最新更新日:2024/04/23
本日:count up91
昨日:162
総数:594716

水疱瘡が少しずつ…

 1年生の2クラスで、水疱瘡(水痘)の罹患者が複数出ました。

 恐らく、ワクチンを接種済みの児童は、そんなに多くないと思いますので、今後、感染者が少しずつ出てくるかも知れません。

 一番心配しているのは、6年生への感染です。と言うのも、約1週間後に、修学旅行を控えているからです。

 昨年度は、新型インフルエンザが猛威をふるい、「修学旅行に行けなくなる児童が、多数出るのではないか」と大変に心配しました。

 幸い、現中学1年生は、見事に乗り切ってくれました。

 今年度の6年生も「大丈夫」だと信じていますが、感染症については、100%の予防ができませんので…。

 水疱瘡は、空気感染が主になりますが、接触から72時間以内のワクチン接種により、「発症の予防」と「症状の軽減」が期待できるようです。

 先ずは、何らかの兆候がありましたら、登校を控え、病院にかかっていただきますよう、お願い申し上げます。

 併せて、水疱瘡は、第2種感染症に相当しますので、再登校の際には、「治癒証明書」を提出していただきますよう、お願い致します。

 ウィキペディア「水痘」… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%97%98 

不審者情報

 少し前に携帯(まちコミ)メールを通してお知らせしましたが、本日(7日)も不審者が出没しました。詳細は以下の通りです。

・日時:10月7日(木)午後3時30分頃

・場所:はぎの台 水野保育園付近

・不審者:20〜30代の男 Tシャツにジーパン姿

 内容はHPに載せられないと判断しましたので、携帯(まちコミ)メールでご確認ください。メールをご覧になれない方は、お知り合いにお尋ねください。

 例年、この時期になると、不審者情報が増えます。「またか」ではなく、更に警戒を強めていただきたいと思います。 

重要 盗難情報

 先程、携帯(まちコミ)メールを通してお伝えしましたが、市内小学校で盗難事件が発生しました。詳細は以下の通りです。

・日時:10月6日(水)午後4時〜4時30分頃

・場所:市内小学校 駐車場

・内容:保護者の車の窓ガラスが割られ、車内にあったかばんを盗まれた。

 恐らく、長時間駐車される予定がなかったものと推測します。また、学校の駐車場で…という思いもあったのではないでしょうか。

 この種の事件が学校の校地内で起こり、本当に残念に思います。しかし、事実起こったからには、皆さんにも注意していただくしかありません。

 たとえ短時間の予定であっても、車内に貴重品を残さない様にお気を付けください。また、セダン車などは、トランクにしまっておくのも得策だと思います。

不審者情報

 先程、携帯(まちコミ)メールを配信しましたが、市教委より不審者情報が入りましたので、詳細をお知らせします。

・日時:10月5日(火)午後6時30分頃

・場所:市内水北町

・概要:下校途中の中学生が男につけられた。走って逃げた所、追いかけられた。大声を出したら男が逃げた。

・不審者:30〜40歳ぐらいの男。スーツ姿。身長は170cmぐらい。

 日暮れが大変に早くなって来ました。暗くなる前に帰宅できるように、各ご家庭でも、ご指導ください。

3番ホームを利用する通学班の皆さんへ

 既に「まちコミメール」でお知らせしましたが、3番ホームを利用する通学班の皆さんは、当分の間、4番ホームを使って登下校してもらいたいと思います。

 以前は、上の運動場の藤棚近くにオオスズメバチが飛来し、少々、可哀想ですが、トラップをかけて捕獲しました。

 今度は、3番ホーム途中の「みどり橋」近くでかなりの数のオオスズメバチが確認されました。

 夏の終わりから秋に向けて、段々凶暴になると聞いています。もし万が一刺されるようなことがあっては大変ですので、学校からのOKが出るまで、3番ホームの代わりに、4番ホームを利用して欲しいと思います。

 中には、「まちコミメール」、そしてこのHPで情報を得られないご家庭もあるかと思います。お知り合い同士で情報交換を行っていただき、来週の火曜日から、上記の様な方法で登下校ができますよう、ご協力ください。

明日の連絡

 常任委員の皆さん、明日は「第4回常任委員会」があります。8時45分と早い時間に始まりますが、その後の「草取り作業」もありますので、時間までにお集まりください。

 草取り作業へのご参加、本当にありがとうございます。集計の段階では、約130名の保護者の皆さんにご協力いただける予定です。本日は、若干、涼しい風を感じる瞬間がありましたが、明日はどうでしょう…。天候次第では作業時間の短縮も考えております。最後に「お茶」をお出ししますが、作業中の水分摂取を忘れずにお願いします。

 なお、宜しければ、校内作品展(夏休み中の児童の作品を展示してあります)および改修されたトイレの見学も是非!!

お茶をたっぷり持たせてください!!

 例年とは残暑のレベルが全く違います。

 7月から続く「猛暑」は、終わる気配がありません。

 そんな暑さの中でも、子どもたちは、体育の授業や外遊びに全力を出し切っています。

 にも拘わらず、お茶を全く持って来ていない児童がいます。また、持って来てはいるものの、長放課が終わる頃には空っぽという児童も…。

 今週はまだ4時間授業でしたので何とかなったかも知れませんが、この暑さが続けば、来週からは、同じようにはいきません。

 個人差はありますが、たとえ余り汗をかかない子でも500mlでは足りません。

 少々重くて大変かも知れませんが、お子さんの必要に応じて目一杯持たせていただきたいと思います。

 

バスで行く『親子砂防教室』

 本日、市の教育委員会からメールが届き、見出しの行事への案内を再度するように依頼がありました。

・「白川砂防ダム」を見学することができます。
・和紙のふるさとで、「和紙づくり体験」ができます。

*上記の見学・体験に昼食が付いて何と無料です。

 応募できるのは、小学校4年以上の児童(保護者同伴)です。依頼が来たということは、まだ定員(20組40人)に満たないからだと思います。希望者は、参加申込書(PDFファイル)をダウンロードし、14日(水)の朝までに教頭へ!!

不審者情報

 市の教育委員会より以下の「不審者情報」がありましたので、お知らせします。

・日時:7月9日(金)午後7時頃
・場所:水野小学校プール近くの山道
・不審者:赤ふんどし姿の男,40歳代,短髪で額が広い
・内容:遭遇した小学校職員が大声を出した所、市民公園方面に逃走した。
・その他:市民公園に車上生活者が住み着いているらしい。

 緊急性,危険性は高くない様に思いますが、お知らせしておきます。なお、数分前に、「まちコミメール」も発信しました。

安全な近道を考えました

 1番ホームと2番ホームの児童は、夏休み中、どうやってプールに行ったらよいのか。先ずは、水無瀬の歩道橋まで行って右折、公民館の北西角を右折、階段を上って…と考えていました。

 問題は2つあります。「非常に遠回りになってしまう」「公民館の北側の道路は通学路になっていない」

 そこで、『くらがり坂』→『体育館横の通路(上履きゾーン)』→『体育館への渡り廊下(上履きゾーン)』…という安全な近道を考えました。

 問題は1つ。上履きゾーンは、靴を手に持って歩いてもらわなければなりません。少し、靴下が汚れてしまいますが、最初の案よりはましだと思います。

 同様に、3番ホームと4番ホームの児童は、夏休み中、どうやって下の運動場に行ったら良いのか。

 この問題も、上記の方法で解決できそうです。

 印刷物は14日(水)に配布しますが、一足早くPDFファイルを載せます。上の説明でよく分からない部分がはっきりすると思いますので、是非ご覧ください。

 先日、5年生のH君に、「普段、3番ホームから通っているが、夏休みに入ったら、自転車でどうやって学校へ来たらよいか」と聞かれました。

 今回の訂正版が正解ですので、気が付いてくれると良いのですが…。

不審者情報

・日時: 7月9日(金)午前7時30分頃

・場所: 南菱野町(幡山西小学校や幡山中学校の近くです)

・内容: 中学生が、前方からやってきた自転車を避けた所、乗っていた男に背中をどんと突かれた。

・不審者: 50〜60歳位の男

・その他: 現在、警察が対応中です。

 11時7分頃に「まちコミメール」でお知らせしました。メールが届かなかった方は、「まだ登録が完了していない」とお考えください。今後も重要な連絡を行う場合があります。登録を確実にお願いします。

犬の糞尿に本当に困っています

 この所、掃除の時間に、芝生広場(体育館東も含め)の雑草取りを行っています。

 手伝ってくれるのは、3年生の子どもたちです。その子どもたち(もちろん一部です)が、今日は、犬の糞の後始末をしてくれました。

 校地内で、野良ネコは見ますが、野良イヌは見たことがありません。と言うことは、飼い犬に糞をさせている方が見えるということでしょうか?

 校地との境にある鎖の付いたポール。このポールが落ちない様に、南京錠が付けてあります。その南京錠を開けようとしたら、手がベタベタに…。しかも、ひどい匂いがしました。間違いなく犬のおしっこです。

 本来、校地内へは、校長の許可無しに立ち入ることはできません。しかし、地域の皆さんにとっては、格好の「散歩」&「ペットの散歩」場所。歴代の校長も、「入ってはいけません」等と言ってきていないはずです。

 ペットの散歩に目くじらを立てるつもりはありません。しかし、糞尿には本当に困っています。このホームページをご覧になった方は、是非、マナーをお守りください。ご自分のお家やお車に糞尿を残されて、怒らない方は一人もお見えにならないはずです。

夏の交通安全県民運動

 7月11日(日)から20日(火)まで、『夏の交通安全県民運動』が実施されます。お子さんは、後部座席に乗ることが多いと思いますが、シートベルトは着用していますか。
 愛知県発行のリーフレットをPDFファイルで載せておきました。「後部座席のシートベルト着用の重要性」を、再度ご確認ください。

カミツキガメに注意してください

 山口川沿いの農業用水路で、体長60センチのカミツキガメが捕獲されたそうです。

 もし、見つけた(見かけた)場合には…

 ・手を出したり、触ったりしない。
 ・速やかに市役所生活課(88−2661)へ連絡する。

 その名の通り、危険を感じると「かみつく」そうです。川や用水路近くでは、充分に注意するよう、各ご家庭でもご指導ください。

 なお、詳細については、PDFファイルでご確認ください(画像も載っています)。

重要 海浜事故防止

 ここ数年、明確な「梅雨明け宣言」が無いまま、真夏を迎えている感があります。

 九州あたりでは、約2週間も大雨が続いているようですが、この地方はすっかり雨雲が遠のいてしまいました。

 夏と言えば海(川の可能性もありますが…)。海での水の事故を防ぐために、「注意事項」をPDFファイルで載せました。必ずご覧ください。

重要 学校における転落事故等の防止

 新聞等で、大きな記事として取り上げられることは少ないですが、校舎等からの転落事故が、全国で相次いでいます。

 本校では、児童が校舎屋上に上がることはありませんし、常に施錠をきちんと行い、「上がれない状況」を作っています。

 心配なのは、各教室および特別教室からの転落です。

 最近の例では、「かくれんぼ(鬼ごっこ)」をしていて、児童が図書室の書架に上がり、開いていた窓から転落するという痛ましい事故が起きました。

 本校でも、特別教室などには、窓際に「水場」や「書架」があり、その上に乗ってしまえば、せっかくの手すりも用を足さなくなってしまいます。

 本校の児童数は約600名です。それに対し、常勤の教職員の数は、およそ30名しかいません。どの教職員も、危険な状況を見れば、すぐに注意します。特に命に関わる様な内容については、厳しく指導します。しかし、放課などは、児童一人一人の所在を完璧に把握することは物理的に不可能です。

 各学級担任からも改めて指導しますが、各ご家庭におかれましても、次の2点を充分に言って聞かせていただきたいと思います。

1 窓から身を乗り出す行為は絶対にしない。たとえ1階でも、窓枠に乗ったり、腰を掛けたりしない。

2 窓の近くにある「水場」「書架」などには絶対に上がらない。

 是非、宜しくお願い致します。

野球場・陸上競技場の貸出

 本日、瀬戸市交流学び課スポーツ係より、文書が届きました。

 その文書をPDFファイルにして載せますので、野球部とサッカー部の関係者の皆さんは、是非ご覧になってください。

 特に陸上競技場は、ほとんど空きが無いと聞いておりますが、もし「利用希望」がありましたら、先ずは「その日が空いているか、どうか」をスポーツ係(48−0500 体育館)にお尋ねください。

 実際の手続きは学校で行いますので、その旨をご連絡ください。

重要 明日より工事が始まります!!

 この所、毎日のように、工事の打ち合わせがあります。本日も、市役所の契約財産課の職員と工事現場の責任者が来校しました。

 保護者の皆さんには、24日付の文書で、おおよそを理解していただけたものと思います。但し、本校に在校生がいない地域の皆さんには…。

 近々、計5か所の入口全部に、「工事関係者以外立ち入り禁止」の表示がされます。

 申し訳ありませんが、工事のことをよく知らない近所の皆さんに、「通り抜け」や「犬の散歩」ができなくなることを是非お知らせください。

緊急 『移動児童館』終了後のお迎えについて

 明日(17日)、体育館で移動児童館が開催されます。

 終了後のお迎えについて確認させていただきます。

 余り厳しいことは申し上げたくないのですが、本来、校地内へのお車の乗り入れは認めておりません。但し、児童クラブさん・放課後学級さん・各部活動さんについては、本校の子どもたちの面倒を見ていただいているということで…。

 とにかく一番心配なのは子どもたちの事故です。また、教職員の車との事故や保護者の皆さんのお車同士の事故も心配です。

 校地内外周道路の時速の目安として、手作りの標識があります。そこには「30キロ」とありますが、あきらかにそれ以上のスピードを出して「入ってくる」、または「出ていく」車を見かけます。

 今回のお迎えに関して、原則、お車は認めておりません。しかし、何らかの事情がおありになる方も見えると思います。その場合には、通常の道路以上に気を配って通行していただきたいと思います。また、通路への駐車は、死角を作るので特に心配です。絶対にお止めいただきますようお願い申し上げます。

重要 お子さんの安全確保について

 新聞等で報道されましたように、先週の金曜日(11日)、愛知県内で「帰宅途中の高校生が、刃物のようなもので刺され、重傷を負う」という、痛ましい事件が発生しました。

 「通り魔的な犯行」と見られ、この種の事件は、どこにでも、だれにでも起きうる可能性があります。

 お子さんが、万が一の事件に巻き込まれることの無いよう、繰り返し、次の内容をご指導ください。

・「こども110番の家」など、いざという時に駆け込める場所を確認させる。

・歩行中や自転車運転中は、イヤホン,携帯電話などを使用せず、周囲の状況に気を配る習慣を付けさせる。

・明るい時間帯に、できるだけ複数の児童で帰宅させる。

・明るく人通りの多い道や周囲から目の届く道を通行させる。

・防犯ブザーやホイッスルを携行させる。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347