「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

生徒会役員選挙応援ビデオ

画像1 画像1
 給食の時間を利用して、生徒会役員応援ビデオが放映されました。このビデオは録画撮りをされ、応援責任者が立候補者の応援を訴えます。今回は、会長のみが選挙となり、他の候補者は信任投票となります。選挙は、15日に行います。

平成24年度生徒会役員選挙ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成24年度生徒会役員に立候補している生徒のポスターが掲示してありました。前期には生徒会アワー、選手激励会という生徒会行事があります。古知野中を支えるリーダー達のやる気が感じられます。

卒業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式では、在校生代表の小林薫子さんから「別れのことば」が贈られました。そして、卒業生を代表して、小野沢祐哉さんから「旅立ちのことば」をいただきました。学校生活の思い出を胸にして、力強く巣立っていく決意と感謝のことばが述べられていました。また、多数の人から祝電を頂戴いたしました。ここに厚くお礼を申し上げます。

3月11日(追悼の祈り)

画像1 画像1
 3月11日、古知野中学校センターポールに国旗の半旗を掲げ、追悼の意を表しています。午後2時46分には、東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげたいと思います。震災から1年がたちます。復興はまだまだこれからです。津波、原発への対策が求められています。

卒業式後のセレモニー(合唱)

画像1 画像1
 卒業式後に、卒業生が全員ステージに上がりました。そして、思い出の合唱曲を2曲披露しました。「手紙」と「流れゆく雲を見つめて」です。合唱「手紙」の様子のビデオを、アップしましたので、ぜひ家庭でもご覧ください。中学生生活の思い出となることと思います。

合唱「手紙」

第65回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第65回卒業式を挙行し、315名が巣立ちました。卒業生一人一人に、校長より卒業証書が授与されました。校長の式辞の中で、坂村真民さんの「七字のうた」が紹介され、卒業生のはなむけの言葉とされました。
『よわねをはくな くよくよするな 
 なきごというな うしろをむくな 
 ひとつをねがい ひとつをしとげ 
 はなをさかせよ よいみをむすべ 
 すずめはすずめ やなぎはやなぎ 
 まつにまつかぜ ばらにばらのか』
 心に長く留め置きたい詩です。
 また、教育委員会告辞では、東日本大震災の復興に立ち上がる決意の高校生が紹介されました。卒業生のみなさん。今後の活躍に期待します。
 ご卒業おめでとうございました。

送別の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式を前に、3年生は古知野中学校にお別れをしました。明日は、市民文化会館大ホールでの卒業式です。在校生が両側に並ぶ中、卒業生が校舎を1週し、東風の門を通って下校しました。校旗を先頭に、吹奏楽部の演奏のもと、職員・在校生一同によって見送りました。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 和気藹々の雰囲気が写真から伝わるでしょうか。古知野中学校生徒として一緒に食事をするのも最後です。高校や社会に出れば、きっと給食が懐かしく感じることでしょう。

義務教育で最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、和やかな雰囲気が広がっていました。黒板には、昨日1年生が描いてくれた桜の絵とともに、担任によるメッセージが書かれていました。3年間の中学校生活も名残は尽きません。明日は、いよいよ巣立ちの日です。

3年学校給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業をお祝いする赤飯が給食のメニューとしてだされました。写真は、学級の様子です。教室には、卒業のメッセージが書かれています。古知野中学校の教室で過ごすのも、今日が最後となります。明日は、江南市民文化会館で卒業式を迎えます。

3年修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の修了式を行いました。校長式辞では「行くに径(こみち)によらず」(論語)の紹介がありました。この言葉は、裏道や小道を通らず、常に大道を歩き、正々堂々としたおこないをすることを意味します。卒業後のみなさんの活躍を期待しています。
 また、修了式に引き続き、卒業記念品贈呈式並びに同窓会入会式も行いました。教育後援会長様、同窓会役員の皆様、PTA会長様にご出席いただき、誠にありがとうございました。

卒業式予行

画像1 画像1
 3年生と2年生、そして、1年生クラス委員・生徒会役員が参加して卒業式の予行を行いました。おもに、卒業証書をいただく仕方を練習しました。全員がステージに上がり、卒業証書が校長より授与されます。卒業生の晴れの舞台です。きっと立派な卒業式になることを思います。

今 頑張っている君達へ

 東日本大震災復興募金活動にご協力してくださった皆さん。ありがとうございました。2日間で、97,897円の浄財をいただきました。早速、送らせていただきます。
 また、募金箱に一通のお手紙が入れてありました。それは、「今 頑張っている君たちへ」という書き出しで始まって、募金活動をしている生徒を励ましていただく、心温まるお手紙でした。「良いことをするのは勇気がいります。私にとっては、仕事も前にさわやかな気持ちになりました。」という、文で締めくくられていました。募金活動を行った生徒への大きな励ましでした。本当にありがとうございました。

新体育館にて

画像1 画像1
 卒業を前にして、3年生が体育館を3時間使用させていただきました。新築の香りを味わいながら、新体育館で学年集会を行いました。学年合唱の練習をしたあとに、中村主任から、卒業式の心構えについての話を聞きました。卒業を前にして、思い出の一日になりました。ありがとうございました。

送る会職員出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 送る会では、職員による出し物もありました。寸劇あり、ビデオレター(スミス先生、外村先生、三宅先生)あり、歌ありの3本立てでした。卒業生の皆さんにとっては、とても心に残る送る会になったと思います。卒業まで1週間を切りました。よい思い出を胸に立派に巣立っていくことを期待しています。

東日本大震災復興募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会役員と代議員の皆さんが、江南駅前とスーパー入り口で募金を呼び掛けました。大震災から、1年が過ぎようとしています。復興はまだまだ課題山積の様子です。そんな中、生徒からの自主的な発案で、募金活動を行うことにしました。募金活動は、3月5日早朝にも、江南駅前で実施する予定です。

若狭自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では、若狭自然教室に向けて準備を進めています。執行部、集会部、広報部、ファイヤー部、トワリング部に分かれて、生徒自身の手で企画を練り、充実した体験活動を目指しています。今日は、放送室から部局活動の報告をしていました。写真は、集会部がレクレーションの1つとして考えている、ビーンズ運びの実演です。もう1枚の写真は、ファイヤーロードを作る計画の発表でした。楽しみな企画がいっぱいです。

送る会3年出し物

画像1 画像1
 送る会では、3年より在校生へ贈る言葉が全員でコールされました。古知野中学校の良き伝統を受けついでほしいという願いが込められていました。あいさつ、時間を守る、話を聴くことができるのが古知野中学生です。けじめをつけ厳しい中にも温かな学校の雰囲気が満ちあふれた学校。この古知野中学校の伝統を後輩がしっかり引き継ぐことでしょう。3年生の皆さん。メッセージをありがとうございました。

送る会2年出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の出し物は、市民文化会館のスクリーン上に思い出の写真を上映しました。入学式から3年間の学校生活の歩みが編集してありました。さすがに、1年生の頃は、まだ小学生らしさが残っていますね。懐かしい思い出のシーンがいっぱいありました。編集してくださった2年生のみなさん。ありがとうございました。

新体育館完成に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(水)新体育館完成に向けて、急ピッチで工事が進んでいます。一番上の写真は新体育館の玄関に取り付けられた「江南市立古知野中学校体育館」というプレートです。真ん中の写真は、会議室の中の様子です。内装工事がほぼ終了し、すっかりきれいになりました。40名ほどの生徒の皆さんが学習できるようになっています。最後の写真は体育館2階部室前から撮った写真です。3月27日(火)には竣工式を行います。完成が近づいています。いよいよ楽しみです。3月5日には3年生の人たちが最初に見学会を行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 公立A入試、学校保健委員会
3/14 通学班会
3/15 立会演説会、公立B入試
3/16 選挙、公立B入試
3/19 委員会

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399