「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

若狭自然教室に向けて!(1年)

 1年生では、2年生に新級後の6月に行う「自然教室」(国立若狭湾青少年自然の家周辺)に向けての準備が始まりました。
 本日第6時限には第1回の実行委員会を開催。実行委員会は次の4委員会です。

「いっぱい計画部」(全体計画、スローガン作成等)<17名>
「みんなに宣伝部」(若狭だよりの作成、しおりや掲示物の作成等)<36名>
「若狭で活動部」(入所式、退所式の運営、学年活動の企画・運営等)<29名>
「燃えろファイヤー部」(ファイヤーの企画・運営。火文字作成等)<32名>
 < >の数は各委員会に応募した生徒の人数です。

 この委員会のほかに「超美技・トワリング隊」の募集もしました。応募者は約85名。
 6月16日(火)〜18日(木)の3日間の自然教室の準備計画は、今スタートしました。当日までのプロセスを大切にします。そこで生徒の計画力、行動力、責任感、仲間意識等を育てていきたいと考えます。当日までに見せる生徒の姿を見守りたいと思います。ご家庭でもご支援ください!

1年生秋の校外学習終了!

 1年生の校外学習は、各組とも6班に分かれて名古屋分散学習を行いました。江南市民文化会館に朝集合し、人員点呼を受けて江南駅から出発しました。どの班も午前中に1箇所、午後に1箇所を見学する計画のもと行いました。中には3箇所を見学地に設定する班もありました。ある班は、午前に名古屋市博物館、昼食時にオアシス21、午後は東山動物園というコースです。
 その他の見学地をあげると以下の通りです。
 名古屋地方裁判所、電気の科学館、徳川美術館、名古屋港水族館、東山スカイタワー、名古屋城、名古屋テレビ塔、UFJ銀行、市営交通資料センター、名古屋市科学館、ポートビル、徳川園、名古屋海洋博物館、名古屋農業センター、ノリタケの森、NHKなどです。
 遅くなった班も、午後5時には江南駅に到着し、点呼を受けて全員解散しました。

夏休みユースアクション 1年

画像1 画像1
 1年生では、7/22〜8/28を期間に、ユースアクション(青少年ボランティア活動)に参加しています。受け入れ施設は、市内保育園、公民館、児童館、作業所等です。それぞれの施設では、学校ごとに1日2、3名の生徒を受け入れていただき、生徒が活動に参加しています。
 1年生では、一人1回(1日)は参加して、地域の人々と活動を通して交流し、体験を行うよう指導しています。
 24日(木)の古知野東公民館では、ボランティア団体の開催する料理実習に本校生徒も参加しました。この日はカレー実習で、市内4中学校、市内2高等学校、さらに短大からも生徒が参加して、大変な賑わいでした。

救助袋による避難訓練実施

画像1 画像1
 13日(金)1年生は、校舎から救助袋で脱出・避難する訓練を全員が体験しました。本校では、毎年1年生で体験します。実際に災害が発生して、生徒を運動場等に避難させる場合は、廊下・階段もしくは非常階段を利用して、速やかに避難させることになりますが、状況によっては救助袋を使用する可能性もあり、また学校外のビル等で実際に救助袋で避難する事態となったときのためにも訓練を行っています。北館、図書室にあるのは「滑り台型」、南館コンピュータ室にあるのは「直下型」です。直下型でも、内部には滑り防止の工夫がなされており、勢いよく落ちて怪我をする心配はほとんどありません。
 併せて、消火器を使っての消火訓練も行いました。
 

感嘆符 春の校外学習1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休明けの7日(水)、1年生が校外学習で各務原少年自然の家に出かけました。好天に恵まれる中、中学校に入って初めての学年行事を行いました。「自分の役割を果たし、集団行動の約束やマナーを守って、新しい仲間と助け合い、楽しい一日を過ごすこと」が今回の学習のねらいです。自然の家の所員の方に、1年生の行動力を誉めてもらったということです。特に実行委員の皆さん、クラス代表の皆さん、みんなの先頭に立ってよく活動することができました。
 最後まで大きなけがもなく、1日の活動を終えることができました。今日は体力を使ったことと思います。お子様が帰宅しましたら、十分休養させてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 最終下校18:00
4/6 入学式準備
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399