テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ朝会を行いました。
 放送室から各学級のテレビに放映し、全校生徒が参加する仕方です。
 校長先生からは、とくに3年生に向けて、受検まで最後の頑張りをましょうという話がされました。そして愛知県下一斉に私立高校の推薦試験が、1月29日(水)に実施されます。
 風邪予防に気を付けて、実力が発揮できるようにしましょう。
 
 また今回の朝会も、表彰伝達がありましたので以下に紹介します。
(1)U−13サッカー選手権尾北地区大会
   第3位 古知野中学校 サッカー部
(2) 学校給食の応募献立
   入賞 谷口愛花、村瀬風子、宮本志音
   アイデア賞 間瀬 樹、松井沙波、滝 有紗、神野結愛

インフルエンザ予防について

 いよいよ古知野中学校でもインフルエンザで休む人が出てきました。厚生労働省のインフルエン予防のキャッチコピーは、「マメにマスク マメに手洗い」です。マスクは、自分のための予防と、人に移さないための、せきエチケットで使いましょう。手洗いは、自分がインフルエンザにならないためにします。
 お医者さんにインフルエンザといわれたら、その次の日から数えて5日間は学校に来れません。この間は出席停止という扱いで、欠席にはなりません。登校するときは、完治届けという用紙を持ってきてください。完治届けは学校でも準備しますが、HPの学校文書からもダウンロードできますのでご利用ください。
画像1 画像1

1月の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の裏にひっそりと咲いている寒椿です。
白い花です。
 運動場のフェンスにそって咲いている赤い花は、サザンカ。
 冷たい強風にあおられながら、しっかり咲いていました。

防災教育講演会

古知野中学校では、江南ロータリークラブ主催(江南市教育委員会後援)で、防災教育講演会を下記のように開催いたします。
 江南ロータリークラブのメンバーによる講話と自衛隊員による講話を全校生徒を対象にして行います。防災について考えるよい機会ですので、保護者の皆様にも参観していただきますよう、ご案内申し上げます。



1 日時 平成26年1月30日(木)午後3時00分〜午後3時50分
2 会場 江南市立古知野中学校 体育館
3 演題 「3.11現地活動実績、航空自衛隊の防災の取り組み」
4 その他 
 ○本校敷地内及び周辺道路へは駐車できません。お車でのご来校はご遠慮ください。自転車は、中庭駐輪場に駐めてください。
 ○ 室内用のスリッパをご用意いただきますよう、よろしくお願いいたします。なお、靴箱は体育館靴箱をご利用ください。
 ○ 体育館入り口の受付を済ませてから会場にお入りください。
 ○ 体育館内は大変冷え込みます。防寒具等の準備をお願いします。 

江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内8校の小学校と5校の中学校による交流会を行いました。
古知野中学校吹奏楽部は、1年生32人、2年生22人の合計54人で活動しています。
 今回は、交響曲第9番「新世界より」第4楽章を演奏しました。
 音楽を前進で感じていただける演奏を目指しました。演奏後は、「迫力ある演奏であった」という感想をいただきました。
 大きな拍手もいただきありがとうございました。
 最後は、市内小中学校のクラブ員全員で「負けないで」を演奏し、会場の皆さんと合唱を楽しみました。

器楽クラブ交流会

画像1 画像1
 1月18日(土)午前中、江南市民文化会館にて、江南市内小・中学校の器楽クラブと吹奏楽部による交流会を行います。
 ぜひ、演奏を楽しんでください。
 なお、古知野中学校吹奏楽部の演奏予定時刻は11時40分頃です。
予定演奏時刻ですので、余裕をもってお越しください。

花粉症間近です

 昨日の新聞に、早くもスギ、ヒノキの花粉が、飛び始める時期を予想する記事が載っていました。このあたりは、2月の中旬から下旬に飛び始める予想です。ただし、急に気温が高くなると、予想よりも早く飛び始めますので早めの対策が必要です。花粉症のある人は、以下のことを注意して花粉症の時期を乗り切りましょう。
1 花粉情報に注意する。
2 飛散の多い時の外出を控える。外出時にマスク、メガネを使う。
3 花粉が付着しやすいので、セーターなどの、表面がけばだったものの使用は避ける。
4 帰宅時、衣服や髪をよく払ってから入室する。洗顔、うがいをし、鼻をかむ。

画像1 画像1

保健だより1月号

 保健だより1月号を学校文書にUPしました。インフルエンザの情報が載っていますので是非ご覧ください。

掃除しているのは誰?

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に、廊下のモップがけをしています。
2年主任の中村先生です。
 校舎を回収したので、美しくなりました。
でも、美しくなればなるほど、汚れが目立つのですね。
 人の顔も同じかな?

 もう1枚の写真は、雑巾かけの様子です。
いつもきちんとしているのが古知野中学校です。

ブライアンの英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアで「だれもの?」という構文を学習しています。
カードに、dog,camera,penなど品物が書いてあります。
 それが、だれものかを尋ねるアクティビティを行っています。
 ゲーム感覚で覚える授業の工夫です。

総合テスト3日目

画像1 画像1
 総合テスト最終日です。
壁に貼ってある「合格祈願」に担任の思いを感じます。
 来週には、私立推薦入試の願書を高校に届けます。
 いよいよ受験シーズンに突入です。
インフルエンザの流行の兆し見られます。
 外出先から帰ったら、手洗い・うがいです。
 予防効果があるそうです。

授業研究(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年7組で国語科の研究授業を行いました。
 課題は「故事成語を使ってオリジナルの話を考えよう」です。
「四面楚歌」「矛盾」「漁夫の利」「人間万事塞翁が馬」などの言葉を必ず使って、話を作ります。できた話を、グループで交流し、意見をもらい、話をさらに直していきます。
 友達のよいところを見つけることができる授業でした。

面積と辺の長さを求める

画像1 画像1
画像2 画像2
 4人グループでお互いに出し合う問題を作成しています。
 一人一人が正方形の中に、いろいろな円や直線を書き込んで、自分で問題を作ります。 創作した問題は、グループの人に出して、お互いに解き合う活動をします。
 生徒のプリントには、様々な問題がありました。
これでも解けるの?という問題もありましたが、「必ず解けます」という返事。
 頑張って解き合っていました。

今日の部活動

画像1 画像1
 今日から下校時刻が午後4時45分になり、15分長くなりました。
今が一番寒い時期ですが、日没時刻は次第に遅くなっていきます。
 成人式を過ぎると、春はそこまで近づいています。
 部活動時間はとても短いですが、その時間を有効に使うかどうか。
  準備や片付けも全力で走る。
  練習に目的をもって取り組む。
たったそれだけの工夫で、一人一人の伸びしろが違ってきます。

ダンス交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生女子が小学校へ行って、ダンス交流会を行いました。これは体育のダンスのまとめとして計画されました。1年3・4組女子が、古知野東小学校体育館へ出かけました。
 時間は、45分間と少なかったのですが、最初に、中学生がダンスの模範演技を披露しました。その後、4つのグループに分かれ、中学生が児童にダンスの振り付けを教えました。古知野東小学校の出身の生徒もいて、お互い顔見知りであったこともあり、児童に上手に教えることができました。

U-13 サッカー

画像1 画像1
 サッカーのU−13の結果です。
予選リーグを1位で通過しました。
 決勝トーナメントは1回戦が、古知野中:岩倉中で4:1の快勝でした。
 しかし、準決勝戦では、江南西部中学校に0:4で破れ、西尾張地区大会の進出をかけた決定戦で犬山東部中学校に0:2で敗戦でした。
 残念ながら、西尾張大会にはでれでしたが、3位入賞を果たしました。
これからも応援よろしくお願いします。

年賀状抽選会

画像1 画像1
 3年の恒例となっている行事です。
年賀状に打ち込んである3桁の数字で抽選を行います。
 そして、当選番号の年賀状を持っている生徒には、先生方が持ち寄った景品がもらえます。
 さて、あなたの今年の運はついていますか?

玄関の花

画像1 画像1
 もと古知野中学校にお勤めされた方が、玄関にお花を持ってきてくださいました。
 そして、上手に生けてくださいました。
スイトピー、ユキヤナギなど春の花もあります。
 ありがとうございました。
  心より御礼申し上げます。

保健室より

 昨日の新聞に、企業を経営する人が、今の若者の能力で以前に比べ劣ってきているものに、コミュニケーション能力をあげているという記事がありました。コミュニケーションを成立させるものに、最も必要なものが「ことば」ですが、自分の感じていることをことばに出すことは、けっこう苦手な人が多いです。そのためにコミュニケーションがうまくいかず、悩む人も多いのではないでしょうか。コミュニケーションが上手にできるようにするには、まず感じていることをそのままことばにしてみることを練習しましょう。「なんとなくモヤモヤする」なら、「なんとなくモヤモヤする」と声に出してみるのです。この積み重ねで、自分の気持ちを表現できるようになるのです。

画像1 画像1

3学期に入ってからの「保健室より」です

 最低気温がマイナスの日がこれから続くようです。最近はヒートテックなどの保温効果のある下着があり、それほど何枚も着なくても暖かさを保つことができるようになりました。下着と皮膚との間には、外の空気とは違う空気ができます。これを衣服内気候(いふくないきこう)といいます。衣服内気候の温度や湿度が快適に保たれると、外気温が何度であっても、また、湿度が多くても、ある程度快適に過ごせます。下着の素材や、機能を考えて、上手に重ね着をしてください。また、皮膚と下着の間に汗などで湿度が高くなった場合は、体温を下げてしまうので早めに体をふくか、下着を取り替えましょう。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 辞令伝達・職員会1
4/2 職員会2 教科部会 学年会
4/3 着任式 式準備(2・3年登校) 2・3年学級発表
4/4 入学式・始業式 職員会3

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399