最新更新日:2024/04/24
本日:count up69
昨日:153
総数:595009

運動会の練習風景(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【プログラム4番】

 3・4年生の「リズム」は『Victory(ヴィクトリー)』です。

 昨日紹介した1・2年生の演技は、正しく「可愛い」という印象です。

 3・4年生になると、身体も一回り・二回りと大きくなり、随分「演技らしく」なります。

 最近は、ダンスを習っている子どもたちも結構いて、一昔前に比べると、レベルがかなり違う様に感じます。

 当日は、中学年に成長したお子さんの「格好いい」ダンスをご覧いただけるものと思います。

運動会の練習風景(1・2年)

【プログラム7番】

 1・2年生の「リズム」は『ベストウィッシュ』です。

 1年生にとっては初めての小学校の運動会。

 途中の休憩時間を目標に、汗びっしょりになって練習をしていました。

 2年生からは「1年生には負けていられない」という意欲が感じられます。

 昨年度の『マルモリ』から1年が経ち、ちょっぴりお兄さん・お姉さんらしい演技が見られそうです。

 1年生の保護者の皆さんも、2年生の保護者の皆さんも、当日をお楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おかわり優先券は誰の手に…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の『児童会エコ活動(アルミ缶と牛乳パックの回収)』では、「10個持って来た」児童に「おかわり優先券」の「応募券」が渡されました。

 厳正なる抽選の結果、1年生6名,2年生7名,3年生4名,4年生6名,5年生4名,6年生2名の計29名が当選し、「おかわり優先券」をgetしました。

 本校で長く(いつからか不明です)続いている「おかわり優先券」ですが、「給食のおかわりを景品にするのは…」という意見が出たこともあります。

 実際には、もらっても使わない子がいたりするなど、「何が何でも、もらっておかわりするぞ」という気持ちの児童は少ない様に聞いています。

 と言うことで、これまで大きな問題は起きていません。

 子どもたちにとっては、ちょっとした「運だめし」に過ぎない感じです。

 でも、「当たる(当選する)」のは、ちょっぴり嬉しいものですね!?

少し先になりますが…

 昨日(12日)、瀬戸警察署から電話を頂戴し、横断歩道の設置が決まりました。

 場所は陶原公民館の北東側で、長年、学校・PTAが設置を要望してきた箇所です(地図上、オレンジ色の星印で示してあります)。

 横断歩道があれば絶対に安全…という訳ではありませんが、横断者(子どもたち)と運転者(車で通行する人)の双方が意識することにより、かなり安全度が高まります。

 設置されるのは12月の予定です。それまでの間、4番ホームの児童には、これまで通りの安全な横断を心がけて欲しいと思います。
画像1 画像1

平成24年度 自殺予防週間

画像1 画像1
『誰も自殺に 追い込まれることのない 社会を目指して』

 悩みごと、困っていることがあれば、先ずは相談してください!!

・全国一斉こころの健康相談統一ダイヤル 0570−064−556

・よりそいホットライン 0120−279−338(24時間対応)

○ 自殺予防週間特設サイト
  http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/week/h24/t...

 今年度の自殺予防週間は 9月10日(月)から16日(日)まで

心当たりの方は…

画像1 画像1
 いつの落とし物かはっきりしませんが、校長室の横にある「落とし物入れ」から鍵が出てきました。

 写真(画像)では少し分かりにくいと思いますが、長さは5センチ弱と小振りなものです。

 持ち手の部分は青色のプラスチックで、自転車の鍵にしては少々立派な(?)気がします。

 コインロッカーの鍵の様にも見えますが…。

 3桁の番号がついていますので、その番号で「持ち主の特定」をさせていただきます。

 お心当たりの方は教頭までご連絡ください。

Seto CG Kid's Program

画像1 画像1
プロから学ぶ 感動!ものづくり

『ご当地グルメのミュージックビデオをつくろう』

・第1回目 11月4日(日)10:00〜16:00
 3DCGモデリング,器づくり造形,作詞

・第2回目(予定) 12月23日(日)10:00〜16:00
 3DCGアニメーション,器づくり色付け,レコーディング

・第3回目(予定) 平成25年2月10日(日)10:00〜13:00
 完成試写,試食会

○ 募集人数は20名(小学校4〜6年 瀬戸市在住もしくは在学 4〜5名のグループ単位での申し込みも可)

○ 開催場所は「瀬戸市デジタルリサーチパークセンター マルチメディア電子会議室」

○ 問い合わせ先は「瀬戸市情報課(88−2530)」

◎ 講師陣は各分野の最前線で活躍する本物のプロ(岩木勇一郎氏,加藤真治氏,山岡晃氏,吉島信広氏,安田孝美教授など)

 チラシをPDFファイルでご覧いただけます。興味のある子どもたちは早目に申し込みを!!
画像2 画像2

運動会のプログラム

1 入場,開会式  2 体操・退場  3 2年競争

4 1年競争  5 3,4年リズム  6 5年競争

7 6年競争  8 1,2年リズム  9 応援合戦

10 3年競争  11 4年競争  12 1年学年競遊

13 5,6年組体操  (14 昼食)  15 応援合戦

16 2年学年競遊  17 4年学年競遊  18 3年学年競遊

19 5,6年学年競遊  20 赤白対抗リレー  21 児童会競遊

20 閉会式,退場

〈児童の出場種目〉

 競争1種目,競争遊技1種目,リズム・体操的演技1種目,児童会競争遊技1種目,応援合戦

※ 代表選手は、赤白対抗リレーにも出場します。

※ 「競走」「競走遊技」「リズム・体操的演技」「児童会競争遊技」の具体的内容は、後日お知らせします。

運動会全体練習(初日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(10日)から業前の「全体練習」が始まりました。

 先ずは座席位置の確認です。

 運動会のプログラム1番『入場・開会式』では、各座席から入場し、「開会式」を終えると再び座席へ戻ります。

 小学校の運動会では、正しくこんな所から練習が始まります。

【今週の業前練習の予定】

・11日(火)座席位置から入場の練習

・12日(水)入場行進と開会式の練習

・13日(木)開会式,体操,歌の練習

・14日(金)体操,歌,退場の練習

 明日は「雨」の予報ですので、当たれば順に繰り下がっていきます。

なかよし石拾い

 本日(7日)の業前に『なかよし石拾い』を行いました。

 運動会で使う下の運動場を、自分たちの手で、より安全にするための取り組みです。

・パンダ1〜12班… 北東部分 ・パンダ13〜24班… 南東部分

・ウサギ1〜12班… 中央北側部分 ・ウサギ13〜24班… 中央南側部分

・コアラ1〜12班… 北西部分 ・コアラ13〜24班… 南西部分

 大変に暑い中でしたが、なかよしグループで固まって、たくさんの石を取り除くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会エコ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予想をはるかに超える量になりました。

・アルミ缶… (業者の持ってきた大きな袋で)4袋と3分の2

・牛乳パック… (同じく業者の持ってきた大きな袋で)2袋と2分の1

 本日(7日)の午後には、業者が引き取りに来てくれるものと思います。

 保護者の皆さんにおかれましては、夏季休業中の保管等にご協力いただき、誠にありがとうございました。

 恐らく『第2回エコ活動』を実施することになると思います。

 近付きましたら、児童会役員の児童が「新聞」を発行してくれるはずです。

 その折には、またご協力をお願い致します。

児童会エコ活動

 4日(火)から本日(7日)までの4日間、子どもたちが本当にたくさんの「アルミ缶」と「牛乳パック」を持って来てくれました。

 『児童会行事』に進んで参加する子どもたちの姿を見て、本当に嬉しく思いました。そして、とても頼もしく感じました。

 ずっと昔から、「日本は資源の無い国だから、他の国よりももっと資源を大切にしなければならない」という教育が進められてきました。

 以前にもお知らせしましたが、4年生の社会科では、Reduce(リデュース:減らす),Reuse(リユース:再使用),Recycle(リサイクル:再資源化)の3Rの重要性を学びます。

 回収されたアルミ缶の約6割は、再びアルミ缶として生まれ変わります。また残りの4割はアルミ鋳物製品(自動車部品など)に…。

 回収された牛乳パックは、トイレットペーパーやティッシュペーパーなど家庭紙製品に再生されます。リサイクルアイテムは、キッチンペーパー,フラットファイル,紙トレー,紙紐,うちわ,…と、毎年どんどん増え続け、現在では400種類を超えると言われています。

 子どもたちが頑張って持って来てくれた「アルミ缶」「牛乳パック」は、上記の様に「有効に活用される」ことも、是非伝えていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

キミチャレ2012 今後の予定

 瀬戸市教育委員会・教育総務課が担当する『キミチャレ2012』には、1次選考の結果、50組(59名)の小中学生がチャレンジしました。

 因みに本校からは、5組・6名の児童が参加しました。

・4年女児… 跳び箱で10段跳べるようになりたい。

・5年男児… 自分だけのグローブを作りたい。

・5年女児… 将来、助産師の仕事をやってみたいので、体験してみたい。

・5年女児2名… 獣医の仕事でドリトル先生の様になりたい。

・6年男児… パティシエになって、お母さんの誕生ケーキを作りたい。

 夏休み中に上記希望を達成し、現在、「活動報告レポート」を作成中です。

 でき上がったレポートは担任へ提出します(9月28日〔金〕締め切り)。

 学校の担当者〔教務主任〕が集約し、教育総務課に送ります。

 10月上旬には「代表作」が決まります。

 代表者は、11月11日(日)に開催される『瀬戸の教育市民フォーラム』の中で、壇上発表をします。

 それ以外のレポートは会場に掲示されます。また、チャレンジの様子が映像で紹介されます。

 瀬戸の教育市民フォーラム キミチャレのブログ
 http://ameblo.jp/setokimichare/

無財の七施(むざいのしちせ)

 財=お金や物  施=施す(ほどこす)こと

 「たとえ、お金や物を持っていなくても、人は周りの人間に7つのものを与えることができる」という仏教の教えです(因みに私は仏教徒ではありません)。

・眼施(げんせ):優しい眼差しで人に接する〔相手を思いやる心で見つめると、自然に優しい眼差しとなり、安心させることができます〕。

・和顔悦色施(わげんえつじきせ):にこやかな顔で接する〔人生には腹の立つこともありますが、暮らしの中では、いつも笑顔を絶やさない様に心がけたいものです〕。

・言辞施(ごんじせ):優しい言葉で接する〔相手を思いやる優しい言葉や日常のあいさつ,感謝の言葉などを大切にしていきたいものです〕。

・身施(しんせ):自分の身体でできることを奉仕する〔「重い荷物を持ってあげる」「困っている人を助ける」といったことを実行に移していきます〕。

・心施(しんせ):他のために心を配る〔心底から、共に喜び、共に悲しむことができ、他人の心の痛みや苦しみを自分のものとして感じ取ります〕。

・床座施(しょうざせ):席や場所を譲る〔座席や場所だけでなく、全てのものを分かち合い、譲り合う心が大切です〕。

・房舎施(ぼうじゃせ):自分の家を提供する〔実際に家に泊めなくても、急な雨の時に家の軒下を提供したり、傘を差し掛けたりする行為も同じです〕。

 『一日一善!!』

 「1日の中で、たとえ一施でも実行に移していかなければ…」と反省しています。

2学期が始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年の中で1番長い2学期が始まりました。「長い」ということは、「盛りだくさん」と考えることができます。

 先ずは何と言っても『運動会』です。学年・学級によっては、既に今日(4日)から練習が始まっています。

 9月29日(土)と聞くと、まだまだ先の様に感じますが、実際に練習できる日は15日余りです。

 どの学年も一番力を入れるのは「演技種目(1〜4年はリズム,5・6年は組体操)」です。

 とは言うものの、それ以外の「競走種目」や「競遊種目」も練習が必要ですし、「応援合戦」や「児童会種目」の練習も行わなければなりません。

 とにかく、この短期間で、「入場・開会式」から「閉会式・退場」までの計22種目を仕上げていくのは至難の業(?)です。手前味噌になりますが、指導に当たる教職員も、練習に取り組む児童も本当にすごいと思います。

 29日(土)の本番は、「今日の運動会は、来る日も来る日も、お子さんと教職員が一体となって頑張ってきた成果である」ということを頭の片隅に置いて観覧いただければ幸いに思います。

 まだ暑さが残る中、子どもたちも疲れて帰って行くものと想像します。「当日を楽しみにしているからね!!」といった励ましの言葉を掛けていただくと、パワーを取り戻すに違いありません。

 身体の健康と共に心の健康にもご配慮いただきます様、お願い申し上げます。

(画像左)始業式の児童の様子

(画像中)野球部の伝達表彰(時間の都合で、代表者1名が賞状を受け取りました。)

(画像右)児童会役員から「エコ活動」への協力を求める連絡

重要 9月3日(月)の予定など

【日 程】

・8:00頃 いつも通り「通学班」で登校します(破損していた水無瀬歩道橋近くのガードパイプは修理していただきました)。

・〜8:30 業前(天気が良ければ、元気のいい人は運動場で遊びましょう。)

・8:35〜 廊下に整列して体育館へ移動します。

・8:45〜 第2学期始業式(開式の言葉,校長式辞,校歌『若い木々』,閉式の言葉) 諸連絡

・9:10〜9:20 朝の会

・9:20〜10:05 学級活動

・10:05〜10:15 放課(運動場へは行けません。トイレ,お茶など)

・10:15〜10:30 簡単清掃

・10:40〜 一斉下校(天気が悪い場合は「学年ごとの下校」になります。)

【持ち物】

・上靴(出校日に来られなかった児童,持ち帰った児童,持ち帰る様に指示があった学年・学級の児童)

・筆記用具  ・連絡帳,連絡袋  ・日誌  ・その他、学級や学年で指示のあったもの(雑巾など)

・夏休みの応募作品(3日〔月〕の午後に集計・梱包作業を行います。せっかく取り組んだ作品を持って来るのを忘れない様にさせてください。なお、「交通事故」や「不審者」が心配ですので、原則、取りに帰らせるのは止めさせたいと思います。「どうしても持って来たい」という場合は、保護者の皆さんの付き添いをお願いします。)

感嘆符 (お願い)ネームホルダーを着用してください

画像1 画像1
 この夏休み中に、2種類の「ネームホルダー(首から掛けるタイプ)」を作りました。

(画像上)「来校者」と書かれています。保護者の皆さんや学校を見学される皆さんに着用していただきます。職員室の前扉近くにありますので、扉を開けていただき、近くにいる職員に声を掛けて受け取ってください。また、ご面倒ですが、お帰りの際には同じ場所までお持ちください。

(画像下)「PTA役員」と書かれています。「広報部」「文化研修部」「環境部」「生活部」の4つの部会の部員さんを指します。部会などで学校にお越しの際に着用してください。なお、ネームホルダーはケースに入れて、「教職員・来客用玄関」に置いておきますので、そちらからお取りください。

 因みに、「PTA常任委員」さんは、部会の折に、既に配布されている「ネームホルダー」をお使いいただいても結構です。

 「ネームホルダー」は、お帰りの際に、ついつい付けたまま…ということがよくあります。万が一、お宅に着いてからお気付きになった場合には、次の日で結構ですので、お子さんを通して返却してください。
画像2 画像2

第3位、おめでとうございます!!

 野球部(陶原少年野球クラブ)から賞状が届きました。

 過日行われました『愛知県スポーツ少年団 愛日地区大会野球交流大会』で、3位になりました。

 おめでとうございます!!

 なお、「伝達表彰」は、9月3日(月)の始業式の日に行います。
画像1 画像1

映画「うまれる」

画像1 画像1
画像2 画像2
・期日: 2012年11月2日(金)

・時間: 10:00〜,14:00〜,18:30〜

・会場: 尾張旭市文化会館(あさひのホール)

・料金: 前売り券…800円 当日券…1,000円

・主催: NPO法人ハッピーリング

・後援: 瀬戸市教育委員会 尾張旭市教育委員会

 詳細は、9月3日(月)に配布する「チラシ」を参照してください〔このHPでPDFファイルのチラシを見ることができます〕。

第2回 移動児童館(わくわくタイム)

・日時: 9月20日(木) 15:00〜16:30

・場所: 本校 体育館

・内容: オセロ,輪投げ,工作,カプラ(積み木),皿回しなど

 後日(9月に入ってから)、『わくわくタイム さんかカード』を配布します。

 9月20日(木)当日、お子さんに持たせてください。

 ※ 学校では預かれませんので、事前に出さない様にしてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347