している⇒電話を頂戴し受け答えをしている⇒約束の時間にメールが入らず、『メールがまだ入りませんが、どうなりますか?』というお電話を頂く⇒その電話の対応で、ますますメール配信が遅れる」
 
 というのが今朝の状況でした。お仕事のご都合等で、「早く知りたい」というお気持ちは充分に分かりますが、当日の朝、きちんとしたお返事ができるものは1ないし2名の職員です。次の行事からは、とにかくメールの着信をお待ちください。

 また、恐らく保護者の皆さんがお子さんだった頃から、「どちらかはっきりしない場合は両方を準備する」というのが、この種の行事の大原則だったと思います。

 お子さんに「たくさん荷物を持たせたくない」というお気持ちも分かりますが、1年の中で何回もあることではありませんので…。

 1本の電話が全校の保護者の皆さんへ影響を与えます。何とぞご理解のほど、宜しくお願い致します。

 なお、本日も不安定な天気になっております。日程変更の可能性も充分にありますので、時折、メールの着信状況をご確認ください。

5年赤組と白組です!!

 元気一杯というか、元気が有り余っているというか、とにかく「元気さ」だけは昨年度も一昨年度もナンバー1の学年でした。1・2年生の頃は知りませんが、やはり元気だったのでしょうね。

 でも、さすがに5年生になると落ち着くものです。教室の前を通っても、雰囲気が変わってきました。

 元気なことは決して悪いことではありません。問題は、その元気さを必要な時に出せるかどうかです。必要な時に出せば誉められるし、不必要な時に出せば叱られます。要は「けじめ」「節度」ではないでしょうか。

 今年度の5年生は、この「けじめ」「節度」さえ身に付けば、6学年でナンバー1の学年になり得ます。

 原石の様な5年生が、見事な宝石となって輝いてくれることを心から願っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 防災頭巾について

 「必要な物なので、学校で一括購入はできなかったのか?」という問い合わせを頂戴しました。次の様な内容でご理解頂けますでしょうか。

・低学年の児童の中には、新しい物を購入しなくても、幼稚園や保育園の時に準備した「防災頭巾」がまだ使えるお子さんもいます。

・安価な物は1,000円程度ですが、防火を兼ねた少々高価な物は3,000円〜4,000円程度します。「安くても充分に役に立つ」と考えられる保護者の方々が見えれば、「どうせ買うなら火災も想定して高い物を買った方が良い」と思われる保護者の皆さんもお見えになるはずです。

・一人1,000円の計算でも、もし500人の児童が購入すれば50万円になります。時代の流れからして、特定の業者に委ねるのは、学校としても避けたいところです。

 以上の様な理由で、各ご家庭にお任せすることにしました。ご理解のほど、宜しくお願い致します。

 ちなみに、音楽の授業で使う鍵盤ハーモニカやリコーダー,家庭科の裁縫道具なども、一応、学校で商品を紹介しますが、どちらのお店で購入して頂いても構いません。

4年赤組と青組です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になると、随分、身体が大きくなります。

 一般的には、1・2年生を低学年,3・4年生を中学年,5・6年生を高学年と呼びますが、大きく2つに分ける時、4年生は上級生になります。

 さすがに4年生にもなると、集中力がグンと増します。手遊びをする児童がいなくなりますし、話を聞く時も頭や顔が動きません。

 但し、まだ忘れ物をする児童がパラパラいます。

 忘れ物をした児童には、連絡帳を見せてもらうようにしています。そうすると、担任の躾もあり、書くには書いてあります。でも、せっかく書いても、それを見なければ何にもなりません。

 書写の担当として一言。

 書写の授業は年間「30時間」ですが、そのほとんどが毛筆練習です。とにかく、黒っぽい服・少々汚れても良い服を着させていただきたいです。また、中には筆がかなり傷んでいる児童もいます。安い物でも構いませんので、新しい筆を準備していただけると…。

3年白組と青組です!!

 3年生の教室は、職員室から一番良い場所にあります。チャイムが鳴り始めてから職員室を出ても、鳴り終わるまでには教室へ着きます(本当はいけませんが…)。

 近いだけに、学級や学年の様子もよく分かります。

 教室が、職員室や校長室の真上に位置していますので、声や物音もよく聞こえてきます。もし、お行儀の悪い児童が、椅子でギッタンバッコンしていると、その音がそのまま…。

 最近の3年生の様子ですが…。

 やはり、廊下を走る子たちが目立ちます。ご存知のように、100数十メートルの廊下は見晴らしが良く、子どもたちもついつい走りたい気持ちになってしまいます。新しい学年がスタートしてまだ2週間ですが、何人か捕まえて、「走る人は下の階の教室へ移ってください」と伝えました(決して、1,2年生なら走っても良い…という意味ではありません)。

 万が一の避難(訓練を含む)の折にも、「おはしも」の2つ目の約束になっている「走らない」は、とても重要なことです。

 『東日本大震災』での津波からの避難がインプットされ、「避難=走って逃げるもの」と思っている子どもたちがいるかも知れません。しかし、特に学校での避難では、「走る⇒誰かが転ぶ⇒将棋倒しになる」ことを絶対に避けなくてはなりません。

 「廊下は走りません」「廊下は歩きます」という言葉を、全ての児童に言い続けたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年赤組と青組です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年黄組に押し出された(少々、表現が悪いですね)形で、2年青組は2階の一番西の教室に移りました。本校は3階に普通教室がありませんので、2年青組は職員室から一番遠い普通教室です。恐らく一番大変なのは担任だと思います。

 校区内の年長園児は、少し前の集計で105名でした。例年、隣接学校選択制で数名の子どもたちが加わります。つまり、来年度の1年生も、4学級になる可能性が充分にあります。

 現在の制度では、2年生までが「35人学級」です。1年生と2年生が4学級ずつになると、特別支援学級を加え、全部で22学級になります。

 その場合には、今年度「相談室」として使用している教室が、普通教室に変わります。

 児童数・学級数が増えることが、そのまま学校の活気上昇に繋がっていきますように!!

重要 明日の下校について

 先程、メール配信しましたが、明日の下校について追加で連絡致します。

 例年、当日になって、「アンケートの集計結果」と違うことを言って、担任を迷わせる児童が出てきます(例えば、「アンケートには『下校』と書かれていたのに、本人が、お母さんから『待っている』ように言われた」と訴えるなど…)。

 担任は集計結果をもとに、お子さんに指示を出します。とにかく、余程の事情が無い限り、突然の変更はおやめ下さい。

 また、一番心配しているのが「1年生の下校」です。

 お迎え係の児童(2〜6年生)が、「一緒に帰らなくてはならないから」と待っていても、その場にいない…となりますと、あちらこちらを探して回ることになります。

 あるいは、「一緒に帰らなくてはならない」という責任感で自分の予定を変更したのに、その日の朝になって、「今日はお母さんと帰るから…」と言われると、がっくりと落ち込むことにもなり得ません。

 学校でもできる限りのお話はしますが、各通学班の中で、

・お迎え係の児童が必要なのかどうか(=お迎え係の児童と下校するのかどうか)?

・お迎え係の児童が変更になっている(=本来のお迎え係の児童が学校に残る)場合、代わりのお迎え係は誰が務めるのか?

 等などについて、是非、保護者の皆さんの間でも確認を取っておいてください。

 明日は、迷子が一人も出ないことを祈っています!!

1年赤組と黄組です!!

 どちらの学級も、男子14名,女子14名の計28名。今年度の1年生は、1クラスを除いて、男女が同数(14人)です。今後、女子児童の転入生が1名あると、「14」の数字が、そして「28」の数字がきれいに並ぶことになります。

 本来、赤組・白組の順に紹介したいのですが、欠席者の関係もあり、白組と青組の写真が、まだ撮れていません。本日は、差し当たって、「赤組」と「黄組」を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 不審者情報

 連絡が遅くなりまして申し訳ありません。少し前にメールを配信しました。

・日時: 4月18日(月)午後5時頃
・場所: 市内平町公園近く
・内容: 帰宅途中の児童が、バイクに乗った男に腕をつかまれそうになった。
・不審者: 身長160〜170cm,小太り,黒ジャージ姿,あごひげ

 12日(火)にも、バイクに乗った不審者が出ましたが、関連は不明です。しかし、「バイク」という共通点もありますので…。

 やはり、一人でいる児童・生徒が狙われやすいと思います。下校時も下校後も可能な限り、「単独での行動」を慎むように、ご指導ください。

重要 明日、配布の文書で…

 先週、1年生の保護者の方から、「防災頭巾」についてご提案をいただきました。

 先週末の土曜日に『常任委員会』があったため、早速、出席された皆さんに、「必要かどうか」お尋ねしました。

 東日本大震災からまだ1ヶ月余りということもあり、「全会一致」で「導入していこう」ということになりました。

 福島の原子力発電所では、「完全」と思われていた『五重の壁』が、想定外の津波で大きな痛手を負いました。

 「備えあれば憂いなし」という言葉は、大自然の脅威には通じない部分もあります。しかし、打てるだけの手は打っておく必要があります。

 「防災頭巾がどの程度役立つのか?」「防災頭巾をかぶる余裕があるのか?」「防災頭巾をかぶったら、教師の声が聞こえなくなってしまうのではないか?」等など、未知数の(心配な)部分も確かにあります。

 しかし、「かぶって避難した方が安全か、かぶらずに避難した方が安全か?」という点だけを取り上げれば…。

 明日、防災頭巾の準備をお願いする文書を配布します。5月11日(水)の『避難訓練』までに持たせていただきますと、それを使った訓練が実施できます。是非、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。

【参考】お家で作ることも可能です。
兵庫県・豊岡市のHPから
http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1173...

明日は「常任委員会(引継会)」です

 明日(16日)、午前9時30分より、常任委員会の引継会を開催します。

 出席予定の皆さんにおかれましては、5分から10分前を目処にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。

 校長室が狭いため、少々、窮屈な状態での会合となりますが、ご容赦ください。

 平成22年度の常任委員の皆さま方には、本当にお世話になりました。

 明日の引継会、そして21日(木)の総会で、平成22年度のPTA活動が全て終わります。

 22年度をもって解任となる皆さま方におかれましては、若干の寂しさもお感じになっているものと推察します。

 数年後に、またはお子さんが進学される中学校等で、再びPTA役員としてご活躍ください。 

緊急 宜しければ中京テレビをご覧ください

 少し前にメールを配信しましたが、3月に行われた『スタントマンによる交通教室』の様子が、中京テレビのニュース番組の中で取り上げられるそうです。

 瀬戸警察署・交通課からの連絡によると、

・中京テレビ(デジタル4チャンネル,アナログ35チャンネル)
・午後4時50分から5時までの間(どのタイミングで、どれ位の時間流れるのかは分かりません。)

 テレビ局から学校への連絡は入っておりませんので、もし日時が違っておりましたら、ご容赦ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347